子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

公開日: : 第二話 ツムギ, 子犬との遊び方

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして

★Downやお手など、Sit以外のことができるようにする

というのがありました。

ツムギは、鼻チューとお手ならぬ「あご」を披露して、会場を笑わせてくれました。

夫に家で遊んでいる写真を撮ってもらいました。

DSCF9914

鼻チューです。

グーにした手に鼻タッチをしてもらうというものです。

チューした瞬間は捉えられなかったようですね。

これは「Come」と呼んだ時に、人のすぐ近くまで来てもらうために教えたものです。

レクチャーでは、Waitでツムギを待たせて離れたところから呼んで、鼻タッチしてもらうという形でご披露しました。

題して「カムチュー」(笑)

おもちゃを隠して見えなくても、おもちゃが無くても呼ばれたら来てくれるところがポイントです。

DSCF9933

「あご」です。

意味はありません(笑)

ただ、手を出したときに「お手」なのか「あご」なのか、言葉をしっかり聞いて判断してくれます。

なので、人に意識を集中してくれます。

今度はなんて言うかな?

DSCF9918

お手の変形です。

「どっち?」と聞くとおもちゃを持っている方の手に前足を乗せてくれます。

小さいボールなど、見えにくい物だと難しいです。

鼻でくんくんして考えてから前足を出してきます。

頭使ってますね~。

いや、あてずっぽうの時もありますね。

そういう時は「めんどくさっ!」と思っていること間違いなしですね。

ところで、犬にも右利きとか左利きとかあるのでしょうか?

「お手」でも「どっち?」でもツムギは右手を出してくることが多いです。

イズモは左手を出すことが多かったですね。

o0425031913118838482[1] o0425031913117682812[1]

歩き出す時、どっちの足から出すことが多いのだろう?

とか

右利きの犬と左利きの犬とどっちが多いのだろう?

とか

どうでもいいことなのですが、気になってしまいました。

DSCF9910

ツムギはボールの持って来いのような走り回る遊びは、やらない訳ではないですがそんなに好きではないようです。

引っ張りっこも、何回かやると「もういいです」になります。

今日ご紹介したような遊びも好き嫌いがありますから、苦手な仔だったら無理強いは禁物ですね。

賢いとか賢くないという訳ではなく、好きか嫌いかというだけなのでね。

遊びはわんこと人とのコミュニケーションなので「楽しい」が一番ですね。

たくさん遊んで頭も使って、疲れてよく寝るツムギです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
ツムギ生後6か月齢の備忘録
NEXT
子犬の社会化 川遊び満喫

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    アゴたんするんですね。可愛い。
    チョコは食べ物もらう時は、お手とおかわり、手にチュッはセットになってるようで、早く欲しい時は、高速でやります(笑)ずるいこともしっかり覚えますね。ツムたんには夏は黒いからつらいですよね。早く秋にならないかな?の前に梅雨明けしてませんけどね (-.-;)チョコいま経過観察です。病気かも?迷いましたがブログに書きました

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃん、なかなか芸達者ですね。
      今度ぜひ写真をブログにUPしてくださいね。

      ツムギ、暑くてヘケヘケしてます。
      でも、夏ならではの遊びも出来るので
      ツムギと最初で最後の夏を楽しく過ごそうと思います。

関連記事

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

犬が飼い主をじっと見つめてくるのは気持ちを伝えたいから

犬は人をじっと見つめて、何かを伝えたいように見えるときがありますね。 いろいろな場合がありますが、

記事を読む

ママのお膝

最近、毎朝パパのお見送りをしていたツムギ。 今日はパパが玄関に行っても、部屋で伏せたままで玄関

記事を読む

ドッグランにて

時々利用するホームセンターに、小さなドッグランが併設されています。 誰もいなかったので、ちょっ

記事を読む

お散歩 呼ばれて笑顔のはずが・・・

西から梅雨に入ってきましたね。 わが家の周りでも紫陽花が咲いてきましたよ。 わが家の庭の

記事を読む

外の景色を見る子犬

子犬の散歩デビュー前には抱っこでお散歩に出かけよう

日本盲導犬協会のパピーウォーカーへの指導では、2回目のワクチン接種が終わって10日程度経ってから、ア

記事を読む

シーズンパンツをはいた子犬

メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

メス犬は、生後6か月を過ぎると初めてのシーズンを迎える可能性があります。 小型犬より大型犬の方が遅

記事を読む

ツムギ生後10か月齢の備忘録

11月23日でツムギは生後10か月齢になりました。 体重は24.5kg。 先月と同じです

記事を読む

初雪

1月18日、つむたん地方に初雪が降りました。 つむたん地方は冬は空風が強く、すご~く寒いのです

記事を読む

お気に入りのおもちゃで遊ぼう

ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ

記事を読む

水を飲む犬
夏だけじゃない!冬も犬の脱水症に注意しよう

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の脱水症というと、暑

カークランドシグネチャードッグフードパッケージ
カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 夫の親戚の人にカークラ

日向ぼっこする犬
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手

ハロウィーン飾りと犬
うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して

三階櫓
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町

ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑