「 第二話 ツムギ 」 一覧

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合に合わせてもらわなければならないこともありますよね? 犬にとって嫌なことであっても、素直に指示に従

続きを見る

抜けた抜けた

じっとしていても汗が出るような蒸し暑さのつむたん地方です。 梅雨ですからね~。 さて、今日のタイトル 抜けたと言えばこれです。 つむたんのアンダーコート!! たく

続きを見る

ツムギ生後5か月齢の備忘録

2015/06/24 | 第二話 ツムギ

6月23日でツムギは生後5か月になりました。 ちょっと待って。 早い!! 時間が経つの、早すぎます。 この前まで腕の中にすっぽり入って抱っこできたのに、体重が来たときの3倍以上

続きを見る

知能犯?人の気を引くために視界から消える子犬

子犬は人の気を引くためにいろいろなことを考えますね。 犬は「社会性のある動物」なのだな、と改めて思いますし、いろいろ考えているということは成長しているということなんだなと思います。 子犬が視界から消

続きを見る

子犬の社会化 わんこ同士のマナーを学ぶ

6月21日に、先輩パピーウォーカーさんのおうちに遊びに行ってきました。 その方はツムギより年上のパピーを、パピーウォーキング中です。 既に何頭ものパピーを育てているベテランのパピーウォーカ

続きを見る

犬は嬉しいと尻尾を右に振る?

夫は帰宅するとき、私の携帯にワン切りを入れてくれます。 もうすぐ帰るよ~という合図です。 メシ作っとけよ合図ともいう(笑) ワン切りが鳴ると5分くらいで家に着きます。 最近

続きを見る

子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです。 面白そうだったので、ツムギとも遊んでみました。 犬を待たせて犬の周りを一周します ツムギにおも

続きを見る

子犬の社会化 芝生を体験

家から歩いて30分くらいのところにある市営の公園に行ってみました。 ここは芝生の上もわんこOKなので、お散歩やボール遊びをするのも最適な場所です。 ツムギにとって芝生は初体験になります。

続きを見る

月に一度のおやつだよ カルドメックチュアブル

2015/06/16 | 第二話 ツムギ

ツムギにフィラリア予防薬の「カルドメックチュアブル」を服用させました。 チュアブルとは、かみ砕いて服用する錠剤のことです。 カルドメックについては、月に一度協会から支給されます。 今

続きを見る

T13胎3回目のパピーレクチャー

6月13日に3回目のパピーレクチャーが行われました。 今回から月齢が1か月遅いY-13胎のパピー達と合同のレクチャーです。 全部で7家族の賑やかなレクチャーになります。 1回目は兄テ

続きを見る

スポンサードリンク
遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑