犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。

人は2歳くらいでこの能力が備わるといいます。

愛犬は鏡を見たときに、どんな反応をしますか?

鏡に映る自分を認識できる?

犬は鏡に映る自分を「これは自分だ」というように認識することはできない。

というのが定説のようです。

ある日、地元のショッピングモールに行ったときに、エレベーターを利用してみました。

エレベーターを待つ子犬

扉が開いて

シオン

Come

エレベーターに乗る子犬

扉が閉まって動き出しても無反応。

うちに来たパピーには、今のところエレベーターを嫌がる仔は誰もいません。

エレベーター内の子犬

鏡がありますが、気付いていないのかな?

こちらも無反応。

鏡を見たときの反応は?

露店のスペースに鏡が置いてありました。

鏡に映る自分への反応はどうかな?

ご対面~♪

鏡を見る子犬

見知らぬ?犬と至近距離。

あれ?

ちょっと困ったような顔をしている?

でも

鏡を無視する子犬

無反応。

以前、お散歩のときに商店のガラスに映る自分を見て

あ!

犬がいる!

ぼく、シオンだよ。

あそぼ

あそぼ

と尻尾を振っていたのに意外でした。

その日の気分にもよるのでしょうかね?

それとも、その時の体験で学んで

これ、自分じゃん!

と理解している?

そんなに賢い??

理解していないが慣れるらしい

犬が鏡の中の自分を見つけたときには

  • 吠える
  • じっと見つめる
  • 目をそらす
  • 遊びに誘う
  • 無視する

など、その仔によって様々な反応を示します。

犬がいるぞ!

と視覚的に理解するようですが、においが無かったり自分の反応に対して奇妙な動き(左右反対で同じ動きをしますものね)をするので「変!」と違和感を感じるのだそうです。

経験を重ねても「これは自分だ!」という理解には繋がらないというのが定説ですが、経験を重ねることで鏡の存在に慣れていくということです。

逆に

あれは犬じゃない!

においも無いし、動きも変だし、お散歩で出会う犬とは違うもん!

なんて、思っていたりして…。

犬も鏡を使う?

シオン君、家の中で鏡を上手に使います。

鏡越しに自分の後ろにいる私と目を合わせてきたりしますからね。

なあに?

ママちゃん、散歩行こうぜ♪

みたいに(笑)

実は分かっているんじゃないの?

と思いたくなりますけどね…。

まとめのようなもの

私たち人は鏡に映る自分を自分だと認識する「鏡像認知」ができますが、犬には鏡像認知能力はありません。

鏡の中の自分を遊びに誘ってみたり、追い払おうと吠えたりしている姿を見ると

それ、自分だよ~♪

と教えてあげたくなってしまいますね。

犬は鏡像認知ができないとされていますが、鏡の存在に慣れることはでき、慣れると過剰な反応をしなくなるどころか、鏡を上手に使ったりするようになる仔もいます。

シオン君

いろいろ体験中!

です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ
NEXT
胡坐をかく犬

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある

7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か

記事を読む

散歩する子犬

苦手な階段の昇降を克服

イケイケタイプのウェルシーですが、階段の昇降が苦手でした。 階段の練習のやり方と現在の様子を見ていき

記事を読む

体重計に乗る犬

生後10か月のシオンへ

12月1日 シオンは生後10か月齢になりました。 体重は11月28日計測で

記事を読む

初めてのフロントライン

週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院

記事を読む

お散歩の課題 引っ張らないで歩く

シオンがお散歩デビューをして1か月ちょっとが経ちました。 だんだんと外が楽しいと思えるようになって

記事を読む

歩きたくない犬

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは

記事を読む

お友達かな? ヤモリと対面

この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何

記事を読む

犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開

ウェルシー地方もソメイヨシノが咲いてきました。 お花見ネタばかりですが春は短いので、ウェルシー

記事を読む

抱っこされる子犬

病院初体験 2回目のワクチン接種

4月16日 2回目のワクチン接種のため、動物病院に行きました。 この日は暖かくお天気も良

記事を読む

オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?

あるよ。 シオンがなかなか一人でハウスに居られないから、ママはなんにもできないじゃん。

記事を読む

授乳する母犬
3回目の出産後の子犬と母犬(6歳)の状態は?

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑