image6
公開日:
:
関連記事
-
-
人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要
生後2か月や3か月の子犬を迎えると、大抵の仔は甘噛みをすると思います。 だんだん成長し、歯の生え変
-
-
子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード
小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び
-
-
きらめきをポケットにつめこんで
今日は楽しいひな祭り♪ ひな祭りの頃は、いよいよ日差しが春らしくなってきます。 昨日は雨
-
-
子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く
お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留
-
-
犬を褒めても喜ばない?犬が喜ぶ褒め方を考えよう
盲導犬協会での犬育て、そして訓練は「犬を楽しませること」から始まります。 訓練士さんは とにかく
-
-
犬がごはんを食べているときに体や食器に触ると怒る唸る噛むなんです
犬がごはんを食べているときに犬を撫でたり、食器に触ろうとすると犬が怒ることはありますか? そんな犬
-
-
犬との信頼関係を築くには犬の意思を尊重してあげる
犬と仲良く暮らすためには「信頼関係」が大切って言いますよね? しつけ本などにも書いてあります
-
-
盲導犬育成ボランティアの最終バトンを受け取る人たちへ
昨年の12月に1頭目のパピーであるイズモの面会に行ってきました。 関連記事はこちら→パピーウォーカ
-
-
2回食とシーズン2日目の様子
生後7か月齢は フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。 という変化と 初







Comment