お散歩デビュー

公開日: : 第一話 イズモ, 社会化

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になりました。

イズモさん、お散歩デビューです。

外の世界を自分の足で歩く

家庭訪問の時に、訓練士さんから

家の中でリードをつけて、お散歩の練習をしてください。

と言われていたので、少しずつやっていました。

イズモはすぐにリードをかじってしまい、ビターアップルをつけても、最初は不味そうな顔をして噛むのをやめるのですが、またすぐにかじってしまうんです。

なので、お散歩デビューの時に、既にリードにかじられた跡があります。

写真で判るでしょうか?

イズモぉ、はずかしいね。

尻尾を振る子犬

イズモを道路に降ろしてみました。

おっ!尻尾振ってる。

以前、知り合いがラブラドールを飼っていたのですが、初めて地面に降ろしたとき、怖がって一歩も歩かなかったと言っていたので、まず歩いてくれるかどうか不安でした。

歩かなかったら、外でおもちゃで遊んであげて、外の雰囲気にだけでも慣れさせようと思っていましたが、心配は杞憂に終わりました。

カメラ目線の子犬

ママ~行ってきま~す。

ちょっと緊張した表情のイズモさん、行ってらっしゃ~い☆

散歩する子犬

尻尾を振って楽しそうですね。

トットコトットコ歩いてくれて、滑り出しは順調でした。

面白いことにマンホールをよけて歩くんですよね。

足の裏の触り心地が嫌なのかな?

4~5日したら、慣れて気にせずに歩くようになりました。

朝の散歩は夫の担当です。

ワンツーをさせてから出かけます。

昼間の散歩は私の担当です。

やっぱりワンツーをさせてから出かけます。

朝、寝起きは必ず排泄をしますし、昼間はトイレサークルに誘導して、ワンツーが出来たらお散歩に行くという感じで、お出かけ前にはワンツー♪を習慣付けていきました。

盲導犬のユーザーさんは、犬が外で勝手に排泄をしてしまうと、片付けるのが難しいです。

パピーのうちに、まずは出かける前にトイレを済ませてから行こうね、ということを教えていきます。

大きくなってくると、お出かけ先でも指示でトイレが出来るように練習していきます。

私は子供の頃、盲導犬はトイレを我慢していて、外では絶対排泄しないように躾けられているのだと思っていました。

そんなことありませんからね。

出かける前にトイレに行っておく。

出掛けた先でも、電車やバスに乗る前にトイレをすませておく。

映画や講演、コンサートなどの時は、始まる前や休憩時間にトイレをすませる。

人と同じです。

犬には排泄をコントロールできる能力が備わっているので、トイレを躾けることができます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み
NEXT
初めてのレクチャー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. インディーPW より:

    1. 無題
    イズモ可愛い(^O^)
    インディーとそっくり可愛いすぎて涙が…
    イズモは排泄がちゃんとできて偉い!!
    インディーは入所まで外でも家でもワンを漏らしていました。インディー入所してから吠えなくなったんです。訓練士さんに理由を聞いたら「謎」だと言っていました。
    http://ameblo.jp/ichandog/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    インディーPWさん
    こんなに可愛い時もありましたね。
    インディーは、アイムとはまた違ったタイプのイケメンわんこでしたね。

    イズモはトイレだけは、早く躾かりました。

    私は、インディーは訓練に入れば吠えなくなると思っていましたよ。
    インディーの吠え方は、ね~遊ぼう!だったり
    ね~イズモ~!と呼ぶような感じだったりで、明るい吠え方でした。
    吠えなくても楽しいじゃん!
    って理解出来れば、吠えなくなるだろうなと思っていました。
    PWのおうちでは甘えもあるけど、今は甘えてばかりもいられないというのもあるかもしれませんし
    月齢が上がって大人になったこともあるかもしれませんね。
    勝手な想像ですけど。

    イズモの吠えも直ったかな~?
    イズモは、インディとはまた違ったシーンで吠えちゃう仔なんですよね。。。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

ラブラドールレトリバーの抜け毛の多さがハンパなくてイライラする

11月半ば頃になるとイズモの抜け毛が凄い量になりました。 先輩パピーウォーカーさんから話は聞いてい

記事を読む

女の子だもん 初めてのシーズンを迎えた犬の様子

2014年2月 イズモは生後8か月を7日過ぎた、2月27日に初めてのシーズンを迎えました。

記事を読む

雪の彩

つむたん地方は18日に10cm程度の雪が積もりました。 雪が降った日よりも気温の低い日が続き、

記事を読む

【子犬を迎える準備】もうすぐわんこがやってくる

「第一話」は、2013年8月24日から、2014年7月27日までの期間、盲導犬パピーウォーカーとして

記事を読む

子犬の社会化 川遊び満喫

酷暑が続くつむたん地方です。 お買い物に行ったスーパーの駐車場で、車の温度計で外気温を見ると!

記事を読む

眠り

2014年7月24日の夜 イズモの寝姿があまりにも可愛かったので写真を撮ってみました。

記事を読む

夏の終わりに

9月に入っても残暑が続けば、もう一回くらい行けるかもしれませんが、多分最後になる川遊びに行ってきまし

記事を読む

子犬の生後4か月はいろいろなことをどんどん吸収する時期

5月だというのに、連日暑い日が続くつむたん地方です。 ある日のことです。 暑さのせいなのか、毎日

記事を読む

要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く

記事を読む

犬の車酔いを治してあげよう

遠出はしないという人でも、病院に行くなど、犬を車に乗せなくてはいけないことってありますよね。 犬も

記事を読む

桜並木を散歩する犬
盲導犬は健気で立派だよね、でも寿命は短いんでしょ?世間一般の盲導犬のイメージ

先日、特に盲導犬に反対でもなく、積極的に賛成というわけでもない、盲導

抱っこされる子犬
パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

「毒親」という言葉があります。 これは、子どもにとって「毒」になる親

河津桜と犬
愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪ わんこの飼

伏せる犬
ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりし

難波田氏館跡石碑
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑