犬連れ水沢観音と水沢うどん|群馬県のパワースポットとグルメを楽しもう

ウェルシーだよ♪

温泉街で有名な群馬県の観光地、伊香保にある「五徳山 水沢観世音」に行ってきたよ。

通称「水沢観音」と呼ばれ、親しまれているよ。

水沢観世音

坂東十六番霊場と書いてあるね。

観世音菩薩の変化身の数は三十三に及び、各地の「三十三観音霊場巡り」は、この観世音菩薩の慈悲を象徴する「三十三」という数に因んでいるんだよ。

坂東(関東地方の古称)にも三十三観音霊場があって、札所は鎌倉を出発点に関東7県に点在し、その距離は1300㎞に及ぶよ。

この五徳山水沢観世音は十六番目の霊場ということだね。

水沢観音とは

水澤観世音はおよそ1300年前、推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧 恵灌(えかん)僧正によって開基されたんだって。

ご本尊は、国司の高野辺家成という人の三女「伊香保姫」のご持仏であったと伝わる十一面千手観世音菩薩ということから、特に女性にご利益があると伝えられているよ。

ママもあたしも女の子だもんね♪

早くお参りに行こうよ~!

見どころ

仁王門

参道を上ると赤くて立派な仁王門がそびえ立っているよ。

門には仁王尊と風神・雷神が祀られているよ。

門の上部には、釈迦三尊(釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩)が安置されているよ。

仁王門

本堂(観音堂)

境内の中心部にある本堂(観音堂)にはご本尊である「十一面千住観世音菩薩」が祀られているよ。

分け隔てなく人々の願いを聞き入れ、救いの手を差しのべてくださるといわれているよ。

本堂

本堂の彫刻は全て掘り抜きになっていて、とっても美しいので近くで鑑賞してみてね。

六角堂(地蔵堂)

六角堂は、元禄年間(江戸時代中期)に建立され銅板瓦棒葺の造りで、日本の地蔵尊信仰の代表的な建築物なんだって。

六角形になっているのは、 地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊を祀り、六道輪廻の相を表しているんだよ。

六角堂

回転する地蔵尊を左に3回廻して、真心の供養を望めるそうだよ。

鐘楼

鐘の音は仏の声とも言われていて、水沢観音では朝夕に大自然と、過去の無数の仏様に感謝の鐘を鳴らしているんだよ。

鐘楼

十二支の守り本尊

十二の方位には、そこを守る8体の守護仏がいるんだよ。

守り本尊は、 その方位と同じ生まれ年(干支)の守護仏として開運・厄除けの守護仏として人々に親しまれてきた仏様なんだよ。

十二支の守り本尊

市場

駐車場からの入り口付近には、新鮮な野菜などが売られているよ。

市場

お参りが済んだら、地元の美味しい野菜を見つけるのも楽しみだね。

11時を過ぎてきたので、人が多くなってきたよ。

あたしたちはこれから水沢うどんのお店に向かうよ。

犬連れ水沢うどん

水沢観世音の門前にはたくさんの水沢うどんのお店が立ち並び、通称「水沢うどん街道」と呼ばれているよ。

水沢うどんとは、讃岐うどん、稲庭うどんと共に「日本三大うどん」と言われているんだって!

これは食べていくしかないでしょ♪

ところでさ

わんこと一緒に入れるうどん屋さんなんてあるの?

庵古堂

あったよ!

その名も「庵古堂」さん。

水沢観世音の門前に立ち並ぶうどん街道を離れて、県道15号線を伊香保町の方に進んでいく途中にあるよ。

こんな外観で(しかもフレームに入りきらないし)パッと見お土産屋さんかと思っちゃって、通り過ぎちゃって戻ってきたよ。

庵古堂

入り口を入ると、やっぱりお土産屋さん。

群馬県の名物などが売られているよ。

お土産屋さんの奥にうどん屋さんがあるのだけど、2階がわんこと一緒に入れるエリアみたいで、2階に案内されたよ。

入り口に注意書きが張ってあって

読んでいただき、ご理解いただけたらご案内します。

とスタッフさんに言われたよ。

ペット連れでの食事ルール注意書き

当たり前のことばかりだけど、マナーを守って楽しくお食事しようね。

案内された2階席は広々~。

温泉街が近いので団体のお客さんも多いのだろうね。

さてさて、メニューは?

お品書き

うどんのほかに定食もあるんだね。

1200円で「舞茸天ぷらセットうどん食べ放題」というメニューもあったよ。

ざる舞天うどん

ざる舞天うどん

上州麦豚つけ麺

上州麦豚つけ麺

焼きまんじゅう

焼きまんじゅう

をいただいたよ。

群馬県は、舞茸、上州麦豚、そしてお味噌も名物なんだよ。

味付けは、うどんのツユも焼きまんじゅうの味噌もやや濃い目。

しっかりした味わいだったって。

あたしは人の食事中は休憩タイム。

テーブル下に伏せる犬

テーブルの下でのんびりくつろいでいたよ。

【庵古堂】

群馬県北群馬郡吉岡町上野田3362-4

0279-54-8505

まとめのようなもの

1300年の歴史がある、群馬県の代表的な観光スポット「水沢観音」をご紹介したよ。

赤を基調とした建築物の美しさや、掘り抜きの彫刻の美しさを楽しんでね。

観音様は全ての人の魂に寄り添ってくれるそうなので、パワーもたくさんいただいてね。

門前には、名物の水沢うどんのお店がたくさんあるよ。

わんこが入れるお店もあったので、ぜひ味わってみてね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬連れ榛名神社|巨岩が御神体の群馬県のパワースポット
NEXT
犬の焼きもちは治せる?焼きもちをやく犬の気持ちと対処法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

犬連れ国営昭和記念公園|黄金色の銀杏並木散策

11月5日、東京は秋晴れのお天気に恵まれました。 昭和記念公園に行ってきました。 ちょうど紅葉が

記事を読む

上杉謙信像アップ

犬連れ春日山城址|「越後の龍」上杉謙信の居城を満喫

ウェルシーだよ♪ 戦国時代の名将、上杉謙信の居城、新潟県にある春日山城跡を散策してきたよ。 写真

記事を読む

犬連れ冬の伊豆|酪農王国オラッチェ

ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介

記事を読む

コスモス

犬連れよしみコスモス祭りと道の駅いちごの里よしみ

ウェルシーだよ~♪ 吉見町は埼玉県のほぼ中央に位置する町だよ。 コスモスが綺麗なところがあるって

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園 コキアの紅葉が始まったよ

10月になり、日中は暑い日もあるものの、秋を感じるようになってきました。 コキアの綺麗な場所に行き

記事を読む

軽井沢駅

犬連れ軽井沢|矢ヶ崎公園・軽井沢駅・軽井沢プリンスショッピングプラザ

ウェルシーだよ♪ 軽井沢の駅周辺の公園と、商業施設に行ったよ。 駅の近くに広い公園と、大きな商業施

記事を読む

犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫

埼玉県の北本市にある県営「北本自然観察公園」には、国や市の天然記念物になっている桜があります。 ソ

記事を読む

見つめ合う犬

富士大石ハナテラスで犬と一緒にゆったり過ごそう

ウェルシーだよ♪ あたしの異母妹、カエデちゃんと一緒におでかけしたよ。 最初に「山中湖花の都公園

記事を読む

ラベンダーと犬

犬連れたんばらラベンダーパーク|高原のお花畑をお散歩

ウェルシーだよ♪ 群馬県にある「たんばらラベンダーパーク」に連れて行ってもらったよ。 爽やかな高原

記事を読む

犬連れ清里テラス|天空の極上テラスを満喫

ウェルシーだよ♪ ここから一気に夏の思い出をお話しするよ。 今日のお話は、清里テラスだよ。 清里

記事を読む

カークランドシグネチャードッグフードパッケージ
カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 夫の親戚の人にカークラ

日向ぼっこする犬
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手

ハロウィーン飾りと犬
うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して

三階櫓
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町

ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町

伏せる犬
犬の避妊手術後にトラブル発生!お腹の中にしこりができちゃいました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは、20

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑