犬連れふじの咲く丘~庚申山総合公園散策|群馬県の春を満喫しよう
公開日:
:
群馬・長野エリア
*記事には広告が含まれていることがあります。
ウェルシーだよ♪
群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」に連れて行ってもらったよ。
ふじの咲く丘とは
群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」は、昭和54年に市の花として制定された「藤」をテーマにした公園だよ。
ふじの咲く丘には「ふじふれあい館」(わんこは入れないよ)があって、藤にまつわるいろいろな展示があったり、お土産を買うこともできるよ。
園内には全長350mの藤棚と遊歩道があって、藤棚の下を歩けばシャンデリアのような藤の花を満喫できるよ。
公園内には45種類の藤が植えられた見本園があって、紫の他にも白やピンクなどさまざまな色や形の藤の花を楽しむことができるんだよ。
園内には、藤の花だけではなく芝桜やネモフィラなど、春のお花が咲いていて春気分を満喫しながらお散歩できるよ。
芝桜とあたし♪
ネモフィラとあたし♪
【おでかけの注意点】
あたしが着ている服はクールベストだよ。
水に濡らして着ると、気化熱が周りの熱を奪うので周囲より温度が下がるよ。
この時期はまだ暑さに体が慣れていないので、日焼け対策や、人も犬も暑さ対策をして出かけてね。
晴れると意外に暑いからね!
園内にはクマバチが多いよ。
虫が苦手な人はちょっと嫌かな?
クマバチは藤の花の蜜を吸いに来ているだけなので、理不尽に人を襲ったりしないから大丈夫。
振り払うなど、ハチを刺激せず静かに無視して歩いてね。
香水や整髪料など、ハチを刺激する香りのあるものはつけない方がいいよ。
ふじまつり
例年、藤の開花中には「ふじまつり」が開催されるよ。
屋台や特産市や野外コンサート、藤の販売などで賑わうよ。
夜はライトアップもされるので、幻想的な藤棚が見られそうだね。
庚申山総合公園散策
「ふじの咲く丘」から約270m歩くと庚申山(こうしんざん)があるよ。
庚申山は総合公園として整備されていて、ちょっとしたハイキングを楽しめるよ。
土の道だし、わんこのあたしには嬉しい!
散策コースも案内があるので迷わないね。
山頂に着いたよ。
山頂には藤棚付きの休憩用のベンチ。
そして3階建ての展望台があるよ。
1階部分はトイレになっているよ。
展望台には登らなかったけど、散策路の中に綺麗な景色を見られる場所があったよ。
藤棚のある場所もあったよ。
ここはそろそろ終わりなのか、お花が少なかったけどね。
散り始めた八重桜の絨毯も綺麗だったな~。
パパとママは新緑と春のお花を楽しんで大満足!
あたしは自然豊かな土の道を歩けて大満足!
【アクセス】
上信越自動車道「藤岡IC」から約10分
駐車場 無料
入園料 無料
ふじまつりの情報や、庚申山総合公園ウォーキングマップは、ホームページを見てね。
まとめのようなもの
群馬県藤岡市の「ふじの咲く丘」は、藤岡市の花「藤」をテーマにした公園だよ。
全長約350mの藤棚の下をお散歩したり、形や色の異なる藤の花を観賞したりしながら、わんことのんびり歩けるよ。
少し足を延ばして、豊かな自然林の中を歩く庚申山総合公園散策もおすすめだよ。
関連記事
-
-
犬連れ軽井沢|鬼押出し園とタリアセン
9月2日と3日、ウェルシーを連れて初めての1泊旅行に行きました。 2日は、朝方まで雨が降っていまし
-
-
犬連れ大王わさび農場|美しい水と景色を楽しめます
8月の最終週末、ツムギを連れて1泊旅行に行きました。 まだまだ残暑は厳しいと考えて旅行の計画を立て
-
-
犬連れ軽井沢|星のエリア「野鳥の森」で避暑そして自然を満喫
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ まだ梅雨明け前だけど、ウェルシー地
-
-
犬連れ伊勢崎桜リレー
群馬県の伊勢崎市には公園が多くあります。 いろいろな早咲きの桜が咲いているので、ウェルシーと一緒に
-
-
犬連れ浅間隠山|初心者向けの山だけど景色は最高!群馬の200名山
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県にある浅間隠山(あさまかくし
-
-
犬連れ秋の軽井沢|星野エリアでまったり
軽井沢(長野県)の星野エリアに行ってきました。 軽井沢に本社を置く、星野リゾートのリゾート施設です
-
-
犬連れ蓼科高原女神湖
ウェルシーだよ♪ 長野県、蓼科高原の女神湖をお散歩したよ。 標高1500mの神秘的な湖 標高1
-
-
犬連れ信州白樺高原長門牧場
ウェルシーだよ♪ タイトル、漢字ばっかりだね。 信州の白樺高原にある「長門牧場」に行ったよ。 標
-
-
犬連れ安中市ろうばいの郷|寒さの中にも春の香り
ウェルシーだよ♪ 群馬県安中市(読みはあんなかだよ)にある、ろうばいの郷に連れて行ってもらったよ。
-
-
犬連れ桜の飯綱山公園歴史の広場(富士見城跡)優美な小諸八重紅枝垂を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 長野県の「飯綱山公園歴史の広場」に連れて行ってもらったよ。 富士見城は、小諸城址
Comment