犬連れ秩父ミューズパーク|紅葉と十月桜のメロディー

北風が窓を叩いて、空気が冷たくなったなと感じるこの頃。

いつのまにか、風が木の葉の色をかえて、街は秋色に色付いていました。

ツムギを連れて秩父ミューズパーク(埼玉県)に行ってきました。

PA252226

秩父ミューズパークとは

秩父市と小鹿野町にまたがる豊かな自然環境に恵まれた長尾根丘陵に、音楽堂・野外ステージ、ミューズの泉、大庭園などの芸術・文化施設、多彩なスポーツ施設を備えた公園です。

「ミューズ」という名前は、ギリシャ神話の詩歌、文学、音楽、舞踊、哲学、天文など人間の知的活動(学問と芸術)を司る9人の女神の総称『ミューズ(Muse)』にあやかり名付けたものということです。

公園内を散策

秩父ミューズパークは犬を連れてお散歩をすることができます。

ドッグランや、犬と一緒に入れるレストランなどはありません。

澄んだ青空と乾いた風。

PA252298

風が冷たくなかったら春のような日でした。

PA252245

イチョウ並木の奥は遊歩道になっています。

PA252269

パパ、足元で誰かカサカサ言っているよ。

それはね

落ち葉が奏でる音。

落ち葉のメロディーだよ。

落ち葉のメロディー?

そうだよ。

おとなになっても足元で枯葉が歌ったら、子犬の頃の楽しかった時間を思い出してね。

うん。

秋のにおいもあったし、おとなになってもずっと覚えているよ。

秋のにおい?

これだよ。

PA252329

ぎんなん。

そ・・・そうだね。

潰れて強烈だったね。

PA252314

PA252315

ママ~♪

パパと上手に歩けたでしょ?

つむたん

すごく楽しそうに歩いていたね。

地面のにおいばかり嗅いでいて、なかなか歩かなかったツムギが、人と一緒に楽しく歩けるようになるなんて!

ツムギの笑顔を見るのが、最高の幸せ。

PA252224

十月桜

ツムギが来たのは桜が咲き始めた頃だったね。

まだお散歩に連れて行けなかったので、お花見には行けなかったね。

ツムギと一緒に、桜並木の下を歩きたかったな。

大丈夫だよママ。

桜が咲いているよ。

え?

DSCF0332

十月桜だって。

十月桜は、小さな花びらが二重に三重に重なりあって可憐だね。

秋の日差しを浴びて嬉しそうだね。

DSCF0331

桜と紅葉をツムギと一緒に見られるなんて素敵だね。

ツムギがすくすく育ってくれて本当に嬉しいよ。

はあ・・・。

PA252341

パパ

ママはどうしてため息をつくの?

春にソメイヨシノが咲いたら、一緒に見に行けばいいのにね。

つむたん、そっとしておいてあげて。

PA252345

秋は女の人の心を切なくさせるらしいから。

PA252351

来年のソメイヨシノは一緒に見られないことを、ツムギは知らないんだよなあ。

まとめのようなもの

秩父ミューズパークはギリシャ神殿をイメージした建物が多かったです。

四季折々に景色を楽しめて、アトラクションやレストランもありますが、犬と一緒に入れる場所はありません。

わんこ連れは広い園内のお散歩に限定されますが、美しい紅葉と10月桜を楽しむことができました。

秋の風と落ち葉のメロディー。

それから、ぎんなんのにおいも・・・。

来年も再来年も

その先もずっと、ツムギの心に響きますように。

HPこちら→秩父ミューズパーク

スポンサードリンク
PREV
犬の寝顔が天使過ぎて癒される
NEXT
犬が身体を掻くしぐさ

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    ママのため息が聞こえてきそうだ。

    もみじの紅色、イチョウの金色。美しい中にちょっぴりさびしさがありますね。

    ツムたん、とても上手にそれも自然に歩いていて、すごいな~と思います。
    他犬に会った時も、ベリーグッド!だと思いますよ。
    人間には犬の言葉が聞こえませんが、犬たちは会った時に会話してますからね~
    ツムたん、えらいえらい!

    出来ることばっかりになって、もう少し~出来たら、ということが減ってくるのは嬉しいけれど、同時にさびしくもなってきますね。

    ランボーロッキーは、大人に近づくにつれて、また自我が出てきましたよ。
    いかんな~と思う主張もたびたびです。笑
    そんなことに動じないママなんですけどね。あきらめた方が楽だよ~と教えてます。笑

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      夏が暑くて、秋になったら寒暖の差が大きくなったせいなのか
      今年の紅葉は鮮やかですね。

      ツムギは、土や芝生などでは、におい嗅ぎもしますけど
      人と一緒に楽しく歩けるようになってきました。

      他犬もだいぶ落ち着いてやり過ごせるようになりましたが
      うまくいくときばかりではありません。
      相手をガン見するので、相手が吠えてしまったりして
      飼い主さんに申し訳ないです。
      相手をガン見するのをやめろ!って言っているのですが・・・。
      なかなかツムギに伝わらないです。

      いろいろなことが出来るようになって
      パピーとのコミュニケーションがとれるようになってきて
      良かったな~と一息つくと、入所は間近ですからね。
      寂しくもありますが、訓練できるところまで育てるのが役割なので
      成長を感じられると嬉しくもあります。

      犬の心も右肩上がりで成長するわけではなく
      ジグザグしながら、人とのかかわり方を学んで成長していくんですね。
      自我が出るのは、心の成長の証ですね。
      ロとラの二人は人と大人同士の付き合い方が
      出来る年齢に入ってきたのかもしれませんね。
      大変なこともあるかもしれませんが、私はブログを読むのが楽しみです。
      いつも勉強になります。

  2. なんだかきっと同じような気持ちなんでしょうね・・・。私もため息です。
    いろんな事はすべて受け入れて、わかっていて、その上での
    小さな小さなため息。

    2頭目で、本当に楽しく育てられていて、
    そしていい子にそだってくれていて、
    だからこそ、思う、いろんな気持ち・・・。

    私も同じです。

    いろんなこと、ずっと覚えていてくれるかな?
    同じようなことを考えています。
    忘れてもいいのよ、といえるほど、まだ人間できてないです~(苦笑)
    でもでも。
    幸せを祈る気持ちは一緒ですね。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      私は夏祭りでイズモに会えて良かったと思っています。
      犬はPWのことを生涯忘れないといいますが
      イズモも私達を覚えていてくれました。
      ママ~!と嬉しさを全身で表現して飛びついてきました。
      夫には甘噛み攻撃で、すっかりパピーに戻ってしまいました。
      でも、それっきり。
      そのあとは、私達に甘える事はもう無くて、常にCCボラさんを見ていて
      CCボラさんに寄添って、すっかりCCボラ家のイズモになっていました。
      それでいいのだ~!と思いました。

      私達と過ごした時間を忘れて欲しくは無い(私も人間できてないです)
      でも、今の方がうちにいたときより幸せであってほしい。
      育てたパピーへの思いは、そんなとこかな?

      イザベルも幸せそうで良かったですね。
      温かい家庭というものはないけど、スタッフや大勢の人に愛されていますからね♪

  3. サナ父ちゃん より:

    まだまだたくさん、想い出を残してあげれると思います。優しさと楽しさでつむたんを包んであげてください。

    いつかきっと、つむたんは応えてくれると思います。

    桜の咲く頃まで、一緒にいられますように…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      桜が咲き始めるころにツムギがやってきて
      爽やかな季節を一緒に過ごし、少しづつ家族になっていって
      楽しい夏を過ごし、色鮮やかな秋を迎え・・・。
      四季のある日本に生まれて良かったな~。
      なんて思いました。

      パピーと過ごすのは、どの季節も1回きり。
      短い時間の中でたくさん思い出を持たせて・・・。
      まだまだ楽しみますよ~☆

  4. グラン♪のPWです より:

    今日は*なんて詩的な…

    ほろりと涙しながら読みました☆

    綺麗な紅葉と可愛いサクラが つむたん♪頑張れ~( 〃▽〃)って応援しているようですね(*^.^*)

    十月桜を見かけたら 私もつむたん♪とママさんの事
    思い出す事でしょう…

    つむたん♪の心には パパさん*ママさんの 温かい想いがいっぱい届いて…

    パパさん*ママさんの心の中には つむたんとの想い出が沢山積み重なって…

    これから先*ときどき心の扉をあけてみては つむたん♪との 素敵な時間に逢えますね(*^o^)/\(^-^*)

    犬たちは いつも『今』を精一杯生きている*と言いますが…

    どこにいても その『今』が いつも輝いていられるよう願うばかりですね☆

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      今年は夏が暑くて、秋になったら寒暖の差が大きい日が多かったためか
      例年より紅葉が鮮やかな気がします。
      鮮やかな紅葉に魅せられて、ちょっぴりロマンチックにまとめてみました(笑)

      私も性格は犬的なので、過ぎた時間思い出して感傷に浸るということはないのですが
      この先、紅葉や十月桜を見ると
      ツムギがいた時間は楽しかったな~と思い出すでしょう。
      ツムギの記憶にも残ってくれたらいいな~と願ってしまいます。

      協会わんこ達は別れと出会いを繰り返していきますが
      いつも幸せであって欲しいですね。

関連記事

伏せる子犬

わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ

本格的な夏を迎え、毎日暑いシオぴ~地方。 暑くてたまらん! 避暑に行こう~! ということで、軽

記事を読む

林泉寺本堂

犬連れ林泉寺「越後の龍」上杉謙信が眠るお寺を訪ねてみたよ

ウェルシーだよ♪ パパとママと一緒に新潟県の春日山城址に出かけたよ。 こちら→犬連れ春日山城址「越

記事を読む

麦わらぼうし店舗

犬連れ「手打ち蕎麦 麦わらぼうし」越生あじさい街道近くの山奥の蕎麦店

ウェルシーだよ♪ 今年(2021年)は梅雨入りが早そう。 まだ5月だけど、1週間くらい雨や曇りのす

記事を読む

泳ぐ3頭の犬

本栖湖は犬連れにおすすめの水遊びスポット

ウェルシーだよ♪ 去年の夏に再びパパとママのおうちに帰ってきたあたし。 去年、トライアル期間中に

記事を読む

犬連れ信州白樺高原長門牧場

ウェルシーだよ♪ タイトル、漢字ばっかりだね。 信州の白樺高原にある「長門牧場」に行ったよ。 標

記事を読む

犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫

埼玉県の北本市にある県営「北本自然観察公園」には、国や市の天然記念物になっている桜があります。 ソ

記事を読む

箭弓神社社殿

野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手の母親の出身地、埼玉県東松山市

記事を読む

犬連れ軽井沢|鬼押出し園とタリアセン

9月2日と3日、ウェルシーを連れて初めての1泊旅行に行きました。 2日は、朝方まで雨が降っていまし

記事を読む

犬連れ川越散策|時の鐘と菓子屋横丁

川越(埼玉県)は東京都心から1時間くらいで行ける人気の観光スポットです。 「小江戸」と呼ばれ、蔵造

記事を読む

大型犬(フリー)エリア座る犬

【わん’s広場in秩父】暑くても寒くても雨の日だって遊べる秩父最大のドッグラン&カフェ

ウェルシーだよ♪ 今年(2023年)のウェルシー地方の夏は、めちゃくちゃ暑い! 毎年、暑いって言っ

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑