扇風機で涼む犬を見て思う

公開日: : 第二話 ツムギ

酷暑が続くつむたん地方です。

連日35℃超えって、おかしいからっ!!

人も犬もヘロヘロです。

ほとんどツムギのためにエアコンが稼働していますが、このひとも登場しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

扇風機さんです。

あぢ~((+_+))

気付くとこの犬、ちゃっかり一番涼しい場所を陣取っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、うたた寝なんかもしちゃいます。

このトロンとしたお目目。

あと数秒で夢の中だな。

初めて出会うものを怖がることが多かったツムギですが、最近はあまり怖がらず受け入れるのが早くなってきました。

扇風機は、先輩パピーちゃんのおうちで見ていたということもありますが、初めて出したときも全く気にしませんでした。

今までにいろいろなものに出会ってきて、身の回りにあるものは大抵怖いものではない、ということを学んできたのでしょうね。

多くの犬の飼い主さんが自然に行っている「社会化」ですが、ツムギは怖いものが多かったのでツムギのペースで少しずつ慎重に進めていきました。

最近のツムギは、大胆な面も出てきました。

物を怖がることは少なくなりましたし、冒険もするようになってきました。

自分が暮らすこの世界は、怖いものが多いのかと思っていたけれど、楽しいものがたくさんあるんだなあ、と思うようになってきたのでしょう。

たくさんの「楽しい」をツムギに経験させてあげたいです。

ツムギ

今を生きているって素敵なことなんだよ。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」
NEXT
マイペース

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. 素敵素敵!!
    つむたんパーソナリティーが花開いていますね!!

    ウォルターもとっても慎重な性格です。
    思慮深くて、感情であまり動かないタイプでした。
    でも、最近は嬉しい楽しいという感情を爆発させる事が増えてきましたし
    反抗期もあって、ちょっと本性が出てきて、ビックリするくらい大胆になったりする事もあります。
    力も強いので、制御するのが大変(大型犬初めて?私 笑)で
    ここからがある意味PWの力の見せ所?って思うほどの反抗期・・・。

    つむたん、頭もいいし、わきまえてるなーって日記読んでて感じます。
    お茶目な部分もありありで、いい感じに育っていて流石だなーって思います。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      ウォルター君、少し触れ合わせていただいた印象ですが
      確かに思慮深い印象でした。
      そして素直な資質で、真直ぐに育っているな~と感じました。
      ますます可愛くなってきますね!

      男の子なので、力も相当強いでしょうね。
      反抗期は自分の主張が出て来るので、面白い部分もありますね。
      どんなウォル太を見せてくれるのかな?
      ブログの更新が楽しみです♪

  2. サナ父ちゃん より:

    確かに、一番涼しい場所や、冬とか一番暖かい場所をチャッカリキープしますよね。

    しかし、この暑さは…

    人間がこれだけヘロヘロになるんですから、毛皮纏ったワンコは更にしんどいでしょうね…

    ママさん、パパさん、つむたん、体調に気をつけてくださいねっ。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬も猫も居心地のいい場所をよく知っていますよね。

      犬は寒さには比較的強いとされていますが
      暑さはからきしダメですね。
      犬も人も熱中症にはきをつけないとですね。

      サナ家のみなさんも、お身体に気を付けてくださいね。

関連記事

お散歩の危険

ツムギだよ~♪ この前、朝のお散歩から帰ってきて朝ごはんを食べたら吐いちゃった。 お散歩

記事を読む

ツムギ生後11か月齢の備忘録

12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、

記事を読む

犬が身体を掻くしぐさ

犬は時々自分の身体をカキカキって掻きますね。 後ろ足で掻くことが多いと思いますが、みなさんのわ

記事を読む

未来に乾杯 育てたパピーがキャリアチェンジになり譲渡先が決まりました

島根でのツムギとの面会から早2か月余り。 関連記事→笑顔をその胸に焼きつけて 日本盲導犬

記事を読む

人と犬が大好きすぎるのでキャリアチェンジになりました

6月24日のことでした。 甘えん坊のシオンが私のお膝でお昼寝をしていると、電話が鳴りました。 デ

記事を読む

ツムギ生後6か月齢の備忘録

ツムギは生後6か月を迎えました。 体重は20kgを超えてきました。 5か月齢になった頃は

記事を読む

子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで

記事を読む

2回食とシーズン2日目の様子

生後7か月齢は フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。 という変化と 初

記事を読む

人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思

記事を読む

これも反抗期? ワンツーの自己主張

盲導犬のトイレは、犬が勝手に排泄をしてしまうとユーザーさんが排泄物を片付けるのは難しいので、指示で排

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑