慎重さと大胆さと
公開日:
:
第二話 ツムギ
ツムギは慎重な仔だと思うのですが、思いがけず大胆な一面を見せたりします。
水は怖がるかなあと思うと、ずんずん入ってそのまま泳ぎだしたり、高いところにのぼるのは怖がるかなあと思うと、アジリティは全然平気だったりします。
その一方で氷をものすごく警戒して食べなかったり
先日はケイン君のおうちの車に、まさかの乗車拒否でしたしね。
歩道橋は、全然平気で昇降するのに
家の中の階段は、まだ昇り降りしたことがありません。
ツムギにとって自分の家の二階は未知の世界なんですよね。
階段に乗せるのは前足だけ。
人が上から降りてきても
上から呼んでも
おもちゃで誘っても
のぼってこないんですよね・・・。
「そんなものであたしを誘って何か企んでいるでしょ?」
そんな感じに見えます。
疑り深いなあ!
リードを着けて一緒に行けば昇降するようになるかもしれませんね。
でも、目が行き届かない範囲が増えちゃうのもな~。
と思うので無理に練習しなくてもいいかあ・・・。
ツムギの慎重さと大胆さ。
何が基準なんだろうなあ~。
と思うこの頃です。
- PREV
- 犬連れ巾着田散策|先輩犬に人との暮らしのマナーを学ぶ
- NEXT
- この温もりを
関連記事
-
-
子犬の上手な遊び方は?初めての遊びで教えたいしつけにつながる重要なこと
子犬にとっての遊びは、脳の発達を促し、心を満たし、人との絆を育む大切なことです。 一緒に遊ぶ中でし
-
-
【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。
子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。
-
-
これって美味しいの? 氷を体験
暑い毎日が続いていますね。 あまりに暑いのでツムギに氷を食べさせてみることにしました。
-
-
パピー委託式 子犬がやってきた!
はじめまして。 あたしの名前はツムギちゃん。 紡(つむぎ)っていうのよ。 ママと弟や妹たちとさ
-
-
この温もりを Part2
甘えん坊のツムギ。 いつもパパのお膝が指定席。 どーよ、このだらけきったお姿。
-
-
ツムギ生後11か月齢の備忘録
12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、
Comment