月に一度のおやつだよ カルドメックチュアブル

公開日: : 第二話 ツムギ

ツムギにフィラリア予防薬の「カルドメックチュアブル」を服用させました。

チュアブルとは、かみ砕いて服用する錠剤のことです。

カルドメックについては、月に一度協会から支給されます。

今回は3回目のカルドメックです。

「ツムギおやつ食べよう」

2回目のカルドメックで「おやつ」という言葉を覚えたツムギです。

Houseと言うと、すっ飛んでケージに入ります。

ひょいっ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやつ♪おやつ♪

早く出てこないかな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カルドメックは便を崩すことがあるそうなので、朝ごはんと昼ごはんの間、午前中のうちに服用させるようにお願いされています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さくちぎって与えます。

つむたんOK♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ありゃ!

写真を撮ろうと思ったらもう食べちゃったのね。

ジャーキーみたいなので、みんな大好きですね。

いつまでも食器を舐めていても、もう無いよ。

みんな大好きカルドメックのはずなのですが、初めて与えたときのツムギは怪訝そうな顔で食器を覗きこみ、そ~っと一口づつゆ~くり食べていました。

「ママちゃん、これ大丈夫?毒入ってない?」

みたいな感じで・・・。

も~お!!

疑い深いな~!!

今ではみんなと同じように超高速で食べていますけどね。

どこまでも慎重な仔。

そして大丈夫と確認できるとポン!と前に進める仔。

それがツムギです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

用心は大切だよ。

ママちゃんみたいに、な~んにも考えないで行動しているといつか大怪我するよ。

あ・・・はい。

そうですね。

ママはツムギを見習った方がいいですね。

スポンサードリンク
PREV
T13胎3回目のパピーレクチャー
NEXT
子犬の社会化 芝生を体験

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    カルドメックはとっても美味しいらしく、わんこはみんな目の色が変わりますよね。
    一瞬でなくなっちゃうのが残念かもね(笑)

    つむたん、最初の時は恐る恐る食べたのね〜
    慎重派のつむたん、
    それだけ賢いってことですよ〜!

    つむたん、すごいキレイなお顔してますね〜
    お顔がしゅっと細くて上品で、優しくて大人しそうな眼差しで・・・お嬢様だわ〜♡

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      カルドメックをゆ~っくり食べる犬って、初めて見ました。
      最初の1回だけだったので、動画を撮っておけば良かった!
      と思うけど、予想もしていませんでしたからね~。

      慎重派のつむたん
      これからも「へぇ~!!」ってことに遭遇しそうです。
      賢いと言うのか・・・思慮深いんでしょうかね?

      ツムギは美人ですよ~。
      かっこいいワオンパパと、美人のべいるママの仔ですもん。

  2. ミコ より:

    カルメドック、どの子も大好きみたいですね。
    うちの子は、フードの時より、早くって、催促します。
    食べ始めると、あっという間で、もう少し味わえばいいのに。
    入れてある袋を、遠くから見ていることもあるんですよ。
    最初ゆっくり食べたなんて、ツムギちゃんらしいです。
    ツムギちゃん、カルメドックはどんな味だった?
    聞いてみたいです。

    • gd.vol より:

      ミコさん
      みんな大好きカルドメック!ですよね。
      ツムギも今は超高速で食べます。
      ほんと、もう少し味わって食べればいいのに。

      初回だけは、ごはんの食器なのにごはんじゃないし、なんだろう?
      という感じで、そ~っと食べていました。
      きっと思いもかけず、美味しかったのでしょうね。
      だから今は超高速(笑)

  3. くるみ より:

    ツムたんには、月1のおやつ♪なんですよね(笑)

    うちは、おやつ食べてるのに、月1だけの物だから特別みたいです(o^∀^o)

    あっ、というまですが…最近フードに食いつきが悪く、茹でキャベツやジャガイモを少し混ぜて食べさせていますが、あきたのか?2才を過ぎ好みが変わったのかな?あっ、親バカ発揮しました(笑)写真ばかりですが…

    • gd.vol より:

      くるみさん
      やっぱりどの仔にもカルドメックは「特別な物」なんですね。
      チョコちゃん、食欲不振なのですか?
      暑くなってきたのでわんこもつらいかもしれませんね。
      ごはんを工夫してあげているので、また食べてくれるといいですね。

  4. サナ父ちゃん より:

    最後の一枚、とてもかわいいです。
    上目遣いの黒ラブ、最強(笑)ですよね。

    一年後、あの頃は…
    って、当時の頃を懐かしく思い出す一枚になるでしょう。

    私も似たようなショット、一枚ありますが、待ち受け画面に収めていつも勇気付けられてます。

    これからも思い出になるたくさんのショットが撮れるといいですね。

    つむたん、走るのは好きな方ですか?
    うちにいたヤツも遊びは飽きっぽい方でしたが、人間と一緒にダッシュ(笑)するのが大好きで、私が散歩する時はサナ大喜び、自ら近くの海岸まで散歩に行って、一緒に50メートルダッシュを3本、やらされてました(笑)。

    リードを持ってのダッシュなので、マジきつい(笑)。

    私もいい運動になりました。

    つむたんも是非。
    梅雨時ちょこっとやって夏場はお休み、秋口本格スタートはいかがでしょうか?(笑)。
    つむたんにとってもいい体力作り&ダイエット(必要なさそうですね…)になりますよ。
    あくまで、ご参考まで(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      黒ラブの写真を可愛く撮るのは難しくて・・・。
      夫がいいカメラが欲しい~と言っています。
      でも、ご覧のとおり写真を撮っているのはほとんど私ですけどね。
      パパに甘えている写真ばっかり増えているつむたんです。

      サナちゃんも遊びは飽きっぽかったのですか?
      人と一緒に走るのは大好きだったのですね。
      海岸をリードを持って50mダッシュ3本は相当きついですね。
      お父さん偉いわぁ~☆
      犬がいるとお散歩も含めて
      人も身体を動かす機会が多くなりますね。
      ダイエットになりますね~ってその分食べてそうな私です。

      今日の日記にUPしましたが
      日曜日にツムギと公園で遊んできました。
      追いかけっこも喜んでくれました。
      暑さもあって犬も人もバテましたけどね(笑)
      これから暑くなるので、涼しい時間に楽しんでみようと思います。
      ありがとうございます。
      これからもアドバイス、よろしくお願いします!

関連記事

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立ってい

記事を読む

ツムギ生後12か月齢の備忘録

ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ

記事を読む

散歩する子犬

悪魔心とノーリードの犬

ツムギと朝の散歩に行きました。 住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進

記事を読む

犬が飼い主の服を好きな理由と服の上で寝るのをやめさせるには

ソファーの上や、床に、うっかり置いた服の上で愛犬が寝ていることはありませんか? 犬はどうして飼い主

記事を読む

トイレサークルに入る子犬

最短3日で子犬にトイレをしつける方法

子犬を家に迎えてすぐ始めなくてはいけなくて、そして結構大変なのがトイレのしつけかな?と思います。

記事を読む

生後10か月齢のプレゼント

ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合

記事を読む

盲導犬パピーツムギ 5か月齢トイレトレーニングの完成度報告

子犬を家に迎えてすぐに始めなくてはならなくて、なかなか大変なのがトイレトレーニングですね。 盲

記事を読む

T13胎3回目のパピーレクチャー

6月13日に3回目のパピーレクチャーが行われました。 今回から月齢が1か月遅いY-13胎のパピ

記事を読む

膝の上で眠る子犬

預かり訓練終了!不安への接し方

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

寝顔

すやすや寝るツムギ。 わんこの寝顔は可愛いので、ついついずっと眺めていたくなっちゃいますね。

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑