犬を吠えさせる飼い主は犬が可哀想だと思わないのかな?

公開日: : 吠え

犬は吠える生き物です。

なので、犬が吠えるのは自然なことで問題行動ではありません。

しかし、今回飼い主さんの行動が愛犬の吠えを強化しているような場面に出会ったので、敢えて「吠えさせる」と表現することにしました。

伏せる犬

犬が他者に吠える

ウェルシーを連れて近くの公園に散歩に行きました。

写真が無いのですが、公園内に川が流れていて橋が架かっています。

橋の幅は広くはありませんが、十分にすれ違うことはできます。

橋の途中がデッキのように少しせり出し、そこにテリア系の小型犬を連れたご夫婦がいました。

川の景色を見ていたのか、私たちとウェルシーに気付いていない様子だったので、夫が

大型犬が通ります。

と声をかけたところ、女性から

は~い。

と返事が返ってきました。

ウェルシーのリードを持っていた私は、ウェルシーに「Heel」(そばについて)の指示を出し、両手で極力リードを短く持ちました。

散歩する犬

(写真は夫ですが、両腕をこの写真よりもう少し下、おへその下辺りまで下げた状態で順手にした両手でリードを持つと、万一犬が引っ張っても両手を固定してリードをぎゅっと握るだけで犬を制御できます。)

夫が先、ウェルシーと私がその後を歩き、一列になり相手の小型犬と距離を取るように努めました。

ウェルシーも小型犬には興味を示さず前を向いて歩いてくれたので、そのまま会釈をして通り過ぎようとしました。

その瞬間

わんわんわんわん!!

と吠えながら小型犬が飛び出してきて、ウェルシーの脇腹の辺りに前足をかけました。

Heelで歩いていたウェルシーですが、びっくりしてタタタッと3歩くらい私の前に出ました。

自分に置き換えてみると、橋を渡ろうとしたら少し前方に人が数人いたので

通りますね。

と声をかけて渡ったら、その中の一人がいきなり

コラーッ!

と怒鳴りながら飛び出し、私の身体に手をかけた。

という感じになります。

なんで~!

と、とてもびっくりすることだと思います。

そう思ったらちょっと腹が立ったので

「大型犬が通ります」と言っているのだから、わんちゃんのリードを短く持って貰えると助かります!

と言ってしまいました。

女性は

すみません。

と言ってくれましたが、愛犬のリードを持っていた男性は知らん顔でした。

自分の愛犬が他者や他犬に吠えることは分かっているだろうと思うのですが、なぜ何の手も打たないのですかね?

犬が他人や他犬と出会ったときに吠えてしまうのは、多くの場合怖いからです。

小型犬は体が小さい分、怖いと思うことが多いのではないかと思います。

怖いものから飼い主さんが守ってくれない(離れる、見えないようにするなど)ため、吠えて追い払おうと思ってしまうのです。

小さな体を張って怖いものに対処しようとする愛犬が、可哀想ではありませんか?

勘違い!吠えを強化するおやつの与え方

通り過ぎた後に振り向くと、飼い主の女性がテリアちゃんにおやつをあげていました。

ダメだこりゃ!

犬は「吠えること」とその結果「起こったこと」を関連付けて考えます。

飼い主さんは愛犬をなだめるつもりなのかもしれませんが、テリアちゃんは

でっかい犬を、吠えて追い払ってやったお陰で、飼い主さんに褒められたぜ!

ヤッター!!

と学習し、ますます吠えに磨きがかかることでしょう。

おやつを与えるのであれば、私たちが「通ります」と声をかけたときに行動します。

テリアちゃんの視界を遮るようにしゃがみ、おやつを握って鼻先に持って行き、においで注意を引きます。

私たちが通り過ぎてしまったら褒めて、おやつをあげます。

最初のうちは吠えてしまうかもしれませんが、回数を重ねるうちにテリアちゃんは、吠えずに我慢すれば褒められておやつがもらえることを学習します。

以前、こんな飼い主さんを見ましたが良い方法だと思いました。

こちら→お散歩中に他犬に吠えてしまうのでおやつで気を引いてすれ違っています

せっかく愛犬におやつをあげるのですから、上手にあげたいものです。

まとめのようなもの

犬が他者や他犬に吠えてしまうのは、多くの場合相手が怖いからです。

(遊びたくて吠える場合もありますが、吠え方が違うので区別がつきます。)

「怖いよ~」と思って一生懸命吠えたてるのは、愛犬が可哀想ではありませんか?

犬は吠える生き物ですが、飼い主さんの心遣いでたくさん吠えたり、吠え続けてしまうのを防ぐことはできます。

犬が心穏やかに生活できたり、飼い主さんと過ごす時間を楽しいと感じて暮らせることに、人はもっと気を使ってあげたいものです。

関連記事→お散歩で人や他犬に吠える犬を叱る?飼い主としてやるべきことは?

スポンサードリンク
PREV
犬がよだれをポタポタ垂らしているけど大丈夫?病気の心配は?
NEXT
犬のしつけ「無視」はイジメ?無視の方法と犬を無視することが効果的な場面

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

フードを食べる子犬

犬がごはんの前に要求して吠えるんです

ごはんの用意をしていると犬が吠えて大騒ぎする。 そろそろごはんの時間だと思うと犬が吠えて要求する。

記事を読む

吠える犬には叱るよりも「ストーリーを変える」多和田悟氏の本を読んでみたよ

多和田悟さんの本 「クイールを育てた訓練士」を読みました。 1頭の盲導犬と人々の絆を描いた「

記事を読む

犬の来客吠えへの対処

イズモがお散歩中に出会う他犬に吠えるようになってしまった生後8か月頃。 その頃から来客に向かって吠

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

マットで眠る犬

警戒吠え改善の兆し?

ウェルシーがパピーだった頃から、ブログを読んでくださっている方はご存じかと思いますが、ウェルシーには

記事を読む

座る犬

要求吠えは人に嫌われない方法に直そう

ウェルシーだよ♪ よい仔のみんな、おうちの人にお願いがあるとき、どんな方法でお願いする? あたし

記事を読む

吠えをなんとかしたいその2 警戒吠え

ウェルシーは小さい頃から吠える傾向があります。 最近のウェルシーの吠えは主に「興奮」と「警戒」

記事を読む

玄関に立つ犬

犬は自分に都合よく解釈する習性を持っている?

春頃からだと思うので、ここ2~3か月ですが、ウェルシーはチャイムが鳴ると吠えるようになりました。

記事を読む

部屋でくつろぐ犬

吠え方で分かる犬の気持ち|吠え癖をつけないためには?

犬は吠える動物なので、吠えるのは当たり前のことなのですが、飼い主さんのお悩みで一番多いのが「吠え」

記事を読む

散歩中に愛犬が他人様に吠えたら謝る?謝らない?

*記事には広告が含まれていることがあります。 お散歩中に他人や、他犬に吠える仔、私の周りにも結構い

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑