国営武蔵丘陵森林公園 コキアの紅葉が始まったよ
10月になり、日中は暑い日もあるものの、秋を感じるようになってきました。
コキアの綺麗な場所に行きたいなと思い、調べてみると
国営ひたち海浜公園(茨城県)
まだ緑です。
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)
半分くらい赤くなっています。
よし、こっちだ~!!
ということで、国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
国営武蔵丘陵森林公園
シオン
パパがチケットを買う間、ママと待っていようね。
シオンはパパの背中をず~っと目で追い、カメラを見てくれませんでした。
では、出発~。
歩きはじめはくんくんが止まらないシオン。
ここはどこ?
落ち着くまでは見守りながら歩きます。
何しろ、ここは広いです。
東京ドーム65個分の広さとか・・・。
シオンも頑張って歩いてね。
くんくんも止まり、落ち着いてきました。
芝生にも入れるので、アスファルトより足が暑くなくていいね。
こんなことか
こんなこもいました。
10月なのでハロウィンなんですね。
落ち葉の誘惑もスルー。
ついこの間まで、落ち葉を見るとパクリンチョしてたのに、偉いね~。
シオン~!
おとなになったね~!!
なんて、油断していると
パクッ!!
あ~!!
何拾ったの!!
OUT!!
どんぐりでしたか・・・。
よく見るとたくさん落ちていました。
油断大敵!!
それでも以前に比べれば物を拾うことも減ってきました。
明らかに食べられないであろうプラスチックや石などは拾わなくなってきましたし、落ち葉や枝を拾ってもOUTで出してくれることが多くなってきました。
もちろん拾わなくなればそれが一番いいのですが、シオンにしてみれば進歩です。
時間はかかっていますが、もう少しですよね?
えへへ~♪
じゃないよ、悪ガキぃ!
地面に落ちているものを拾うな~!!
休息エリア
たくさん歩いたのでお昼ごはんと休憩にすることにしました。
公園内に犬を連れて入れる屋内レストランはありません。
中央レストランの外席か、休憩コーナーのペットOKエリアで犬と一緒に食事ができます。
夏は木陰になるところもありますが、寒い時期は犬連れには辛いかも・・・。
パパとママがごはんのときは、ぼくいいこにしていられるよ。
これ、だいぶ身についてきました。
やっぱり少しずつですが、おとなになってきているんですね~。
公園内には犬を係留できる場所がいくつかあります。
シオンを繋いでひとりにしたらどうなるかな~?
シオンを係留して離れていきます。
え?
え?
パパとママ
どこ行くの?
シオンの視界から消えて、そっと見守ります。
ソワソワと不安そうになるシオン。
でも
ぴ~
とも言いませんでしたし、吠えもしませんでした。
Goodです♪
あまり不安にさせてしまうと吠えてしまうかもしれないので、吠える前に戻ってたくさん褒めてあげました。
犬や人とのすれ違いを練習
さて、また歩きます。
犬連れのお客さんも多いので、他犬とすれ違うシーンもたくさんあります。
道幅が広いので、パピーにはすれ違いの良い練習になります。
この日のシオンは他犬もチラッと見るくらいでスルー。
やり過ごしやすい距離と、程よく疲れていたのが良かったみたいでした。
普段のお散歩は、こういう訳にはいかないんだよね~。
人が大勢いるところも、上手に歩けるかな?
なんとなく
人を観察し
いろいろな人を見ているシオンです。
コキアの紅葉
コキアのエリアに近づいてきました。
紅葉はどんな感じかな?
真っ赤になったコキアも綺麗ですが、色付き始めてグラデーションになったコキアもいいですね。
夏の黄緑色のぽこぽこしたコキアも、可愛い感じで好きですけどね。
ママ
ぼく疲れたよ。
そうだね~。
シオンは植物には興味ないものね。
頑張って歩いて偉かったね。
えへへ~。
ぼく、褒められた~。
暑いから日陰でのんびり休憩するね。
ぼくね
パパとママと3人でお出かけするととっても楽しいんだ~。
またどこかに連れて行ってね。
森林公園はこちら→国営武蔵丘陵森林公園
- PREV
- 生後8か月のシオンへ
- NEXT
- 10月10日(月祝)は盲導犬に会いに行こう
関連記事
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その1|犬連れ智光山公園
わが家は、ゴールデンウィークは仕事になることが多いので大型連休とはいきませんが、今年はウェルシー
-
-
犬連れ鉢形城公園|初詣に行ったよ
わが家では初詣はお正月を外し、1月半ば頃に行きます。 お正月の期間は混雑しますし、特にこの日に行き
-
-
犬連れ桜山公園散策|冬に咲く桜と紅葉を楽しむ
なんでも紅葉と桜を一緒に楽しめる場所があるらしい・・・。 ということで桜山公園(群馬県)に行ってみ
-
-
犬連れ子の権現天龍寺|足腰健康祈願!絶景と個性的な建造物を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 埼玉県にある「子の権現(ねのごんげん)天龍寺」に連れて行ってもらったよ。 子の権
-
-
犬連れよしみコスモス祭りと道の駅いちごの里よしみ
ウェルシーだよ~♪ 吉見町は埼玉県のほぼ中央に位置する町だよ。 コスモスが綺麗なところがあるって
-
-
犬連れ冬の伊豆|十国峠ハイキング
ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その3|犬連れ上谷の大クス&五大尊つつじ公園
ウェルシーの入所も近付き、最後の思い出づくりを楽しんでいます。 ゴールデンウィークは「埼玉で森林浴
-
-
【わん’s広場in秩父】暑くても寒くても雨の日だって遊べる秩父最大のドッグラン&カフェ
ウェルシーだよ♪ 今年(2023年)のウェルシー地方の夏は、めちゃくちゃ暑い! 毎年、暑いって言っ
-
-
犬連れ小田原城址公園・報徳二宮神社
ウェルシーだよ♪ 2月の終わり、寒さの中にも春を感じる日に小田原城址公園と報徳二宮神社をお散歩した
-
-
犬連れロックハート城|ロマンティックな英国のお城を楽しもう
ウェルシーだよ♪ ロックハート城とは、英国スコットランドより群馬県吾妻郡高山村に移築・復元された歴
Comment
森林公園のコキアは綺麗なグラデーションになってますね〜
一度、赤のコキアを見に行きたいです。
シオンくん、パクリンチョも減ってきましたね。
離れても、ピーとも言わず、えらかったね〜
お出かけしながら、社会化のお勉強大成功ですね(^-^)
ケインママさん
もう少し秋が深まると真っ赤になりますよね。
その後枯れてくると、日差しを受けて黄金色に見えるのも綺麗ですよね~。
お蔭様でだいぶパクリンチョが減ってきました。
口に手を入れて取ろうとすると荒れる仔なので、大変でした。
落ち葉や小枝くらいなら実害はないので、危険物だけ気を付けて無理に取り上げないように心掛けました。
取られる→荒れる→さらに手当たり次第拾う
だったのが、取られないので荒れることも無くなり、拾うことも減ってきたように思います。
まだ油断できないのですが、もう少しですよね?
お出かけすると自然にいろいろなことを学びますよね。
楽しみながら社会化のお勉強ですね♪