「 犬の心に寄り添う犬育て 」 一覧
うちの犬はかまってちゃん?
2018/02/28 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
ある日の朝、ウェルシーと一緒にお散歩に行きました。 ウェルシーは、トコトコトコとしばらく人の横でいい感じに歩いていました。 すると あれ? なんか歩みが遅くなった。
落ち着いた犬に育てたい
2017/12/21 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
ただいま~。 と帰ってきて犬が お帰り~!お帰り~!! と尻尾をブンブン振って、嬉しくてぴょんぴょん飛びついたり、ついでにちょっと歯を当てても、ガブガブ噛まないのであれば、それも可愛
犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた
2017/12/06 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェルシーは顎を乗せてくることが多いです。 上から撮っているので分かりにくいですが、テーブルの下に入
わがままな犬だと思うときもあるけれど
2017/11/24 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
朝から冷たい雨が降り、ウェルシーは朝の散歩に行けませんでした。 そんな日はまったり過ごすことが多く、パパが仕事に行ってしまうと自分のマットで寝ています。 しばらくすると目覚めて、伸び。
犬はどうして後追いをするのだろう?後追いって治るの?
2017/10/25 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
自分のマットですやすや寝ているのに、人が動くと目を覚ましてトコトコついて来るウェルシー。 いちいちついて来なくても寝てればいいのに。 どこにも行かないよ。 キッチンに立つと柵の向こう
犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!
2017/10/12 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
犬のため息を聞いたことありますか? まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑ってしまいますね。 最近のウェルシーは、涼しくなってきたためか、抱っこ犬になることが多くなりまし
犬がトイレを失敗する原因と対策
2017/10/10 | 犬の心に寄り添う犬育て, 盲導犬式トイレトレーニング
子犬を迎えたときから始まるトイレトレーニングですが、なかなかうまくいかないことも、できていたのに最近失敗するなあということもありますね。 盲導犬のトイレ事情は家庭犬と少し違うので、犬が室内でも屋
生後5か月 反抗期に入ってきたかな?
2017/09/22 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
反抗期って一般的に使われる言葉ですが、上から目線ですよね。 わんこにも人間の子供と同じように、自我に目覚めるような時期があります。 症状は無視と抗議 さてウェルシーさんですが、5か月を過ぎて
公園でボール遊びと自由散策
2017/09/12 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
ウェルシーと一緒に大きな公園に行ってみました。 残暑の厳しい日でしたが、木が多く日陰があり、芝生に犬も入れられます。 広々した場所で思い切り遊ぼう 普段のお散歩は住宅街がメインです。
委託から1週間 この仔どんな仔?
2017/06/12 | 第四話 ウェルシー, 犬の心に寄り添う犬育て
ウェルシーが家にやってきて、6月10日で1週間が経ちました。 パピーを迎えると、最初の1週間が長く感じますね。 まずぐっすり眠れない。 夜鳴きをしたり、しない仔でもしばらくは夜間も排