管理人プロフィール

関東在住。

夫婦二人で自営業(機械設計事務所)を経営しています。

子育てもひと段落し、日本盲導犬協会で2013年からパピーウォーカーをしています。

IMG_4182

保有資格

  • 愛玩動物飼養管理士
  • 家庭犬トレーナー

  • アニマルアロマセラピスト

夫婦とも事業(本業)経営のため活動はしていません。

ブログについて

ブログは妻が担当しています。

私たちは、パピーウォーカーになるまで犬と暮らしたことはありませんでした。

二人で犬育てをしながら悩んだり、楽しんだり、犬と一緒に成長していきました。

(ブログタイトルは、ここから付けました)

そして、犬を育てているつもりが、実は自分たちが犬に育てられていることに気付かされました。

パピーウォーカーというボランティアを通して、知っているようでも全く知らなかった「盲導犬」について知るようになりました。

盲導犬については様々な意見があると思っていますが、現時点では盲導犬を必要とする人にとって盲導犬は、自分の「目」であり、外出の手段であり、社会参加の手段であり、大切なパートナーです。

多くの人に盲導犬とユーザーさんを温かく見守っていただけたら思います。

また、盲導犬の犬育ては、家庭犬にも応用できることがたくさんあるので、私たちが盲導犬訓練士さんから学んだ犬育ては、多くの犬と暮らす人たちにも参考になるのではないかと思います。

  • 盲導犬とユーザーさんを温かく見守ってほしい。
  • 犬育ての喜びをシェアし、犬育てに悩む人のお役に立ちたい。

そんな気持ちからこのブログを立ちあげることにしました。

応援よろしくお願いいたします!

2018年9月

4頭目パピーのウェルシーが、繁殖犬に認定され再び家族になりました。

2018年9月より、繁殖犬飼育ボランティアとして活動しています。

スポンサードリンク


美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑