「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧
預かり訓練後 成長と残りの時間を意識するパピーウォーカー
2018/01/31 | 第四話 ウェルシー, パピーウォーカーの気持ちとか
訓練センターへのお泊り(預かり訓練)が終わって家に帰ってきたウェルシー。 帰ってきた日は、やっぱり疲れたみたいでよく寝ました。 翌日は日曜日でしたが、パパが仕事のため私と二人でのんびり過ご
カサカサにならない 美肉球の秘密
2018/01/30 | 第四話 ウェルシー, 身体の不調と身体のケア
預かり訓練が終わり、ウェルシーを迎えに行ったとき、訓練士さんが ウェルシー、肉球が綺麗ですね。 どんなお手入れをしているのですか? と聞きました。 可愛い「うちのこ」の肉球。
訓練センターでの預かり訓練から帰ってきました
2018/01/29 | 第四話 ウェルシー
ウェルシーは21日から預かり訓練でした。 27日に迎えに行ってきましたよ。 最初に訓練士さんから、訓練センターでの様子をお伺いしました。 1~2日は寂しさからか、犬舎でピーピー言った
盲導犬キャリアチェンジ犬 それぞれの幸せ
2018/01/27 | パピーウォーカーの気持ちとか
わが家でお預かりしたパピーたち。 いまのところ盲導犬になった仔はいません。 それぞれの理由で、一般家庭に入ることを選んだ仔たちなのですが、みんなそれぞれに幸せに暮らしています。 イズモ
W-15胎 7回目のパピーレクチャー
1月21日はW-15胎とD-16胎の合同レクチャーでした。 W‐15胎は4月14日生まれ。 D‐16胎は5月28日生まれです。 この日はW‐15胎の父犬ユオン君のご家族も参加してくだ
犬が疲れた心を癒してくれる理由
夜寝るまでのくつろぎタイム。 人ものんびりしたり、お茶を飲んだりしてくつろぎます。 パパは、仕事のアイディアが浮かぶと書き留めたりして、お仕事モードのときも多いのですが、ウェルシーはパパベ
どうすれば願いが叶うのだろう?要求吠えの代わりに
ウェルシーは家に来た頃、わりと吠える印象がありました。 たくさん吠えるわけではないのですが、何かと一声吠えるので、先々「吠え」が悩みになるかも~? と思っていました。 警戒して一声吠
犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?
犬の基本的なしつけで「待て」がありますね。 私は個人的には、ごはんに限らず「待て」は必要だと思っています。 待てが必要な理由 ごはんは、わんこにとって毎日の楽しみですよね? 中には「ご
生後9か月のウェルシーへ
2018/01/15 | 第四話 ウェルシー
ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見えにくいですが、22.3㎏です。 ピタッと増えなくなりましたね。 ウェストがキュ