2015ボランティア懇親会

12月6日、神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。

盲導犬の育成には多くのボランティアの方が係わっています。

普段は他のボランティアの方とお話しできる機会は少ないので、良い機会になりました。

犬も人も大人数で会場は熱気に包まれていました。

私達はパピーウォーカーなので、パピーウォーカーの苦楽は体験していますが、他のボランティアの喜びや苦労は想像の範囲を出ません。

各ボランティアの代表の方のお話から、改めて感じることも沢山ありました。

ただ、言えるのは

みんな犬が大好き

ということ。

そして

大好きな犬を通して社会に貢献して行けたら、それが喜びにつながる。

そんな人たちの集まりだということでした。

盲導犬の候補犬たちは、一頭の犬にたくさんの人の愛情がそそがれます。

たくさんの愛情をそそがれて、犬たちは生まれ、育ち、温かい家庭に迎えられ、命を全うしていきます。

軽食をいただきながら、多くの方と交流出来て楽しい時間となりました。

お久し振りの方も、初めましての方も、ブログを見て来ましたよと言ってくださった方も、私達とお話ししてくださり、またツムギと触れ合っていただき、ありがとうございました。

ボランティア委員さんは、準備や進行など大変だったことと思います。

ありがとうございました。

ツムギは来年の1月31日に訓練犬になります。

パピーウォーカーの手から、訓練士さん、そしてケンネルボランティアさんへとバトンをつなぎます。

訓練に入ってからも、また新しい家庭に迎えられてからも、きっとツムギは大勢の人たちに可愛がられて楽しい時間を過ごしていけると思うと、お別れは寂しくても安心して送り出せます。

改めてそう感じた懇親会でした。

PC060011

懇親会のプレセント交換でいただいたサンタさんの帽子です。

ツムタ(笑)

少し早いけど、メリークリスマスですね。

つむたん一家は都合が合わず参加できないのですが、12月12日~13日は富士ハーネスにてキャンドルナイトが開催されます。

一般の方も参加出来ますので、ご都合のつく方は富士ハーネスに足を運んでみてくださいね。

PB282805

以下余談です。

以前知人から

パピーウォーカーの人たちのブログを見ていると、犬にコスプレをさせたりして犬で遊んで面白がっていて犬が可哀想。

という話を聞いたことがあります。

これはやや誤解です。

確かにパピーウォーカーも犬にいろいろなものを装着させて、楽しいと思っているであろうことは否定しません。

盲導犬は被毛の飛散を防ぐためにマナーコートという服を着たり、靴を履いたり、レインコートを着たり、鈴を着けたりします。

もちろんお仕事中はハーネスを着けます。

パピーの頃から「受け入れる」という経験をしていくことは、盲導犬の候補犬にとっては大切なお勉強になります。

ブログというのは面白おかしく書いてあったりしますが、嫌がる犬に無理強いをするわけではなく、少しづつ慣らしていくようにしているので、ご理解していただけたらと思います。

また、嫌がる仔に無理に服などを着せる練習をするように、協会からお願いされているわけではありません。

わが家では協会から貸与されているパピーコートしか着せたことがありませんでした。

今回サンタ帽を被せてみて、ツムギが何かを身に着けるということを嫌がらない性格であることがわかりました。

もし盲導犬になったら、可愛いマナーコートを着せてもらえるかもしれませんね。

スポンサードリンク
PREV
盲導犬育成ボランティアの最終バトンを受け取る人たちへ
NEXT
キャリアチェンジ犬ペッパーのお話

グラン♪のPWです へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. グラン♪のPWです より:

    ボランティアミーティングお疲れ様でした(*^.^*)

    すごい熱気の中 普段ならギブアップしそうなのに… 昨日は私*ずっとあの場に居たかったです( 〃▽〃)

    沢山の犬たちと触れあえて*犬を心から大切に想う人との会話は 本当に心地よく… 幸せがぎゅっと詰まった時間でしたよね( ☆∀☆)

    はぁ~ 思い出しただけで 笑顔になれそう~(*^^*)

    サンタ帽子のつむたん♪可愛いかったですよ~お澄まし顔で 決まっていますね*可愛い…ツムタさん(*≧∀≦*)

    今年のクリスマスは ツムタさん♪が 家にも来てくれないかしら~

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      お世話になり、ありがとうございました。
      ツムギも可愛がっていただき、重ねてお礼申し上げます。

      いろいろな立場のボランティアの方とお話しできる機会はあまりないので、貴重ですね。
      また、いろいろな年齢のわんこたちと触れ合えて本当に楽しかったです。

      クリスマスはわが家においでください。
      全員サンタ帽着用で~♪(笑)

  2. ケインママ より:

    昨日は楽しい懇親会でしたね〜
    色々なボランティアさんとお話しできて、あぁこんな関わり方もあったのね、と再発見できたりしますよね。
    そして、みんなわんこが大好き♪という共通点。
    だから初対面でも誰とでも仲よくお話しできちゃうんですよね〜

    つむたんのサンタ帽、似合い過ぎ♡かわい過ぎ〜♡
    わんこの服なんかも慣れておくと、マナーコートやレインコート、ウェットスーツ、靴などもすんなり着てくれるので、助かります。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      自分で経験できるのが一番良いのでしょうが、それでもいろいろな方のお話を聞くということは学びになりますね。
      楽しい時間を過ごせて良かったです。

      わんこの服なども装飾ではなく必要なことがありますからね。
      慣れておくと、犬もストレスなくすんなり身に着けてくれて助かりますね。

  3. 昨日はお疲れさまでした!!
    つむタ!ものすごくかわいくて、何枚も写真とっちゃいましたー!
    ママがかいてらっしゃるように、
    無理やり何かをさせるのではなくて、犬も案外すんなり受け入れているところがこの子達の血筋にはあるんだなーって思います。
    ウォルターも、そんなもんかなーって感じでいろんなことをクリアしていくタイプで、それをストレスに思っていない、心が結構太い犬です。
    こういうところがきっと盲導犬パピーたちのいいところなんでしょうね。

    ボランティアミーティング、私達の住む県では毎年県を挙げての防災訓練の日なんですー。(苦笑)
    来年は行けるかな~。。。。なので、今年行けてよかったです!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      お世話になり、ありがとうございました。
      遠くからいらしてお疲れになりませんでしたか?

      ウォルター君は良い意味で心が太いですよね。
      ウォルター君の長所の一つですね。
      ツムギは結構繊細です。
      ささっと受け入れられるものと、ヤダヤダになるものがあり、予測がつかないところがあります。
      それはそれでツムギの個性なので、尊重しながら少しづつ「大丈夫」を増やしていきたいです。

      12月に防災訓練なのですね。
      キャンドルナイト、参加できないのですが楽しんできてくださいね!

  4. リーベPW より:

    つむたん、いい物もらったね。よくお似合いよ。
    きっとリーベも被ったらこんな感じなのかな?と想像しました。

    ブログってやはり難しいなぁと思います。
    万人の人達がみるのだから誤解されないように気を付けないといけないですね。

    つむたん家はキャンドルナイト参加できないんですね。残念です。
    我が家は行きます。楽しんで来ますね。
    今日から金曜日までお客様がいます。久々のワンコライフ楽しいです。
    年越しもまた別のお客様がきます。v(=^0^=)v

    • gd.vol より:

      リーベPWさん
      いいものをいただいちゃいました。
      素敵なボランティア懇親会になりましたよ。
      リーベちゃんは、可愛い系のお顔なのでもっと可愛いかも!です。

      キャンドルナイト、残念ですが参加できないんです・・・。
      リーベちゃんやL-13胎のデモンストレーションを観たいので、ぜひブログに写真をUPしてくださいね。
      よろしくお願いします!

      今来客中なんですね。
      年末年始もお客様の予定で、温かく年越しができそうですね。
      たくさん楽しんでくださいね!

      ブログは
      内輪の掲示板ではないこと。
      人様の犬をネタにしている以上、協会に迷惑をかけないこと。
      それに気を付けて書こうと思っています。
      しかし、意図したところと違う受け取り方をされることもあるので、難しいですよね。

  5. ウィンダムママ より:

    先日は、お疲れ様でした♪
    ドキドキしながらの参加だったので、すぐ、お会いできて良かったです。

    あんなに沢山のボランティアさんとお話したり、かわいいわんこ達に囲まれる時間なんて・・・そうそうない経験をさせてもらいました♪

    つむたんママさんと、ゆっくりお話できて良かったです・・・悩みや感じること色々ご相談させてもらって、すっきりした気分で富士山へ向かって帰れました(笑)

    今日、散歩中に声をかけてもらった方から初めて盲導犬育成に対して否定的な意見をいただいたので・・・正直驚いたのともっと理解していただけるように何かないかな?って考えてしまいました。ツーベルトが気になられたらしくて。私の伝え方も、もっと工夫しなきゃ。頑張ります~!

    • gd.vol より:

      ウィンダムママさん
      お世話になり、ありがとうございました。
      人も犬も多くて大変でしたが、いろいろな人とお話出来て楽しい時間でしたね。

      私もウィンダムママさんとゆっくりお話出来て良かったです。
      ウィンダム君、確かに思春期の男の子のにおいがした!(笑)

      盲導犬についてもいろいろな考え方の人がいるのはわかるのですが、頭ごなしに否定されると悲しくなりますね。
      ワンツーベルトは一般の方はあまり見る機会が無いので、知らないですよね。
      私も自由に排泄できなくて可哀想と言われ、それじゃ長生きできないねと言われ、違うから!!が伝わらずに悲しかったことがあります。

関連記事

肛門腺しぼり

18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。

記事を読む

パピーウォーカー涙のお別れ|委託終了式

1月31日 1歳と9日目のこの日、私達にとっては卒業式、ツムギにとっては入学式の日を迎えました。

記事を読む

遊ぶ子犬たち

富士ハーネス見学 その2 子犬たち

2016年3月13日 富士ハーネスに行ってきました。 W‐13胎のレクチャーの見学と子犬

記事を読む

犬の温もりが人の心も優しくしてくれる

北海道盲導犬協会の2017年「スマイルカレンダー」をお持ちの方は、今月(2月)のページをご覧ください

記事を読む

T-13胎5回目のパピーレクチャー

8月8日に5回目のパピーレクチャーがありました。 この日、お仕事がお休みということで、サナPW

記事を読む

股関節検査

1月12日に股関節検査のため協会にツムギを連れて行きました。 建物の中に入ると、先に到着してい

記事を読む

2か月の子犬はじめてのお留守番

子犬がやってきて1週間。 ツムギにお留守番に挑戦してもらいます。 わが家は日中は私一人になるので

記事を読む

ケージに伏せる犬

雨の朝

台風の影響で、朝から土砂降りのつむたん地方です。 ツムギは目覚めて、ワンしてツーして・・・。

記事を読む

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日

記事を読む

この温もりを Part2

甘えん坊のツムギ。 いつもパパのお膝が指定席。 どーよ、このだらけきったお姿。

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑