怖がりな子犬だけど切り替えも早いかも

公開日: : 第二話 ツムギ

ツムギには聞き慣れない音や、見慣れない物を怖がる傾向があります。

日々の生活の中で、少しずついろいろなことが起こり、ツムギ自身も学習しているようです。

猫の鳴き声に反応・その後の様子

今朝、抱っこでのお散歩が終わり夫の膝でうとうとしていたツムギ。

突然庭で猫が

ふみゃ~!うんぎゃ~!ぎゃ~!!

と鳴きました。

ツムギは突然頭をあげ、目を見開き耳をピクピクさせました。

心臓がバクバクだ!

と夫が言いました。

でも、ほんの少しの間で胸の鼓動は穏やかになり、ツムギはまた眼を閉じてうとうとしはじめました。

その後も猫はふみゃ~!と言っていましたが、もう気にしていませんでした。

あ・・・もう大丈夫だと思ったんだね。

見知らぬものに敏感なところはあるけれど、自分に関係ないと理解できると平常心に戻るのも早いかも・・・。

まだまだ、ツムギの観察は続きます。

怖いのは仕方ない。

怖くないと思え!

というのは無理でしょう。

でも怖がる必要が無いことを理解出来れば、気持ちを切り替えられる仔なんだなと思いました。

委託までツムギを預かってくださったステイウォーカーさんが、臆病な面もあるけれど適応能力も高い仔だと思うと言っていました。

本当にそんな感じです。

これからの成長が楽しみになります。

DSCF9131

まとめのようなもの

ツムギは多分、出会うものに対して

なんだこれ?

怖いものなのか?

という反応を示していくのでしょう。

しかし、自分の中で「大丈夫」と納得できると、受け入れていくことができる性格なのかなと思いました。

怖がりというよりは「慎重」なのでしょうね。

初めて出会うものをツムギが納得できるように、少しずつ体験させていこうと思います。

おまけ

動画をUPしてみました。

おもちゃで遊ぶのが楽しくなってきたようです♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
怖がりな子犬かも?
NEXT
犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    抱っこされている姿が、なんとも愛おしい。
    毛の感じが少し変わってきましたか?気のせいかな。

    怖いのは仕方がない。本当にそうだと思います。
    人間の私だって、初めて出会うこと・ものは「怖い」ですもの。
    いろんな経験を積んできているから、「きっと怖くない」と思えます。

    動画を見ました。
    動きがまだおぼつかなくて、とってもかわいいです。
    うちもこんなんだったのにな~と、ちょっと懐かしく思ってしまいました(^_^;)
    これからも楽しみにしています。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      抱っこも今のうちなので楽しんでいます(重いけど)
      毛は写真なので光の感じでも違って見えるかもしれません。
      今は背中の毛が少し硬くなってきて、少しだけウェーブが出て来ました。

      今日はお散歩で猫に遭遇。
      猫パンチを食らわないような距離で少し対面してみました。
      お互いにじ~っと見合っていました。

      みんな最初はこんなだったんですよ~。
      子どもは手がかかる生き物だからこそ、面倒をみてもらえるように
      見た目が可愛いんですよね、きっと。

  2. NICOママ より:

    あはぁ❤︎可愛い!!動画見てVODKAの小さい時を思い出して、「ウォッちゃ〜ん❤︎」って少し泣きそうになりました(笑)

    何でも最初は怖いですよね(・∀・) 小型犬はなかなか適応してくれませんが、大型犬はやっぱりデーンとしてるな〜と思います。
    あ〜可愛い❤︎

    • gd.vol より:

      NICOママさん
      ウォッちゃんも立派になりましたものね~。
      個性豊かなそれぞれのワンズと
      お子さんの成長が本当に楽しみです。
      娘さんの入園グッズが可愛かったです。
      ミシンも写真も腕が上がりましたね~。

  3. ケインママ より:

    ツムギちゃん、日々学習してますね〜
    怖いと思っても大丈夫って分かればいいんだよね
    毎日いろんな体験して、どんどん学んでいってね〜♪

    動画見ましたよ〜
    動くつむたん、初お目見え(笑)
    この跳ねっぷり、可愛いね〜♪
    パピーの頃の動画も撮っておくといいですね
    後でお宝になりそう(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ケイン君はいつもニコニコで
      パピーの頃も何かを怖がるということが無かったような
      印象が勝手にあります。
      いつもおおらか~♪

      初めてのものにびっくりしちゃうツムギですが
      体験して「な~んだ」と思えるようになるといいな~。

      ケイン君のブログの動画がいつも可愛いので真似してみました(笑)
      撮るのは難しいけど、成長の記念になります。

関連記事

ツムギ生後7か月齢の備忘録

8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。 子供から大人への階段を上がっていきますね。

記事を読む

犬も日向ぼっこが好き

穏やかな新年の始まりで、1月の1週目のつむたん地方は3月頃の気温です。 もう少しで桜が咲く?

記事を読む

お見送り

朝から雨。 お散歩に行けないツムギは少し寂しそうです。 パパ出勤。 ますます寂しい

記事を読む

ツムギ生後12か月齢の備忘録

ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ

記事を読む

水を飲む子犬

子犬の散歩は勉強と同じ!楽しい経験でたくさん学ぼう

朝の散歩はパパの担当ですが、今朝は朝食とお弁当の用意が早めに終わったので、私も朝の散歩に同行してみま

記事を読む

子犬の社会化 ショッピングモールを体験

つむたん、車でお出かけするよ。 クレートに入れるかな? 大丈夫、入れるよ。 あたし

記事を読む

苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?

6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手

記事を読む

パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?

犬を飼うのにはお金がかかりますよね。 犬具、フード、お手入れグッズ、おもちゃ、医療費など、必要なも

記事を読む

反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、

記事を読む

子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク

ツムギだよ~♪ なんだかみんなお出かけしているみたいなの。 なんで? ってママに聞いたら ゴ

記事を読む

桜並木を散歩する犬
盲導犬は健気で立派だよね、でも寿命は短いんでしょ?世間一般の盲導犬のイメージ

先日、特に盲導犬に反対でもなく、積極的に賛成というわけでもない、盲導

抱っこされる子犬
パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

「毒親」という言葉があります。 これは、子どもにとって「毒」になる親

河津桜と犬
愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪ わんこの飼

伏せる犬
ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりし

難波田氏館跡石碑
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑