犬連れ国営昭和記念公園|黄金色の銀杏並木散策

11月5日、東京は秋晴れのお天気に恵まれました。

昭和記念公園に行ってきました。

ちょうど紅葉が始まった時期で、黄金色に染まった銀杏が鮮やかでした。

国営昭和記念公園とは

広大な敷地に、昭和天皇記念館、みどり文化センター、運動広場、バーベキューガーデン、プール、池、ドッグラン、みんなの原っぱ(芝生の上で遊べます)植物ガーデン。

などなど様々な施設があります。

公園内に犬を連れて入れますが、建物内、レストラン、日本庭園など犬を入れられないエリアもあります。

パークトレインやボートにも、犬を乗せることはできません。

ドッグランの利用には、1年以内のワクチンと狂犬病の予防接種の証明書が必要です。

広いので自転車を(一輪車もあります)借りて園内を回ることもできます。

園内をお散歩

さっそく園内を歩いてみました。

いきなり、大変なことになりました。

たくさんの落ち葉やギンナンや小枝など、道路に落ちているものに大興奮!

ガンガン引っ張り、クンクンが止まりません。

特にギンナンは強烈ですし、ウェルシーにとっては初体験なので、ずっとクンクンしていました。

うっかりすると

パクリンチョ!!

となるので、気が抜けずリードも張り気味に…。

うわあ~!!

ウェルシーにはレベルが高かったかしら?

こんなに綺麗なのに、ウェルシーから目を離せず、ゆっくり紅葉を楽しむ余裕がありませんでした。

落ちているものが少ない場所ではウェルシーも落ち着いて、前を向いてリードも張らずに歩いてくれました。

いつも、このくらいで歩いてくれるといいのですけどね。

パパちゃん、お水がたくさん溢れてますね。

噴水だよ。

虹がかかって綺麗だね。

園内でのウェルシーの様子

たくさん歩いたので、お昼ごはんにしましょう。

レストランは園内に何か所かありますが、犬を連れて入ることはできません。

しかし、屋外にこんなところがあります。

カレー、ラーメン、焼きそばなどの軽食と飲み物。

ホッドドッグ、たこやきなどが売られていました。

まだ3回食のウェルシーも、ここでお昼ごはんにしました。

人が食事のときは「足元で待機」も練習しました。

いいこに待てるかな?

でも、やっぱり飽きてしまいました。

抱っこ~。

眠くなってきちゃったかな?

広場でイベントをやっていたので、見て来ました。

マイクを通す人の声や、大音量の音楽にウェルシーの反応は?

我関せず。

伏せて道路のにおいを嗅いでいます。

マイペースな奴だなあ…。

そう言えば、人が多くても犬がいても、ウェルシーはあまり気にしていませんでした。

ただ、歩き方は

周りを見て、ハンドラーを見て

どう歩いたらいいのかな?

と考えたりせず、自分が人の隙間を縫って行けそうだと思うと、タタタっと行ってしまいます。

突然ダッシュしたりすると危ないので、リードを短く持たれているところが、子どもっぽいですよね。

帰りの車では、やっぱり爆睡でした。

パピーウォーカーから見た盲導犬パピーウェルシーの評価

好奇心と興奮が強く、初めての場所、においに興奮。

人と一緒に歩いていることを忘れ、自分の世界に入り、何でも確かめたくクンクン、パクリンチョとなります。

好奇心が強いというのは持って生まれた気質なので、これはこの先も変わらないのでしょう。

落ちているものが少なければ落ち着いて歩けますが、自分の興味のあるものより人の方に集中できるか、またそれがストレスになるのかならないのかというところはウェルシー次第になりそうです。

人の多さ、他犬、音楽などに動じないのは良いところで、これも生まれついての気質だと思います。

繁華な場所での歩き方を教えていけば上手に歩くようになると思いますが、マイペースなので時間がかかりそうです。

パピーウォーキング中には難しいかもしれず、訓練士さんに丸投げになりそうです。

車に乗るとすぐ寝るのもいいところかもしれません。

ウェルシーのいろいろな一面が発見できた1日になりました。

公式HP→昭和記念公園

まとめのようなもの

昭和記念公園は、広々していて季節ごとに楽しめます。

犬を連れて入れないエリアもありますが、ドッグランもあるので、わんこ連れには嬉しいですね。

ドッグランについてはこちらの記事を参考にしてください。

こちら→国営昭和記念公園ドッグラン|基本情報・料金・必要な書類など

昭和記念公園など、有料の国営公園は年間パスポートを作るとお得に利用できます。

こちら→【年間パスポート】国営昭和記念公園で作ってみた!全国の国営公園で使用できるよ

スポンサードリンク
PREV
2018年 盲導犬寄付金付「スマイルカレンダー」とわんハート
NEXT
犬が拾い食いをする理由と拾い食いをやめさせる方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    まだまだ1日にご飯3食のパピーちゃん♪ですからね~♪
    いろいろな事はこれからでもOKかと。
    最近は「吠え」は大丈夫な感じですか?
    何かに怖がって吠える、とかなければいいですよね。

    まだまだ「わ~い!なになに~♪」を暖かく見守ってあげたいところですね♪

    しかし、私のようなアマアマパピーウォーカー、今時でしたら訓練士さんに怒られちゃいそうですね(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      好奇心が強すぎてイケイケのウェルシーですが、これは資質ですね。
      それがどう伸びていくのかは、今後のお楽しみになりますね~。

      吠えは警戒吠えなので、これも持って生まれたもの。
      多分治らないと思います。
      ひどくならないといいのですが・・・。

  2. ツムギ母 より:

    賑やかな場所でも他犬が居てもマイペースのウェルシーちゃん、偉い!GOOD〜♪
    パパさんに抱っこされてるウェルシーちゃん、さらに大きくなってる!!!
    今年こそはツムギと紅葉を見に行きたいな〜

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      小さかったウェルシーも22㎏になりましたよ。
      山道大好きなツムギと、紅葉を楽しんでくださいね♪

関連記事

見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見

街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時

記事を読む

犬連れ北浅羽桜堤公園の安行寒桜|埼玉穴場のお花見スポット

東京では17日にソメイヨシノの開花宣言が出ました。 今年(2018年)は平年より9日早い開花だそう

記事を読む

山中湖文学の森公園散策

富士見パノラマリゾートでゴンドラに乗り、ハイキングも楽しんだシオン。 慣れない場所だったけど眠れた

記事を読む

犬連れ佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

ウェルシーだよ♪ 長野方面にお出かけしたよ。 お出かけの途中で、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ

記事を読む

犬連れ田貫湖|富士山を眺めながらお散歩

いつの間にかツクツクボーシの声を聞くようになりました。 気付けばお盆も過ぎました。 夏休み終了ま

記事を読む

ロックハート城

犬連れロックハート城|ロマンティックな英国のお城を楽しもう

ウェルシーだよ♪ ロックハート城とは、英国スコットランドより群馬県吾妻郡高山村に移築・復元された歴

記事を読む

聖神社

犬連れ秩父聖神社|金運アップのパワースポットだよ!

ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市の「聖神社(ひじりじんじゃ)」に行ってきたよ。 金運アップのパワース

記事を読む

【わんダフルネイチャーヴィレッジ】犬とプールを体験

9月3日にパピーウォーカー仲間と一緒に、わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都)に行ってきました。

記事を読む

犬連れ御宿月の沙漠公園|月の沙漠に朝日が昇る

ウェルシーだよ♪ あたしのおうちはね、海の近くじゃないの。 だから、海は特別なものなんだ~。

記事を読む

犬連れ桜咲く熊谷|八木橋百貨店・旧中山道跡・片倉シルク記念館・星渓園

ウェルシーだよ♪ 夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。 春は暑くないし、桜

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑