多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」
公開日:
:
雑感
日本盲導犬協会のホームページに、多和田訓練士が語る盲導犬の訓練についてのコーナーが誕生しました。
シリーズ化するようなので、いつでも読めるように私のブログのサイドメニューにもリンクを貼っておきました。
私はボランティアとしてパピーウォーカーをやるまでは、盲導犬については良いイメージは持っていましたが、漠然としか理解していませんでした。
もちろん、まだまだ勉強中です。
メディアが作り上げたイメージしか知らず、知らなかったことや誤解も多かったと思います。
訓練は、与えられた課題ができないと厳しく叱責するなど、犬に厳しく接するものだと思っていましたし、それに耐えたエリート犬が盲導犬になるのだと思っていました。
ストレスがかかるので盲導犬は寿命が短いと言われれば、そうかもしれないと思ったり、主人が何度も変わるので可哀想な犬と言われれば、そうかもしれないと思ったりしていました。
物事は何事も正しく知ることが大切で、盲導犬についても正しい知識を持ったうえで、賛成できるとか反対だとか考えていきたいですね。
いろいろな考えがあって良いと思いますし、いろいろな立場の人が意見を交換し合うことで暮らしやすい社会になっていったら良いのだろうなと思います。
盲導犬協会がどんどん情報を発信してくれるのはありがたいことです。
多くの人に盲導犬について関心を持っていただけるといいですね。
このシリーズを楽しみにしています。
多和田氏のコーナーはこちら→多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」
- PREV
- 犬連れ秋の軽井沢|星野エリアでまったり
- NEXT
- サプライズと協会お泊り
関連記事
-
-
ラブラドールの寿命は約12年!犬との死別が怖いと感じる私が今できること
わが家の4頭目パピーのウェルシーが繁殖犬になり、わが家に戻ってきて1年とちょっとが経ちます。 関連
-
-
とったよ!二級愛玩動物飼養管理士
夫宛てにこんなものが送られてきましたよ。 イズモを見送って抜け殻になっているかと思いきや、全くいつ
-
-
犬をノーリードにするということ
私が犬と暮らすようになってもうすぐ5年。 わが家の周りにもいろいろなわんこと飼い主さんがいて
-
-
フレキシブルリードは便利だが危険も理解して
フレキシブルリードってご存知ですか? 巻き取り式の伸縮リードと言ったら分かりやすいかもしれませんね
-
-
地震発生!そのとき犬はどうする?
昨日(3月16日)の午後11時36分、福島県沖を震源とする地震がありました。 宮城県、福島県では、
-
-
愛犬が15歳で亡くなり寂しいのでパピーウォーカーをやってみたいけど
愛犬を亡くした友へ わんことの暮らし、楽しかったよね。 愛情をたくさんかけて毎日
-
-
愛されている犬は見た目で判断できる
犬を見かけると この仔、可愛がられているのだろうな。 と思ったり この仔、幸せなんだろうか? と思
-
-
お年玉は何歳から何歳まであげる?年齢別の金額相場は?あみだくじにしたよ
ウェルシーだよ♪ お正月はお客さんが来たよ。 お客さんが来ると大勢になるから、いつもテー
-
-
犬を飼うのが辛い 犬を迎えたことを後悔しているあなたへ
*記事には広告を含んでいることがあります。 犬 飼う 辛い 後悔 などの検索ワードで私のブログ
-
-
叱らない子育ては難しい!犬への接し方を子どもに応用してみた
明けましておめでとうございます。 わが家のウェルシーさん、子育て中のため富士ハーネスに滞在中なので
Comment