【動画】母犬が子犬を噛むのはなぜ?母犬は実践で教育する

公開日: : D‐18胎ワトソン*ウェルシー仔

ウェルシーは去年(2019年)の12月に富士ハーネスに里帰りして、初めての出産をしました。

子犬にお乳を与え、排泄のお世話をし、子犬を舐めてあげて、一生懸命お世話をしていました。

富士ハーネスのスタッフさんも

ウェルシーはとてもよく子犬の面倒を見ています。

と言っていました。

ところが・・・。

衝撃的な行動を目にしました。

母犬が子犬を追い回し噛む!

子犬が産まれて40日くらいの頃、断乳しました。

まずは、動画をご覧ください。

もう少し小さめに埋め込むことはできないのでしょうか?

知識がなくてすみません。

見られるでしょうか?

母犬が子犬を噛む理由

ウェルシーひどい!

と思いませんでしたか?

スタッフさんのお話によると、これは母犬の教育なのだそうです。

以下、スタッフさんのお話をまとめてみました。

1.犬社会を教える

動画の場面は、遊びの一環です。

激しく見えますが、母犬は子犬と遊びながら

噛む力の加減。

世の中は自分の思うようにはいかない。

こういうことをされたら嫌でしょ。

などのことを実践で教えています。

2.子犬を叱る

私たちは、面会の時間の中でウェルシーが子犬を強く噛んでいる場面を見たことはありませんが、YouTubeなどで探すと子犬がキャンキャン悲鳴を上げるほど噛んでいる動画もあります。

母犬は、してはいけないことを「噛む」ということで教えていきます。

子犬を噛む母犬

3.人は見守るように

子犬たちは母犬から小突かれたり噛まれたり、兄弟姉妹でガウガウ言いながら取っ組み合ったり、相手の首や耳を噛んだりします。

噛まれた仔が悲鳴を上げたりすることもありますが、子犬たちはこうやって犬社会のルールを学んでいきます。

子犬生後1か月

この時期に母犬からの教育を受けたり、兄弟でじゃれあって遊ぶ機会が少ないと、怖がりに育ったり攻撃的な仔に育ってしまって、人の家に迎えられてから育てにくい仔になるのだそうです。

なので、人は基本的には仲裁せず、犬に任せて見守っていきます。

まとめのようなもの

私は「母犬が子犬を教育する」ということは知識としてはありましたが、実際の場面を目にすると、明らかに強い母犬が、体も小さく力も弱い子犬をいじめているように見えてしまいました。

スタッフさんのお話を伺って改めて動画を見ると、子犬たちも尻尾を振っています。

小突かれても果敢にウェルシーに向かっていく仔もいます。

ウェルシーに小突かれた後、座って兄弟の様子を見る仔もいます。

他の仔がやられている隙に、おもちゃを持ち逃げする仔もいますね。

子犬たちは、母子や兄弟姉妹とのやり取りの中で、いろいろなことを学んでいるのだなと思いました。

ウェルシー

グッジョブ!

君は「いいおかあさん」しているじゃないか!

スポンサードリンク
PREV
犬の名前はどう付ける?名は体を表すかも?
NEXT
【動画】子犬のお座りの教え方のコツ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    あまこちゃん、お母さんとして立派に頑張ってますね…
    素直に感動しました♪
    こうして子育てを紹介して頂けると色々参考になります♪
    それにしても、母性本能って凄いですね…
    誰に教わるでもなく、自然と当たり前にお母さんが出来てしまうんてすから…
    もうすぐあまこちゃんが帰って来ますね♪
    是非、委託式には出席してあげてください…
    サナのお母さん、レミーちゃんは委託された我が子、ひとりひとり全員に、ペロッと…
    まるで、「元気でね…頑張るんだよ…」って言ってるように最後に声を掛けてたようでした…
    それを見て、パピーウォーカーとしてのいろんなものの決意、覚悟を私達は決めました…
    お時間、大変でしょうが、是非、ウェルシーちゃん、委託式に連れて行ってあげてください…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      母性ってすごいですよね。
      ウェルシーもお母さん犬として頑張っています。
      ウェルシーは、スタッフさんに甘え、頼り、子犬に愛情を注ぎ、母犬として子犬を教育しています。
      ガリガリに痩せているのに、富士ハーネスでの生活を楽しんでいるように見えます。
      与えられた環境の中で最大限楽しんでいけるのが、ウェルシーのいいところだと思います。
      このポジティブな性格に、私たちもいつも元気をもらっているんですよ♪

      委託式には出席したいと思っています。
      おっしゃるように、パパ犬やママ犬が出席した方が、パピーウォーカーさんも決意とか覚悟とかを強く感じられるのではないかと思います。
      しかし、神奈川の繁殖スタッフさんからまだ連絡が来ません。
      日程的には(月齢的に)8日か15日だと思っているのですが、場所と日程が分からないと仕事の調整とかできませんしね・・・。

      レミーちゃんのお話、以前もされていましたね。
      本当に優しい立派なお母さんでしたね。
      空の上から、子どもたちを見守ってくれていると思います。

関連記事

無心に母乳を飲む子犬たち

子犬の出産から生後2週間の子育て(備忘録)

新年おめでとうございます。 ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初出産をしました。 子犬の

記事を読む

カートで運ばれる子犬たち

パピー委託式|盲導犬パピー1回目の別れと出会い

ワトソン*ウェルシー仔たちは、2月8日にパピーウォーカーさんに委託されました。 生まれたときは30

記事を読む

立ってお乳を飲む子犬

母犬の子育ては合理的!お乳を立ち飲みさせる母犬

私たちは犬を飼育する経験すらパピーウォーカーが初めての経験でした。 なので、母犬の子育てなど見たこ

記事を読む

ウェルシーと子犬たち

盲導犬繁殖犬ウェルシー初めての出産

12月の上旬に出産のため、富士ハーネスに里帰りしていたウェルシーは、12月15日に無事に初出産を終え

記事を読む

母犬と子犬

犬は子犬の頃を覚えている?生後8か月齢のパピーレクチャー

ウェルシーとワトソン君との間に生まれた、D-18胎の生後8か月齢のパピーレクチャーを見学してきまし

記事を読む

フードを食べる子犬

【動画】子犬のお座りの教え方のコツ

ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初めての出産をしました。 子犬たちは順調に離乳食も進み

記事を読む

部屋でくつろぐ犬

別れた子犬と母犬はお互いに覚えているのだろうか?

子犬を迎えると この仔は母犬のことを覚えているのだろうか? と思ったりしませんか? また、母犬は自

記事を読む

ウェルシー仔CC犬

盲導犬とパピーウォーカー

日本盲導犬協会のボランティアや賛助会員に向けて、年4回発行されている会報誌「盲導犬くらぶ」がわが家

記事を読む

薬師神社前

盲導犬パピーママ犬に会う!母子はお互いを覚えているのかな?

ウェルシーとワトソン君の子犬たち(D-18胎)は2020年12月15日に1歳の誕生日を迎えました。

記事を読む

パピーウォーキング終了式

委託終了式|盲導犬パピー2回目の別れ

2021年1月17日に、富士ハーネスと仙台訓練センターにて、ウェルシーとワトソン君の子犬たち、D-

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑