犬を健康的に太らせる!ウェルシー体重UP計画

ウェルシーだよ♪

最近、メディカルチェックのため、神奈川訓練センターに行く機会があったよ。

健康状態は問題なし。

爪も綺麗に切ってもらったよ。

うちのママ

怖い!

とか言って、少しずつしか切ってくれないから、さっぱりしたよ。

犬を健康的に太らせる

あたしは、将来の出産に備えて体重を増やすように指令が出ているよ。

毎日のお散歩は、1時間×2回で筋肉質なので、お散歩はこれでOK。

運動しないでたくさん食べれば、それは太るのは簡単かもしれないけど、それじゃあ健康的じゃないよね。

運動量は今のままでOKということなので、それを維持してフードを増やしているんだよ。

さらにごはんを増やす

でね

えへへ~。

嬉しいことがあったんだ~!

なんと

ごはんの量が増えた~!!

150gから155gになったよ♪

実は、前にも1回増やしてもらったんだけどね。

関連記事→太った?体重測定と体型チェックをしてみた

それで22.8㎏から24㎏に体重が増えたんだよ。

スタッフさんがね

ウェルシーは、筋肉質でとってもいい体型ですね。

って褒めてくれて

でも、これから出産するときのことを考えると、もう少し体重を増やしておいた方がいいかな?

子犬を産んで子育てすると、とっても痩せちゃうからね。

って言っていた。

そうなんだって。

先輩繁殖犬のお姉さんはいつも26㎏ぐらいなんだけど、出産子育て後は19㎏まで体重が減ったって、ボランティアさんが言っていたわ。

おかあさんになるって、大変なのね。

あたしの現在の体重は約24㎏(体重計の数字は23.8㎏ 1月14日計測)

体重23.8kg

今回、訓練センターの体重計で計測したら、24.2㎏だったよ(写真なし)

ごはんを増やして、様子を見ていくんだって。

食べ過ぎで下痢になっちゃうと、かえって体重が減っちゃったりすることもあるものね。

しばらくしたらまたボディチェックをして、あたしにとっての適正体重を維持していくことになると思うの。

わ~い!

ごはんが増えるっていうのは何より嬉しい~♪

だって、ラブだも~ん♪

運動量は減らさない

お散歩も今まで通り40~60分程度を1日2回続けていくよ。

ウェルシーはお散歩が好きだから助かる。

ってパパとママも言ってくれたよ。

散歩時間(運動量)を減らせば太るんじゃね?

人も楽だし・・・。

って、そんな横着なこと考えちゃダメだよ。

ただブクブク太ればいいってものじゃないんだからね。

筋肉はやっぱり大切だもん。

繁殖犬は(ほかのわんこもみんなそうだけど)健康第一だもんね♪

散歩中足の間に入る犬

あたしが子犬を産むのはまだ先になると思うけど、それまでに体重を増やして、さらに体力をつけるように頑張っていくね。

ママったら、これ以上重くなるんなら抱っこは嫌だ。

って言うの。

抱っこされる犬

ママ

そんなこと言わないで~。

甘えるのも心の健康に大切なんだよ~。

まとめのようなもの

繁殖犬にとって健康管理はとても大事なんだね。

体重を増やすにしても、減らすにしても「健康的に」ってとっても大切。

女性の皆さん

食べなければ痩せるよね。

って思っちゃだめだよ。

あたしと一緒に「健康的な理想体重」を目指していこうね♪

スポンサードリンク
PREV
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも
NEXT
吠える犬には叱るよりも「ストーリーを変える」多和田悟氏の本を読んでみたよ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    ウェルシーちゃん♪
    ご飯が増えたなんて嬉しいね〜!
    しっかり食べて、しっかり歩いて、健康な体作りがんばろうね。

    散歩にお供する人間の方も、ワンコと毎日歩くって、いい健康作りになりますよね〜♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ごはんが増えるなんて、嬉しいですよね。
      5gなので、多分実感はないと思いますが・・・。

      私は犬と暮らす前は、犬を飼いたいという夫に対して
      散歩が面倒だしなあ・・・。
      と思っていました。
      しかし、予想に反して、犬とのお散歩って楽しいですね。
      雨で行かれないと犬以上に人ががっかりしています(笑)
      犬とおしゃべりしながらのんびり歩くだけですが、人の方も心と体の健康に役に立っていると思います。

  2. サナ父ちゃん より:

    ご飯の量が増えるとは…
    サナは真逆でしたからね…
    ちょっと食べただけでもすぐ体重、増えるし…
    ご近所さんにも、
    「ちょいおデブッスね~🎵(笑)」
    とか言われてましたし…

    将来の出産に向けて、いろいろ準備大変かと思いますが頑張ってください♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      サナちゃん、ごはん減らされたんでしたっけ?

      うちは、ツムギがぽちゃ子で、訓練士さんにはレクチャーのたびに
      ギリギリです。
      これ以上は太らせないでください。
      と言われていました。
      散歩を頑張ります!
      と言って、ごはんを減らされるのは免れました。

      一方シオンとウェルシーは、パピーウォーキングの後半でフード量が、1食あたり5g増えました。
      一般にラブラドールは太りやすいと言われますが、やっぱり個体差があるのでしょうね。

      やはり、出産育児は体力仕事になるので、健康体でいることが大切ですね。
      頑張っていきます♪

関連記事

膝で丸くなる犬

大型犬にできやすい「肘タコ」の治し方と予防法

愛犬の前足の肘の部分が禿げたり、カサカサして固くなっていませんか? 多くの場合、肘タコと考えられま

記事を読む

挨拶するアヒルと犬

友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情

ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ

記事を読む

振り向く犬

犬の死因ワースト3はガン、心臓病、腎不全、健康診断は必要?どんなことをするの?

私たちがパピーウォーカーから繁殖犬ボランティアになって、心掛ける視点が変わったところがあります。

記事を読む

桜と犬

ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

*記事には広告が含まれていることがあります。 2024年4月14日、ウェルシーは7歳の誕生日を迎え

記事を読む

飼主と並ぶ犬

ラブラドールレトリバーの4歳は良きパートナーに成長する頃だね

本日、2021年4月14日にウェルシーは4歳になりました。 ユオン君、ココアちゃん、ウェルシーを産

記事を読む

犬の伸び「前足編」

犬が伸びをしている姿って可愛いです。 伸びをするのは珍しいことではありませんが、犬はどんなときに伸

記事を読む

育てたパピーが繁殖犬になり戻ってきました

ウェルシーだよ♪ あたしね、育ててくれたパパとママのおうちで、また暮らすことになったんだよ~。

記事を読む

芝生でゴロゴロする犬

なぜ犬は芝生に背中をゴロゴロ擦り付けるの?

家の近くに河川敷の公園があります。 河川に沿って芝生が植えられているので、ときどきウェルシーを連れ

記事を読む

フードを食べる犬

ラブラドールがおデブになりやすいのは遺伝子のせいだった!

ラブラドールレトリバーの飼い主の皆さん、ラブって食いしん坊だし、太りやすいですよね。 何しろ「歩く

記事を読む

他犬とのすれ違いは距離をとる 機転の利く犬

ウェルシーだよ♪ ある日、ママと一緒に土手をお散歩していたの。 土手って道が狭いよね。 犬

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑