ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー
5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。
少し時間が経ってしまいましたが、2025年4月14日にウェルシーは8歳の誕生日を迎えました。
ついこの前までパピーだったのに…。
と言うのは図々しいですが、犬って本当に早いですね。
あっという間にシニアの域に入りますね。
シニア犬らしくなってきた
昨年、7歳になった頃は「犬の7歳はシニアだよね」と頭では理解していましたが、体感としてはピンと来ていませんでした。
そこから1年が経ち、シニアを実感することが増えてきました。
1.無駄に動かなくなった
ウェルシーはパパが大好きなので、夫の車の音が外から聞こえると
パパが帰って来る!
と大急ぎで立ち上がって玄関に出迎えに行っていました。
いつの頃からか、車を降りて玄関の鍵を開ける音がしてから玄関に行くようになりました。
一時期、パピーのように後追いをしてた時期もあったのですが、最近はお気に入りのベッドにどてっと寝て無駄に動かなくなりました。
何か物音がするぞ。
耳だけ起きているウェルシー、目も明けません~。
2.他犬に吠える…
お散歩で会う他犬の中には犬懐こい仔もいて、挨拶をしに来てくれる仔もいます。
穏やかに挨拶ができる仔なら良いのですが、グイグイ来られて、ウェルシーが「嫌」と感じると
やめてよ!わん!
という感じに一声二声吠えるようになりました。
以前は顔を背けたり、飼い主の陰に入るような行動で相手に「嫌」とか「やめて」を伝えていたのですが、歳をとって気が短くなったのでしょうか?
この吠えは、最後の出産(6歳)のあとからたまに見られたので、出産のためのお里帰り中にママ友の誰かから学んだのか?
それとも、他犬に「嫌」を伝える方法として効果があると、どこかで学習したのか?
ちょっと謎ではありますが、ここのところ、ウェルシーが嫌だなと感じる他犬の行動に対して顕著に表れる表現になりました。
他犬に吠えるなんて、パピーのう~んと小さかった頃以来、無かったのですけどね。
まあ、たくさん吠えるわけではないし、犬だって嫌なことは嫌と言っていいと思うので、嫌そうなときは早めにその場を離れるようにして様子を見ていきます。
3.見た目もシニアっぽくなりました
若い頃は表情もキリッとしていたり、動きもキレッキレだったのが、よく言えば穏やかな表情になり、顔も白くなり(逆に身体は茶が濃くなりました)おばあちゃんの雰囲気が漂っています。
4.歳をとると横着に?
名前への反応が良く、コマンドがビシっと入るのが取り柄だったウェルシーですが、最近は気が進まないと知らん顔(聞こえないふり?)をします。
そのくせ「ごはん」と言うと
ねえ、今ごはんって言った?
言ったよね?
と露骨に反応するので、聞こえていないはずはありません。
やりたくないなあ。
面倒だなあ。
と思うと呼んでも来ないし、言うことも聞きません。
お手入れなどは、ウェルシーを呼ぶのではなくこちらから出向いて
お嬢さん、歯磨きいたしましょう♪
と言う感じです(苦笑)
健やかに歳を重ねていけるように
シニアを感じることが増えてきたウェルシーですが、8歳はまだシニアの入り口から少し入ったあたりです。
今のところは健康状態も問題なく、お散歩も楽しく歩きますし、ボール遊びも大好きです。
体重は、現役繁殖犬時代から少し落とした25.5㎏あたりで安定しています。
それでも若かりし頃のキレッキレの動きは無くなりましたし、ボールを追いかけるスピードも落ちたなと思います。
心の方も相応に歳をとっているようで
あれっ?
と思うこともありますが、他人に迷惑をかけない限りは見守っていくような感じで、人の方もおおらかにのんびり接していこうと思っています。
まとめのようなもの
盲導犬候補犬として生まれたウェルシーは、繁殖犬になり3回の出産をして、24頭のママになりました。
明るくて、日常の小さなことでも楽しんでくれて、優しくて聞き分けが良く、暮らしやすい仔に成長してくれました。
一生治らない「たまに拾い食い」が困ったちゃんではありますが…。
今、確実に坂を下りていくのを感じています。
8歳…。
このくらいの年齢から、継続的な治療が必要な病気になる確率が上がるそうです。
今を大切にしていくことが、ウェルシーの健やかな老後につながっていくと思うので、心身の健康に気を配って行こうと思っています。
- PREV
- 犬におやつを与えてはいけない理由
- NEXT
- 犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景
関連記事
-
-
気圧の変化が犬にも影響与える?雨を予測する犬
カエルならともかく、犬が雨を予測できるというのは聞いたことがないですよね? 多分偶然なのでしょ
-
-
犬との関係づくりを考える|上下関係?信頼関係?人と犬の幸せな関係は?
犬との暮らし方は十人十色なので、それぞれの家庭によって「正解」は違いますよね。 上下関係をしっかりつ
-
-
犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」日帰り温泉「梵の湯」とオートキャンプも楽しめるよ
ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市に、わんこがドッグランと温泉を楽しめる施設「スパ・ドッグズラン秩父」
-
-
お散歩で興奮するとリードを引っ張る犬と上手に付き合っていこう
お散歩は犬にとって楽しい時間ですが、ガンガン引っ張ると人も大変ですし犬もお散歩を楽しめませんね。
-
-
散歩の引っ張り改善に役立つかも?自由散策
ウェルシーだよ♪ 今日は川もある広い公園に行ったよ。 みんなロングリードで広い場所で遊ぶのは好き
-
-
犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆の小京都を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉は今から約2000年前に弘法大師が発見した温泉と言われていて、伊豆を代
-
-
ラブラドールの標準体重はどのくらい?体重を増やしたい
ウェルシーだよ♪ ありがとう平成 こんにちは令和 だね。 令和元年はあたしにとって幸先が良さ
-
-
わがまま犬は愛情深い犬!どうせなら可愛いわがまま犬に育てよう
ウェルシーは、自己主張したり焼きもち焼いたり、そうかと思うと人の機嫌をとるように甘えてみたりします。
-
-
犬が飼い主にマウンティングする理由は愛情表現?
暑い時期になってからだと思うので、1か月くらい前からだと思うのですが、ウェルシーが夫の手や足をペロ
-
-
友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情
ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ











Comment