うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

公開日: : 健康管理

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して、9月に避妊手術をしました。

現役の頃はフードを協会から指定されますが、引退するとボランティアの裁量に任されます。

ハロウィーン飾りと犬

鶏手羽先を与えようと思った理由

1.関節に良い栄養素を摂りたい

ラブラドールというとがっちりして、ずんぐりというか、筋肉質で固太りなイメージがあるかと思います。

ウェルシーは、パピーの頃から一般的なラブラドールのイメージよりシュッとしてスレンダーな体形でした。

繁殖犬時代のウェルシーは、出産育児という負担に耐えるため体重を27.0㎏~27.5㎏に保つようにご指導いただいていました。

ウェルシーの足の太さを考えると、老後はこの体重では重いと感じていて、引退した今はダイエットに取り組んでいます。

さらに加齢を考えると、関節に良い栄養素を摂らせたいかなと思いました。

2.石灰化が見られる

また、避妊手術前のレントゲン撮影で、気管支にわずかですが石灰化が見られました。

石灰化とは、体内にカルシウムが不足していると骨からカルシウムが血液中に溢れだし、余ったカルシウムが細胞などに沈着する現象です。

獣医さんは加齢によるもので、心配はありません。

と言いましたが、ウェルシーにとって現在のフードではカルシウムが不足気味なのかな?

と思いました。

ドッグフードは万能?

総合栄養食のドッグフードは「完全栄養食」とされています。

なので、ドッグフードを食べていれば他の食べ物もサプリも与える必要は無いといいます。

しかし、ドッグフードは「平均的な犬」を対象としていて、健康な犬ならフードと水だけで良いが、個々の事情により栄養素の過不足はあるのではないかと思いました。

今のウェルシーには

  • 関節に良い栄養。
  • カルシウム。

をプラスしてあげたいと思いました。

そこで目を付けたのが「鶏手羽先」です。

鶏手羽先のメリット

鶏手羽先は、鶏肉なのでたんぱく質もあり、骨や髄にも不飽和脂肪酸、タンパク質、鉄、カルシウム、ビタミンA、B、D、コンドロイチン、コラーゲン、ヒアルロン酸、グルコサミンなどの栄養素が豊富に含まれています。

鶏手羽先の調理法

鳥の骨は砕くと縦に割れて、尖った部分が喉や内臓に刺さる恐れがあるので、犬に与えてはいけないと言われています。

しかし、圧力鍋やスロークッカーを使って柔らかくすれば与えても大丈夫です。

わが家には圧力鍋があったので、調理してみました。

スーパーで購入した鶏手羽先です。

鶏手羽肉

すぐ調理するので10%引きのものでいいよね♪

一旦茹でて茹で汁を捨て、アクや余分な脂を取り除きます。

ゆでた鶏手羽肉

新たに水を入れて圧力鍋にかけます。

年代物ですみません。

圧力鍋

読者様は、お手持ちの調理器具の使い方に従って欲しいですが、わが家の場合

  • 強火(180度)で沸騰させそのまま10分加熱。
  • 弱火(140度)にして15分加熱。
  • 火を止めて圧力が抜けるまで余熱で放置。

で調理しました。

出来上がりはこんな感じです。

調理済み鶏手羽肉

ほぐしてみます。

ほぐした鶏手羽肉

骨も手で折れるくらいになり、キッチンバサミで簡単に切れます。

骨もカット

過保護なので1㎝くらいに切りましたが、2~3分割した骨をバリバリ食べるトイプードルさんの動画を観ました。

柔らかくなっているので、案外平気なのかもです。

鶏手羽先を与える量は?

愛犬に手作りごはんを与えている人は、愛犬に合う量を計量して与えてあげてくださいね。

ドッグフード主体の人は、フード以外の食べ物を与えるのはフードの1~2割までといいます。

初めての物を食べると体調を崩すこともあるので、少量から様子を見て与えます。

ウェルシーには、鶏手羽先をフードの約1割分トッピングすることにしました。

ウェルシーが現在食べているフード量のカロリーを計算したところ、フードの1割は54kcalになりました。

鶏手羽先のカロリーは、本やサイトによって違いがあり100gあたり190kcal~220kcalという感じでした。

100gあたり200kclとすると、鶏手羽肉は約25g(50kcal)くらい与えても大丈夫ということになります。

なので、25gずつ計量してラップに包み、ジップ袋に入れて冷凍保存しました。

鶏手羽肉計量中

煮汁にもコラーゲンなどが含まれているので、保存容器に入れ冷蔵庫で保存します。

煮汁

1週間くらいは大丈夫ですが、暑い時期は製氷皿に入れ冷凍保存するといいですね。

人用のスープなどのだしにも使えます。

うちの犬は鶏手羽先が好きらしい

食べさせてみました。

凍った鶏手羽先と、煮汁をトッピング。

そこにお湯をかけます。

鶏手羽肉トッピングフード

熱くならないように気を付けます。

フードを食べる犬

ウェルシーさん、美味しそうにバクバク食べて完食しました。

気に入ってくれたようです。

鶏手羽先を与える注意点

骨ごと与える場合は柔らかく煮て、小さくカットして与えます。

また、コラーゲンなど関節に良い成分を多く含む皮ごと与えたいのですが、脂肪分が多く高カロリーです。

フードの1割くらいなら問題無いでしょう。

と油断していたら、鶏手羽先を与え始めて5日目に

ウェルシー、なんとなく丸くない?

と思ったのです!

写真を撮り忘れましたが、産後太りで最大28.6㎏まで増えた体重を、27.2㎏まで減量したのに、計測すると27.6㎏まで増えていました。

大慌てで約50kcal分のフードを減らしました。

現在は27.2㎏に戻っています。

体重測定

27.2㎏

危なかった~。

関節に良い成分を♪

と思って鶏手羽先を与えているのに太らせては意味ないですよね。

まとめのようなもの

鶏手羽先にはタンバク質やコラーゲンなど、骨まで食べればカルシウムなどもあり、犬にとって重要な栄養素がたっぷり詰まっています。

もちろん、ドッグフードは「完全栄養食」ではありますが、それだけだと不安がある場合、サプリメントより食べ物から栄養を補った方がいいように思います。

サプリは素人判断で与えると健康を害することもありますが、食べ物の場合は与える量を間違えなければ、極端に栄養が偏ることはありません。

ウェルシーは鶏手羽先を気に入ったらしく美味しそうに食べてくれるので、フードのトッピングとして取り入れてみようと思いました。

「家庭犬への道」を着々と歩み始めているウェルシーです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町
NEXT
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    鶏手羽先を圧力鍋で調理!
    これ骨から肉から煮汁まで全て食べられていいですね〜👏👏
    ワンコにも人にも良さそうです。
    ウェルシーちゃんも美味しそうに食べてますよね♪
    わが家もやってみようと思いました〜

    • gd.vol より:

      ケインママさん

      骨は1㎝くらいにカットしましたが、ウェルシーはほとんど丸呑みしてしまいました。
      でも、ちゃんと消化されていて、ツーも良い状態でした。
      鶏肉にアレルギーが無ければ、わんこに良い食材だと思いました。
      カロリーが高めなのでそこだけ要注意ですね。

      ケイン君はとっても元気ですが、健康のために気を付けていることがあったらぜひ教えてください♪

関連記事

抱っこされる犬

犬の肉球は何のためにあるの?役割と構造は?弱点もあるよ

犬の肉球って、ぷにぷにしていて可愛くて、ちょっと香ばしかったりして、ついついツンツンしたくなりませ

記事を読む

桜の木の下の犬

ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方

2022年4月14日にウェルシーは5歳の誕生日を迎えました。 W-15胎のみんな、どうしているかな

記事を読む

シーズンパンツをはいた子犬

メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

メス犬は、生後6か月を過ぎると初めてのシーズンを迎える可能性があります。 小型犬より大型犬の方が遅

記事を読む

ドッグフードが気になる子犬

ドッグフードの選び方|正しい知識を身に着けてドッグフードを選ぼう

私たちの場合は、盲導犬協会の犬なのでフードは協会から指定されたものを与えています。 家庭犬の皆さん

記事を読む

犬は幸せだと胴が長くなるらしい

先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保

記事を読む

振り向く犬

犬の死因ワースト3はガン、心臓病、腎不全、健康診断は必要?どんなことをするの?

私たちがパピーウォーカーから繁殖犬ボランティアになって、心掛ける視点が変わったところがあります。

記事を読む

撫でられる犬

恐怖!犬の胃捻転 原因・治療・予防について調べてみました

インスタグラムで交流のあるkai.813さんの愛犬カイ君が、胃捻転を起こしてしまったということでした

記事を読む

眠そうな犬

ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと

6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ

記事を読む

丸まって伏せる犬

犬の抜け毛が多い「換毛期」の時期はいつからいつまで?

ウェルシーだよ♪ あたしをブラッシングしていたママが言った。 ねえ、ウェルシー 最近、抜け毛に

記事を読む

銀杏並木を散歩する犬

秋に気をつけたい犬の病気と健康に過ごすための対策

11月になりましたね。 朝晩がめっきり冷え込むようになりましたが、お天気がいいと日中は過ごしやすく

記事を読む

水を飲む犬
夏だけじゃない!冬も犬の脱水症に注意しよう

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の脱水症というと、暑

カークランドシグネチャードッグフードパッケージ
カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 夫の親戚の人にカークラ

日向ぼっこする犬
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手

ハロウィーン飾りと犬
うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して

三階櫓
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町

ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑