多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」
公開日:
:
雑感
日本盲導犬協会のホームページに、多和田訓練士が語る盲導犬の訓練についてのコーナーが誕生しました。
シリーズ化するようなので、いつでも読めるように私のブログのサイドメニューにもリンクを貼っておきました。
私はボランティアとしてパピーウォーカーをやるまでは、盲導犬については良いイメージは持っていましたが、漠然としか理解していませんでした。
もちろん、まだまだ勉強中です。
メディアが作り上げたイメージしか知らず、知らなかったことや誤解も多かったと思います。
訓練は、与えられた課題ができないと厳しく叱責するなど、犬に厳しく接するものだと思っていましたし、それに耐えたエリート犬が盲導犬になるのだと思っていました。
ストレスがかかるので盲導犬は寿命が短いと言われれば、そうかもしれないと思ったり、主人が何度も変わるので可哀想な犬と言われれば、そうかもしれないと思ったりしていました。
物事は何事も正しく知ることが大切で、盲導犬についても正しい知識を持ったうえで、賛成できるとか反対だとか考えていきたいですね。
いろいろな考えがあって良いと思いますし、いろいろな立場の人が意見を交換し合うことで暮らしやすい社会になっていったら良いのだろうなと思います。
盲導犬協会がどんどん情報を発信してくれるのはありがたいことです。
多くの人に盲導犬について関心を持っていただけるといいですね。
このシリーズを楽しみにしています。
多和田氏のコーナーはこちら→多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」
- PREV
- 犬連れ秋の軽井沢|星野エリアでまったり
- NEXT
- サプライズと協会お泊り
関連記事
-
-
犬や猫の飼育に掛かる費用を調べてみた 意外!中型犬より小型犬の方が高額?
コロナ禍でおうち時間が増える中、犬や猫の飼育頭数は増えていますが、その一方で飼育放棄されてしまう犬
-
-
犬を飼う私がクローゼット管理アプリ「JUSCLO(無料)」で服を見える化してみた
わんこの飼い主の皆さん! というか、女性の皆さん! 手持ちの服の管理ってどうしていますか? 最近私
-
-
「工藤静香さん盲導犬引退の老犬に寄付」のニュースに思うこと
10月6日付のヤフーニュースに、歌手の工藤静香さんが、ライブグッズの収益の一部を補助犬協会に寄付し
-
-
犬のリードは何がおすすめ?日常使いのリードの選び方
わんことのお散歩に欠かせないリードですが、あなたはどんなリードを使っていますか? いろいろな種類の
-
-
知らない人に許可なく愛犬を触られるのは有り?無し?
私の周囲にはいろいろなタイプの「犬好きさん」がいます。 犬を連れてお散歩をしていると、いろいろな人
-
-
犬の食器のぬめりの原因は何?簡単なヌルヌルの落とし方
毎日のごはんが楽しみなウェルシー。 無心に食べている姿は可愛いです。 そして、食べ終わってもいつま
-
-
犬の名前はどう付ける?名は体を表すかも?
名前は愛犬への最初のプレゼントになります。 これから犬を家族に迎える方は、ワクワクしながら考えてい
-
-
シアトル発わんこのお話 アメリカの盲導犬育成システムにも言及
アメリカのシアトルで生活していらっしゃるナオミ・シェラーさんが、シアトルの日本語情報サイト「JUNG
-
-
犬を飼うのが辛い 犬を迎えたことを後悔しているあなたへ
*記事には広告を含んでいることがあります。 犬 飼う 辛い 後悔 などの検索ワードで私のブログ
Comment