子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション
先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして
★Downやお手など、Sit以外のことができるようにする
というのがありました。
ツムギは、鼻チューとお手ならぬ「あご」を披露して、会場を笑わせてくれました。
夫に家で遊んでいる写真を撮ってもらいました。
鼻チューです。
グーにした手に鼻タッチをしてもらうというものです。
チューした瞬間は捉えられなかったようですね。
これは「Come」と呼んだ時に、人のすぐ近くまで来てもらうために教えたものです。
レクチャーでは、Waitでツムギを待たせて離れたところから呼んで、鼻タッチしてもらうという形でご披露しました。
題して「カムチュー」(笑)
おもちゃを隠して見えなくても、おもちゃが無くても呼ばれたら来てくれるところがポイントです。
「あご」です。
意味はありません(笑)
ただ、手を出したときに「お手」なのか「あご」なのか、言葉をしっかり聞いて判断してくれます。
なので、人に意識を集中してくれます。
今度はなんて言うかな?
お手の変形です。
「どっち?」と聞くとおもちゃを持っている方の手に前足を乗せてくれます。
小さいボールなど、見えにくい物だと難しいです。
鼻でくんくんして考えてから前足を出してきます。
頭使ってますね~。
いや、あてずっぽうの時もありますね。
そういう時は「めんどくさっ!」と思っていること間違いなしですね。
ところで、犬にも右利きとか左利きとかあるのでしょうか?
「お手」でも「どっち?」でもツムギは右手を出してくることが多いです。
イズモは左手を出すことが多かったですね。
歩き出す時、どっちの足から出すことが多いのだろう?
とか
右利きの犬と左利きの犬とどっちが多いのだろう?
とか
どうでもいいことなのですが、気になってしまいました。
ツムギはボールの持って来いのような走り回る遊びは、やらない訳ではないですがそんなに好きではないようです。
引っ張りっこも、何回かやると「もういいです」になります。
今日ご紹介したような遊びも好き嫌いがありますから、苦手な仔だったら無理強いは禁物ですね。
賢いとか賢くないという訳ではなく、好きか嫌いかというだけなのでね。
遊びはわんこと人とのコミュニケーションなので「楽しい」が一番ですね。
たくさん遊んで頭も使って、疲れてよく寝るツムギです。
- PREV
- ツムギ生後6か月齢の備忘録
- NEXT
- 子犬の社会化 川遊び満喫
関連記事
-
-
【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。
子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。
-
-
入所から2週間 近況報告が届いたよ
ツムギが入所して島根っ仔になり2週間と少しが過ぎた2月16日、神奈川訓練センターでツムギを担当してく
-
-
他犬に突進する子犬 対策中
ツムギは人も大好きですが、犬も大好きです。 お散歩中に出会う犬には、そばに行きたくて興奮します。
-
-
T-13胎6回目のパピーレクチャー
9月13日は6回目のパピーレクチャーでした。 今回のレクチャーの内容は みんなでお散
-
-
パピー委託式 子犬がやってきた!
はじめまして。 あたしの名前はツムギちゃん。 紡(つむぎ)っていうのよ。 ママと弟や妹たちとさ
-
-
子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク
ツムギだよ~♪ なんだかみんなお出かけしているみたいなの。 なんで? ってママに聞いたら ゴ
-
-
電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?
生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は
-
-
サプライズと協会お泊り
11月8日、募金活動に参加する予定でしたが雨天のため中止になりました。 その日、ひとつのサプラ
-
-
月に一度のおやつだよ カルドメックチュアブル
ツムギにフィラリア予防薬の「カルドメックチュアブル」を服用させました。 チュアブルとは、かみ砕
Comment
アゴたんするんですね。可愛い。
チョコは食べ物もらう時は、お手とおかわり、手にチュッはセットになってるようで、早く欲しい時は、高速でやります(笑)ずるいこともしっかり覚えますね。ツムたんには夏は黒いからつらいですよね。早く秋にならないかな?の前に梅雨明けしてませんけどね (-.-;)チョコいま経過観察です。病気かも?迷いましたがブログに書きました
くるみさん
チョコちゃん、なかなか芸達者ですね。
今度ぜひ写真をブログにUPしてくださいね。
ツムギ、暑くてヘケヘケしてます。
でも、夏ならではの遊びも出来るので
ツムギと最初で最後の夏を楽しく過ごそうと思います。