怖がりな子犬だけど切り替えも早いかも

公開日: : 第二話 ツムギ

ツムギには聞き慣れない音や、見慣れない物を怖がる傾向があります。

日々の生活の中で、少しずついろいろなことが起こり、ツムギ自身も学習しているようです。

猫の鳴き声に反応・その後の様子

今朝、抱っこでのお散歩が終わり夫の膝でうとうとしていたツムギ。

突然庭で猫が

ふみゃ~!うんぎゃ~!ぎゃ~!!

と鳴きました。

ツムギは突然頭をあげ、目を見開き耳をピクピクさせました。

心臓がバクバクだ!

と夫が言いました。

でも、ほんの少しの間で胸の鼓動は穏やかになり、ツムギはまた眼を閉じてうとうとしはじめました。

その後も猫はふみゃ~!と言っていましたが、もう気にしていませんでした。

あ・・・もう大丈夫だと思ったんだね。

見知らぬものに敏感なところはあるけれど、自分に関係ないと理解できると平常心に戻るのも早いかも・・・。

まだまだ、ツムギの観察は続きます。

怖いのは仕方ない。

怖くないと思え!

というのは無理でしょう。

でも怖がる必要が無いことを理解出来れば、気持ちを切り替えられる仔なんだなと思いました。

委託までツムギを預かってくださったステイウォーカーさんが、臆病な面もあるけれど適応能力も高い仔だと思うと言っていました。

本当にそんな感じです。

これからの成長が楽しみになります。

DSCF9131

まとめのようなもの

ツムギは多分、出会うものに対して

なんだこれ?

怖いものなのか?

という反応を示していくのでしょう。

しかし、自分の中で「大丈夫」と納得できると、受け入れていくことができる性格なのかなと思いました。

怖がりというよりは「慎重」なのでしょうね。

初めて出会うものをツムギが納得できるように、少しずつ体験させていこうと思います。

おまけ

動画をUPしてみました。

おもちゃで遊ぶのが楽しくなってきたようです♪

スポンサードリンク
PREV
怖がりな子犬かも?
NEXT
犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには

NICOママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    抱っこされている姿が、なんとも愛おしい。
    毛の感じが少し変わってきましたか?気のせいかな。

    怖いのは仕方がない。本当にそうだと思います。
    人間の私だって、初めて出会うこと・ものは「怖い」ですもの。
    いろんな経験を積んできているから、「きっと怖くない」と思えます。

    動画を見ました。
    動きがまだおぼつかなくて、とってもかわいいです。
    うちもこんなんだったのにな~と、ちょっと懐かしく思ってしまいました(^_^;)
    これからも楽しみにしています。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      抱っこも今のうちなので楽しんでいます(重いけど)
      毛は写真なので光の感じでも違って見えるかもしれません。
      今は背中の毛が少し硬くなってきて、少しだけウェーブが出て来ました。

      今日はお散歩で猫に遭遇。
      猫パンチを食らわないような距離で少し対面してみました。
      お互いにじ~っと見合っていました。

      みんな最初はこんなだったんですよ~。
      子どもは手がかかる生き物だからこそ、面倒をみてもらえるように
      見た目が可愛いんですよね、きっと。

  2. NICOママ より:

    あはぁ❤︎可愛い!!動画見てVODKAの小さい時を思い出して、「ウォッちゃ〜ん❤︎」って少し泣きそうになりました(笑)

    何でも最初は怖いですよね(・∀・) 小型犬はなかなか適応してくれませんが、大型犬はやっぱりデーンとしてるな〜と思います。
    あ〜可愛い❤︎

    • gd.vol より:

      NICOママさん
      ウォッちゃんも立派になりましたものね~。
      個性豊かなそれぞれのワンズと
      お子さんの成長が本当に楽しみです。
      娘さんの入園グッズが可愛かったです。
      ミシンも写真も腕が上がりましたね~。

  3. ケインママ より:

    ツムギちゃん、日々学習してますね〜
    怖いと思っても大丈夫って分かればいいんだよね
    毎日いろんな体験して、どんどん学んでいってね〜♪

    動画見ましたよ〜
    動くつむたん、初お目見え(笑)
    この跳ねっぷり、可愛いね〜♪
    パピーの頃の動画も撮っておくといいですね
    後でお宝になりそう(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ケイン君はいつもニコニコで
      パピーの頃も何かを怖がるということが無かったような
      印象が勝手にあります。
      いつもおおらか~♪

      初めてのものにびっくりしちゃうツムギですが
      体験して「な~んだ」と思えるようになるといいな~。

      ケイン君のブログの動画がいつも可愛いので真似してみました(笑)
      撮るのは難しいけど、成長の記念になります。

関連記事

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立ってい

記事を読む

大型犬ラブラドールレトリバー!その魅力は存在感と癒し

ラブラドールレトリバーは見た目はシンプルで、普通に犬です。 見た目がお洒落なわけでもなく、可愛いカ

記事を読む

犬が身体を掻くしぐさ

犬は時々自分の身体をカキカキって掻きますね。 後ろ足で掻くことが多いと思いますが、みなさんのわ

記事を読む

ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました

ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入

記事を読む

お気に入りのおもちゃで遊ぼう

ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ

記事を読む

ごはんだよの声に期待する子犬

子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法

子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が

記事を読む

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

犬が飼い主の服を好きな理由と服の上で寝るのをやめさせるには

ソファーの上や、床に、うっかり置いた服の上で愛犬が寝ていることはありませんか? 犬はどうして飼い主

記事を読む

1日2回の幸せタイム

日本盲導犬協会では、パピーウォーカーのお仕事として月に一度「パピーウォーカーの報告書」を書くことにな

記事を読む

他犬に突進してしまう子犬が他犬と穏やかにすれ違うトレーニング 

ツムギを連れて所沢航空記念公園(埼玉県)に行ってきました。 日本の航空発祥の地を記念して造られた公

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑