犬が幸せな雨の日の過ごし方|退屈だなんて感じない!

公開日: : 繁殖犬ウェルシー, 犬育て

梅雨に入りましたね。

雨が続く季節も愛犬と楽しく過ごしていきたいですね。

散歩する犬

雨の日は退屈?どう過ごす?

雨の日はどう過ごしていますか?

お散歩は行く?

行かない?

愛犬が退屈してストレスから、吠えたり、いたずらをしたり、排泄の失敗をすることはありますか?

雨の日もお散歩に行く?行かない?

犬にとってお散歩は大切なものなので、雨が降っても極力行くべきという人もいます。

わが家では、傘が要らない程度の小雨なら行きますが、傘が欲しいくらいの雨の日は休みです。

こちら→雨の日も犬のお散歩に行くべき?

にその理由などを書いています。

また、ウェルシーはその日の雨を予測できるらしく?1日中雨の日はほとんど寝て過ごしますが、雨が降ったり止んだりする日は

(きっともうすぐ雨が降るから今のうちに)お散歩に行こうよ♪

と誘ってくるんです。

こちら→気圧の変化が犬にも影響する?雨を予測する犬

嘘みたいですが、本当にこういうことは多いです。

ウェルシーは野性的なのでしょうか?

雨の日のお散歩は好きな仔も苦手な仔もいるので、犬の気持ちで判するのが望ましいと思います。

雨の日の楽しみ方

お散歩に行かれなくても、愛犬と雨の日を楽しく過ごしていきましょう。

1.室内遊び

  • 引っ張りっこ
  • ボールのもってこい
  • おもちゃ探しゲーム

わが家では定番の遊びですが、天気にかかわらず毎日コミュニケーションとして短時間遊びます。

2.室内ドッグラン

家の近くに室内で犬を遊ばせられる場所があれば、利用して体を動かすのもいいですね。

3.雨をしのげる犬OKの施設に行く

ショッピングモールなども犬OKのところがありますし、お出かけが好きで人の多いところも好きな仔なら、歩いたりいろいろな刺激を脳に与えられるので楽しめますね。

パピーウォーカーさんは、子犬の社会化にもなりますね。

室内でのんびり過ごすことを教える

天気に関係無く、家の中はうろうろ歩き回ったり、いたずらをする場所ではありません。

家は落ち着いてのんびり過ごす場所だよね。

ということを、天気に関係無く日頃から教えています。

犬が体を休めることを心地いいものにしてあげるために、安心して休める場所を数か所用意し、落ち着いているときを穏やかに褒めていきます。

犬がくつろいでいるときは、そっとしておいてあげます。

仰向けに寝る犬

ウェルシーがパピーの頃は、天気に関係無くお散歩に行きたがっていました。

お散歩に出ても大雨だと、すぐに

帰る。

と言います。

ウェルシーは、たくさん雨が降っているときの散歩は好きではないのに、退屈を感じて人にまとわりついていましたね。

こんな記事も書いています。

こちら→犬のわがままに適度に付き合う雨の日のお話

おとなになったウェルシーは、雨の日は散歩に行きたがらなくなり、排泄の後に少し人と一緒に遊びますが、ごはんと排泄以外はほぼ1日中寝て過ごしています。

愛犬とのコミュニケーションは天気に関係無くしてあげるものですし、雨だから退屈なのではなく、家の中は落ち着いて過ごす場所だということを教えることも大切です。

雨の日はまったりおうちで過ごすのも楽しいよね。

そう感じられる犬に育てられれば、数日雨が続くくらいで犬がストレスを感じることはありません。

床で寝る犬

どこででも寝るウェルシーさん♪

雨の日にまったり寝て過ごすパピーに

芸でも覚えて遊んでくれないかな?

と私が思っている記事もありますね。

こちら→雨の日はおうちでまったりする犬

犬が家の中でのんびり過ごせるのは良いことなので、起きたときにコミュニケーションを取りましょうね(過去の自分に言っています)。

まとめのようなもの

雨の日のお散歩は、愛犬が望めば行ってあげればいいですし、望まなければお休みにしてもいいでしょう。

お散歩に行くか行かないかは、犬の気持ちで判断するのが望ましいと思います。

お散歩に行かない日は室内で遊んであげるのもいいですし、雨をしのげる犬OKの場所に行くのもいいですね。

わが家の周辺には雨をしのげる犬OKの施設が無いので、雨の日はほとんど部屋の中で過ごしています。

今のところ、ウェルシーは退屈を訴えることも無く、ストレスで吠えたりいたずらをすることもなく、排泄の失敗もありません。

家の中でのんびり過ごすのも楽しいよ♪

と犬に伝えてあげることも、犬が雨の日を心地よく過ごす秘訣です。

そして

雨が上がったら、楽しくお散歩に行きましょう♪

関連記事→雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬のマウンティングをやめさせたい?マウンティングの意味と対策
NEXT
犬が臭い理由は何?対策には独断と偏見あり

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

おもちゃを齧る犬

犬が誤飲したときの怖い症状!基本はすぐに病院へ!

ウェルシーだよ♪ ママとおもちゃで遊んで、少しカミカミしていたよ。 ママが ウェルシー♪

記事を読む

主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉

2013年9月 イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。 イズモは9月20日で、生後3か月

記事を読む

待合室にて

【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない

皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。

記事を読む

ライトブラウンの目をしたラブラドール!犬の目の色7種類をご紹介

ウェルシーだよ♪ みなさんの愛犬の目の色はどんな色? 人と同じように、犬にも黒(正確には

記事を読む

警戒心が強い犬の警戒を解く方法

ウェルシーの場合は、もともと警戒心がテリトリー意識とセットである仔なのだと思います。 警戒心が強めな

記事を読む

ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬

生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました

記事を読む

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流

記事を読む

シーズン中の犬のある日の様子

ウェルシーだよ♪ 日差しがポカポカだけど風が強いよ。 2月も3週目に入って、だんだん暖か

記事を読む

子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク

ツムギだよ~♪ なんだかみんなお出かけしているみたいなの。 なんで? ってママに聞いたら ゴ

記事を読む

膝の上で甘える子犬

委託から1週間 この仔どんな仔?

ウェルシーが家にやってきて、6月10日で1週間が経ちました。 パピーを迎えると、最初の1週間が

記事を読む

桜並木を散歩する犬
盲導犬は健気で立派だよね、でも寿命は短いんでしょ?世間一般の盲導犬のイメージ

先日、特に盲導犬に反対でもなく、積極的に賛成というわけでもない、盲導

抱っこされる子犬
パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

「毒親」という言葉があります。 これは、子どもにとって「毒」になる親

河津桜と犬
愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪ わんこの飼

伏せる犬
ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりし

難波田氏館跡石碑
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑