覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

公開日: : パピーウォーカーの気持ちとか

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則としてパピーウォーカーは引き取れない決まりになっています。

わが家を巣立ったパピーたちも、それぞれの家庭で家族の一員として暮らしています。

今回、わが家にとって2頭目のパピー、ツムギに会うことができました。

ツムギの簡単な紹介

ツムギがわが家に委託されたのは、2015年3月28日。

父犬ワオン君のご家族から大事に手渡されました。

パピーの委託

母犬は北海道盲導犬協会のべいるちゃん。

北海道盲導犬協会では、委託前のパピーの個体識別にリボンをつけるので、ツムギはピンク色のリボンをつけていました。

北海道の繁殖ボランティアさんのおうちでは「ももちゃん」と呼んでいたそうです。

そして2016年1月31日に委託終了式を迎え、車に乗せられ島根あさひ訓練センターへと旅立っていきました。

旅立ち

人が(犬も)大好きすぎて、気になる人(犬)がいると挨拶したくてテンションが上がり、盲導犬としての作業に集中できなくなる。

という理由でキャリアチェンジになったツムギは、島根県のあるご家庭に迎えられました。

1月生まれのツムギは、来年(2026年)の1月に11歳になります。

元気に暮らしているとのことですが、それなりにシニアですし、わが家のウェルシーも8歳です。

犬を連れての旅は車になるため、長旅ができる時間はもうあまりないと思い、今回ツムギに会わせていただくことにしました。

再会、覚えているかな?

再会場所は、ツムギが暮らす家。

パピーウォーカーの私たちとツムギの再会を、最高のものにしたいというツムギのご家族の提案で、ウェルシーを車に残したまま駐車場でツムギを待ちました。

玄関から出てきたツムギは尻尾をブンブン振り、猛ダッシュで私の元へ来てくれて、次にパパさんに突進、股くぐり!

ツムギのご家族は何日も前からツムギに

パピーウォーカーのお父さんとお母さんに会えるからね。

と言い聞かせていてくださったそうです。

再会

ツムギも歳を重ねて落ち着き、さすがに飛びついたり体当たりはしませんでした(笑)

君は入所後の面会のとき、パパさんを押し倒しちゃったんだよ♪

証拠写真↓

パパを押し倒すツムギ

ひとしきり興奮のラブラブ挨拶タイムが終わってツムギは部屋に戻り、私たちはウェルシーを車から降ろし、ツムギのお家にお邪魔しました。

ウェルシーとの相性はどうかな?

おっとりしたツムギとお転婆なウェルシーは波長が合わず、お互いに遊びたいようなきっかけがつかめないような感じでした。

ツムギとウェルシー

そして、接近したのをきっかけにウェルシーが手を出しました。

ツムギとウェルシー

次の瞬間

わん!

ツムギさん、お姉さん風を吹かせてウェルシーをけん制。

叱られたウェルシーはダ~ッと走ったかと思うと、なんと床に置いてあった1㎏のダンベルを咥え、さらに走りました。

え~~~ん!

叱られちゃったよ~~!!

みたいな感じでしょうか?

OUTのコマンドで離してもらいましたが、足の上に落とさなくて良かったわ!

盲導犬引退犬とも対面

この日は、ウェルシーと同期で盲導犬になり、引退してパピーウォーカーさんのもとに帰ったウイ君家族も都合が合い、ツムギの家で会うことができました。

盲導犬引退犬

今日の記念の一枚。

記念写真

ツムギママさん、訓練士さんみたい!

お座りできるかな

ウェルシーは、ウイ君とはこたつの下でイチャイチャ。

ウイとウェルシー

くつろぐときはツムギの横でまったり。

ツムギとウェルシー

カメラを向けたらつむたんが起きちゃった。

初対面なのに、お互いに性格を見極めながら程よい距離感で接していくところが、犬ってすごいなと思いました。

人たちがこたつを囲みおしゃべりしているとき、ツムギは私の横に来てずっと背中を撫でさせてくれました。

可愛いのでぎゅっとしたらニコニコしているのは私だけで、ツムギは

早く離してくれないかな~。

みたいなお顔をしていました。

ぎゅっとしてみた

無関心で寝ているウェルシーも、今日の場を心得ているかのようでした。

そしてツムギは横倒しになり、私にお腹を撫でさせてくれました。

ツムギがお客さんに甘えたいだけならば、ウイ君のご家族のそばに行ってもいいはずです。

無礼を働かれたウェルシーがそばにいるにもかかわらず、私の横に来て撫でさせてくれたのは、ツムギの優しさだと思います。

わが家にいる頃から、陽だまりのように優しいつむたんでした。

ウイ君ご家族が一足先に帰り、私たちは最後にツムギとお散歩をしてさよならすることにしました。

散歩するツムギとウェルシー

2頭で仲良く並んで歩くことができました。

ツムギママさんのご厚意で、ツムギのリードを持たせていただくこともできました。

ツムギがわが家にいた時間は、はるか遠くになっていましたが、リードを通して伝わるツムギの動きが懐かしい時間を呼び起こしてくれました。

ツムギは10年前のほんのひと時、確かにうちのこだった。

短い時間を駆け抜けるようなパピーウォーカーの時間を経て、幸せいっぱいのツムギに再会できてとても温かい気持ちになりました。

パピーウォーカーは、誰かの笑顔のために犬を育てるのがお役目。

育てた犬が幸せに過ごしていることと、犬を迎えてわんこライフを楽しんでいるご家族に会えるのはパピーウォーカーの最高の幸せです!

ツムギ家のみなさん、ありがとうございました。

つむたん♬

君は名前の通り、人の出会いと幸せを紡いでくれる犬だね!

まさかね、ウイ君とも会えるとは思っていなかったよ。

スポンサードリンク
PREV
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

抱っこされる子犬

パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

「毒親」という言葉があります。 これは、子どもにとって「毒」になる親のことで、将来的に子供に悪影響

記事を読む

栴檀の種

盲導犬キャリアチェンジ犬 それぞれの幸せ

わが家でお預かりしたパピーたち。 いまのところ盲導犬になった仔はいません。 それぞれの理

記事を読む

ずっとずっと一緒にいたいよ

家に来た頃は甘噛みがものすごかったシオン。 私は犬に歯を当てられることすら苦手です。 噛

記事を読む

ベルト式ァラー

あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

2013年12月20日でイズモは生後6か月になります。 身体もだんだん大きくなり、委託前に購入した

記事を読む

1頭の犬が人の心を繋いでいくんだね パピーウォーカーの喜び

ウェルシーの父犬のユオン君と、母犬のココアちゃんの繁殖犬ウォーカーさん宛てに、ウェルシーの委託直後か

記事を読む

きらめきをポケットにつめこんで

今日は楽しいひな祭り♪ ひな祭りの頃は、いよいよ日差しが春らしくなってきます。 昨日は雨

記事を読む

パピーウォーカーになるには?パピーウォーカーの条件と申請から委託まで

最近 パピーウォーカー 夫婦二人 パピーウォーカー 夫婦だけでパピーウォーカーはできるか な

記事を読む

シオン

【パピーウォーカー】入所近くになって新たな問題が出てしまった場合の対処法

以前、パピーウォーカー初心者さんから入所が近くなってきたのに、新たな問題が出てしまって凹んでいます

記事を読む

盲導犬パピー

二歳の誕生日~つながる心~

6月20日はイズモの誕生日です。 2歳になりました。 イズモ、そしてI-12胎のみんな

記事を読む

仲良くなる子犬同士

4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日

11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち 

記事を読む

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑