扇風機で涼む犬を見て思う

公開日: : 第二話 ツムギ

酷暑が続くつむたん地方です。

連日35℃超えって、おかしいからっ!!

人も犬もヘロヘロです。

ほとんどツムギのためにエアコンが稼働していますが、このひとも登場しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

扇風機さんです。

あぢ~((+_+))

気付くとこの犬、ちゃっかり一番涼しい場所を陣取っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、うたた寝なんかもしちゃいます。

このトロンとしたお目目。

あと数秒で夢の中だな。

初めて出会うものを怖がることが多かったツムギですが、最近はあまり怖がらず受け入れるのが早くなってきました。

扇風機は、先輩パピーちゃんのおうちで見ていたということもありますが、初めて出したときも全く気にしませんでした。

今までにいろいろなものに出会ってきて、身の回りにあるものは大抵怖いものではない、ということを学んできたのでしょうね。

多くの犬の飼い主さんが自然に行っている「社会化」ですが、ツムギは怖いものが多かったのでツムギのペースで少しずつ慎重に進めていきました。

最近のツムギは、大胆な面も出てきました。

物を怖がることは少なくなりましたし、冒険もするようになってきました。

自分が暮らすこの世界は、怖いものが多いのかと思っていたけれど、楽しいものがたくさんあるんだなあ、と思うようになってきたのでしょう。

たくさんの「楽しい」をツムギに経験させてあげたいです。

ツムギ

今を生きているって素敵なことなんだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」
NEXT
マイペース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. 素敵素敵!!
    つむたんパーソナリティーが花開いていますね!!

    ウォルターもとっても慎重な性格です。
    思慮深くて、感情であまり動かないタイプでした。
    でも、最近は嬉しい楽しいという感情を爆発させる事が増えてきましたし
    反抗期もあって、ちょっと本性が出てきて、ビックリするくらい大胆になったりする事もあります。
    力も強いので、制御するのが大変(大型犬初めて?私 笑)で
    ここからがある意味PWの力の見せ所?って思うほどの反抗期・・・。

    つむたん、頭もいいし、わきまえてるなーって日記読んでて感じます。
    お茶目な部分もありありで、いい感じに育っていて流石だなーって思います。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      ウォルター君、少し触れ合わせていただいた印象ですが
      確かに思慮深い印象でした。
      そして素直な資質で、真直ぐに育っているな~と感じました。
      ますます可愛くなってきますね!

      男の子なので、力も相当強いでしょうね。
      反抗期は自分の主張が出て来るので、面白い部分もありますね。
      どんなウォル太を見せてくれるのかな?
      ブログの更新が楽しみです♪

  2. サナ父ちゃん より:

    確かに、一番涼しい場所や、冬とか一番暖かい場所をチャッカリキープしますよね。

    しかし、この暑さは…

    人間がこれだけヘロヘロになるんですから、毛皮纏ったワンコは更にしんどいでしょうね…

    ママさん、パパさん、つむたん、体調に気をつけてくださいねっ。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬も猫も居心地のいい場所をよく知っていますよね。

      犬は寒さには比較的強いとされていますが
      暑さはからきしダメですね。
      犬も人も熱中症にはきをつけないとですね。

      サナ家のみなさんも、お身体に気を付けてくださいね。

関連記事

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとシャンプーが解禁になります。 委託されてから身体を拭

記事を読む

目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?

つむたん地方は、昨日は雨の朝でした。 土砂降りの雨だったので、朝の散歩はお休みにしました。 ツム

記事を読む

キタ~!! パピーウォーキング修了式のお知らせ

12月22日のことでした。 ツムギとお散歩に行って帰ってきたら、ポストに協会の封筒が入っていま

記事を読む

掃除機を確認する子犬

犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには

子犬は、母犬や兄弟犬から離れて人と一緒に生活をするようになると、人との暮らしの中でいろいろなものを経

記事を読む

朝散歩

ツムギの咳は、悪化もしない代わりに抜けきりません。 治りそうで治らない日々が続き、嫌な感じです

記事を読む

犬は嬉しいと尻尾を右に振る?

夫は帰宅するとき、私の携帯にワン切りを入れてくれます。 もうすぐ帰るよ~という合図です。

記事を読む

抜けた抜けた

じっとしていても汗が出るような蒸し暑さのつむたん地方です。 梅雨ですからね~。 さて、今

記事を読む

夏祭り

お盆の間に地域の夏祭りがありました。 露店、盆踊り、花火という定番の小さなお祭りです。

記事を読む

トイレサークル内に伏せる子犬

就寝時はケージで寝かせるお約束になっているんですけど?

日本盲導犬協会では、留守番させるときや夜など人の目が届かないときはパピーをケージに入れるという約束に

記事を読む

委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった

来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると

記事を読む

桜並木を散歩する犬
盲導犬は健気で立派だよね、でも寿命は短いんでしょ?世間一般の盲導犬のイメージ

先日、特に盲導犬に反対でもなく、積極的に賛成というわけでもない、盲導

抱っこされる子犬
パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

「毒親」という言葉があります。 これは、子どもにとって「毒」になる親

河津桜と犬
愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪ わんこの飼

伏せる犬
ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりし

難波田氏館跡石碑
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑