「 健康管理 」 一覧
犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?
ウェルシーは、夕食後から寝るまでの間のまったりタイムに歯磨きをしています。 ウェルシーはパピーの頃からお手入れ系が苦手で、歯ブラシが嫌いなんです。 少しずつ練習しつつもやっぱりシートの方が嫌がらない
【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない
皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。 診察が丁寧で、飼い主の話をよく聞いてくれ、説明も分かりやすく、緊急時も対応してくれる。 犬の扱いが
犬に食器台が必要な理由と正しい食器台の高さや選び方
2022/07/15 | 健康管理
「犬食い」という言葉がありますね。 これはテーブルに顔を近づけて、食器に顔を突っ込みそうな勢いでガツガツ食べる様子を表しています。 犬は床に置かれた食器に顔を突っ込んでガツガツ食べる。 私もそんなイ
爪切りや耳掃除が苦手な犬を叱ってまでお手入れをやるべき?
犬との生活の中では、シャンプー、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門腺絞りなど、犬のお手入れをする場面がありますが、愛犬はお手入れは得意ですか? ウェルシーは、ブラッシング、シャンプー、耳掃除は大丈夫ですが
犬の耳から茶褐色の耳垢が~!犬の外耳炎の原因・治療・予防法
蒸し暑くなる梅雨時期は、犬も皮膚や耳にトラブルが起こりがちです。 ウェルシーが軽度の外耳炎と診断されたので、犬の外耳炎の原因や治療、予防法について調べてみました。 写真はパピーの頃のウェルシーです
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシーさん、ちょっと調子が悪いです。 なんだかおとなしい犬になり、元々寝てばかりではありますが、それにし
犬がいても蚊取り線香や蚊取りマットを使って問題ない?
2022/05/26 | 健康管理
暑くなってくると悩まされるのが、天敵「蚊」ですね。 刺されたときの痒さはたまりませんね。 病原菌を媒介しますし、犬にとって怖い「フィラリア」も蚊が媒介します。 小さいくせに、めちゃくちゃ不快なこの
犬がよだれをポタポタ垂らしているけど大丈夫?病気の心配は?
2022/04/22 | 健康管理
ある日、これといった理由も見当たらないのに、ウェルシーがよだれをポタポタ床に落としていました。 犬がよだれを出すことは多い印象ですが、ポタポタと垂らすのは心配ないのでしょうか? 犬がよだれをポタポ
ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方
2022年4月14日にウェルシーは5歳の誕生日を迎えました。 W-15胎のみんな、どうしているかなあ? もう一緒に過ごすことも無いけれど、パピーレクチャーの楽しかった時間を思い出します。 写真は委
大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた
2021/10/13 | 健康管理
大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型犬にもできます。 予防のためには、肘の部分を固い床にできるだけ接地させないことが必要です。 関連記事