見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。

この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段を降りてきた私にびっくり!

ダッシュでケージのある部屋へ逃げ込みました。

出た~!

脱兎ツムギ!!

それから、そっと寄ってきて

なんだママか。

宅配便が来たときは、お兄ちゃんじゃなくて荷物のダンボールにびっくりして部屋へ逃げ込んだり・・・。

そんな感じです。

見慣れない物はじっくり観察させる

雨が上がったある日、乾いた傘をツムギに見せてみました。

つむたん、新しいお友達だよ。

DSCF9284

ママちゃん、これは何ですか?

なんか怪しいですよ、くんくんくん・・・。

DSCF9285

うわっ!開いた!!

ねえねえ、君は誰?

DSCF9286

どうして向こう側が見えるの?

DSCF9288

こっちからも見えるんだね。

DSCF9287

君は誰?

念入りに確認する様子が面白かったです。

しばらくちょっかいをかけていましたが、遊んでくれないことがわかり、急速に興味を失ったツムギさんでした。

まとめのようなもの

最初は警戒していたツムギですが、そ~っと寄っていき、においを嗅いだりのぞいたりしました。

ずっと尻尾が下がっていたので、不安な気持ちだったのでしょうね。

自分のペースで確認していければ、徐々に見慣れない物を受け入れるのは早くなるのではないかと思います。

早く慣らそうと人が焦らないことが大切ですね。

犬が怖がるようなら距離を取り、遠くから見せていくといいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
褒めるしつけで犬との絆が強まる|褒められたら尻尾を振れる犬に育てよう
NEXT
子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    新しく出会うものに、興味津々のつむたんですね~
    当然、というべく反応ですよね。
    念入りに観察をしているところがかわいいです(*^_^*)
    つむたんは、きっと、そんなに怖がりさんじゃないですね。
    まだ体の割には耳が大きくて、懐かしくなる体型で、
    写真を見ているだけで、ニコニコしちゃいます。
    イズモちゃんと体型も違いますね。性格も違うんだろうなあ~

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      新しく登場するものにいちいちびっくりするツムギですが
      受け入れるのも早いような気がします。
      いろいろなものをたくさん体験させれば
      新しいものが登場してもびっくりしなくなるでしょうか?

      ツムギ、子犬らしく丸々してきましたよ。
      懐かしいですよね。
      イズモとは体型も違いますし(とりあえずツムギの方がデカい!)
      性格も違います。
      そして、どちらも可愛いです。

  2. 遊んでくれないことかわかると急速に興味を失う、ってところに笑っちゃいました。
    これがジャンプ傘だったら怖がっちゃってたかもしれませんね。
    手動のビニール傘を使うあたり、パピーへのいたわりを感じます。
    ツムギちゃん、社会化楽しんでねー

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      犬ですよね~。
      笑っちゃいますよね。

      ジャンプ傘はさすがに怖そうですよね。
      鬼パピですが・・・優しいところもあるんですよ(笑)
      少しづついろいろなものを体験して
      この世界は楽しいことがいっぱい!
      と知って欲しいです☆

関連記事

散歩に行く子犬

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になり

記事を読む

ツムギ生後12か月齢の備忘録

ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ

記事を読む

子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです

記事を読む

他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓

ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん

記事を読む

一生懸命歩く子犬

子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま

記事を読む

反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、

記事を読む

ツムギ生後9か月齢の備忘録

10月23日でツムギは生後9か月齢を迎えました。 体重は、18日のレクチャーの日に測ったところ

記事を読む

パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?

犬を飼うのにはお金がかかりますよね。 犬具、フード、お手入れグッズ、おもちゃ、医療費など、必要なも

記事を読む

犬もムッとするんだね グレーチングを練習してみました

日本盲導犬協会では、パピーに社会化の一環としていろいろな足裏の感触を体験させるように、パピーウォーカ

記事を読む

掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?

シオンは委託当初から掃除機を怖がらなかったので助かりましたが、掃除機が大きなおもちゃになってしまいま

記事を読む

フードを食べる犬
避妊手術後の犬は太りやすい!太らないためのフードの見直し方

去勢・避妊手術をした後の犬は太りやすくなると言います。 去勢・避妊手

エリザベスカラー
繁殖引退犬6歳、避妊手術をしました!手術の流れと方法を解説

8月に盲導犬繁殖犬を引退したウェルシーですが、9月半ばに避妊手術をし

待合室にて
動物病院を受診するコツ!獣医さんに聞きました

わが家でお預かり中の、盲導犬繁殖犬ウェルシーですが、この度「引退」と

大型犬(フリー)エリア座る犬
【わん’s広場in秩父】暑くても寒くても雨の日だって遊べる秩父最大のドッグラン&カフェ

ウェルシーだよ♪ 今年(2023年)のウェルシー地方の夏は、めちゃく

散歩する犬
【サミーフィッシュ】いつものごはんにふりかけるだけ!犬猫の肝臓・脳・関節をサポートするサプリ

わが家のウェルシーさん、6歳を過ぎて相変わらず活発なおてんば娘…いや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑