夏祭り

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

お盆の間に地域の夏祭りがありました。

露店、盆踊り、花火という定番の小さなお祭りです。

それでも路上は多くの人で賑わい、お囃子の音や盆踊りを踊る人、大きな音と共に夜空に花開く花火など、非日常のいつものお散歩コースになります。

ツムギを連れて行ってみました。

メイン通りを歩くと暗い上に真っ黒なツムギ、人が多い中で高さの無い犬は人の視界に入りません。

ツムギが蹴飛ばされてしまいそうなので、人が少なそうな道を選んで歩きました。

走り回り、嬌声をあげる子供が近くを通っても、目の前にヨーヨーがブラブラしても、ツムギはあまり気にしていませんでした。

a1380_000402

盆踊りを踊っている人にも、特に反応は示しませんでした。

太鼓の音は平静を装って(?)いましたが、ちょっと怖いらしくパパにくっついていました。

怖いというより不快な音だったのかもしれませんが・・・。

打ち上げ花火の時は、さすがにど~~~ん!!という爆音にびっくりし、あっけにとられた様子で空に広がる花火を眺めていました。

a0070_000233

吠えたり、パニックにはなりませんでしたが、やっぱり怖かったみたいでじっとしていました。

花火が終わる頃は普段と同じ様子になったので、何度か体験できる機会があれば慣れてしまうんだろうなあという印象でした。

ある日突然、今まで平気だったものが怖くなることもあるので、ツムギと一度しか夏を経験できない私達にはわかりませんけどね。

花火や雷が嫌いな犬は多いので、この時期は犬にとっては辛い時期かもしれませんね。

パニックになって家を飛び出して、迷子になってしまう仔もいるようです。

花火や雷があると保護犬が増えるそうです。

愛犬に気を配ってあげましょうね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ママちゃんなあに?

扇風機の風に当たって寝てたんですけど・・・。

お祭りって何?

騒々しくて疲れたわ。

楽しいのは人だけでしょ?

あたしは美味しいごはんと、楽しいお散歩、そしてパパやママが遊んでくれればそれでいいの。

そうだよね。

だってツムギは犬だもんね。

盲導犬パピーはいろいろな体験をして、受け入れる練習が必要なので一緒に行ったけど、本当はあまり楽しくなかったよね。

それなのに、いいこにしていてくれてありがとうね。

スポンサードリンク
PREV
他犬に突進してしまう子犬が他犬と穏やかにすれ違うトレーニング 
NEXT
他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

T-13胎6回目のパピーレクチャー

9月13日は6回目のパピーレクチャーでした。 今回のレクチャーの内容は みんなでお散

記事を読む

子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会

和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ

記事を読む

膝の上で眠る子犬

預かり訓練終了!不安への接し方

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

他犬との接し方 成長しました

ツムギと過ごす最後の日曜日、公園で遊びました。 危なくない芝生ではロングリードでのんび

記事を読む

隙間に入る犬

知能犯?人の気を引くために視界から消える子犬

子犬は人の気を引くためにいろいろなことを考えますね。 犬は「社会性のある動物」なのだな、と改めて思

記事を読む

苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?

6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手

記事を読む

犬が飼い主をじっと見つめてくるのは気持ちを伝えたいから

犬は人をじっと見つめて、何かを伝えたいように見えるときがありますね。 いろいろな場合がありますが、

記事を読む

おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?

毎日ツムギと楽しく遊んでいます。 以前の日記で飛びつかないことを覚えられるかも?ゲームをご紹介しま

記事を読む

ショッピングモール初体験

シオンを連れてショッピングモールに行ってみました。 シオンは車酔いはしませんが、最初の頃は揺れ

記事を読む

委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった

来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑