「 しつけ 」 一覧

アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬

毎日の楽しみ ごはん 現在、日本盲導犬協会では フードを食べることは犬の当然の権利 という考え方で、ごほうびにフードを使うしつけやトレーニングはしていません。 おやつも無いので、毎日のごはん

続きを見る

子犬のお留守番トレーニング|失敗からの仕切り直し

私達の場合ですが、今までパピーの委託は全て土曜日でした。 土日は家族が揃う家庭が多いので、2日間家族でパピーと一緒に過ごし、週明けから仕事や学校などが始まり、日中はパピーとおかあさんが一緒に過ごす。

続きを見る

盲導犬パピートイレトレーニング WAIT ONE TWO

ウェルシーは、今月の14日で生後4か月になります。 委託から生後2か月齢の間に サークル=トイレ を覚えてくれたので、3か月齢は徐々に ワンツーコール=トイレ(排泄) の練習を始めています。

続きを見る

お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お散歩を楽しめるのはとてもいいこと♪ ここから少しずつ 人と一緒に歩くのは、もっと楽しい♪ と教えてい

続きを見る

これって警戒吠え?

吠えネタが続きます。 ウェルシーをケージに入れて留守番させて、原付で出かけて約1時間で帰宅しました。 ウェルシーは吠えずにケージでいいこにしていてくれました。 まだ時間は短いですが、

続きを見る

要求吠えを叱ってみた

吠えネタ第2弾です。 ウェルシーが吠えるのは、たいてい一声で少し苛立ってくると二声になるのですが、通常は激しく吠えることはありません。 吠える理由は主に、要求と自己主張です。 関連記事→要求吠え

続きを見る

お留守番が苦手な子犬!寂しいから吠えちゃう!!

ケージやクレートに慣れて「House」の指示で入れるようになったウェルシーさん。 そろそろお留守番もできるようになってもらいたいと思います。 お留守番を練習 以前はケージで眠ったのを見計らって出かけ

続きを見る

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。 人へのカミカミは回避作戦。 家具へのカミカミは寝ぐずりなので、ケージで落ち着いて寝るよう

続きを見る

文句吠え?パパを隠したでしょ!!

ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくるね。 帰ってきたら遊んであげるから、いいこにしているんだよ。 じゃあね。 行ってくるね。

続きを見る

ハウスが落ち着ける場所だといいね

だんだん蒸し暑くなってきたので、ウェルシーもマットやブランケットの上ではなく、冷たい場所を探して寝るようになってきました。 膝の上も、暑いせいかあまり好まなくなってきました。 こんなところ

続きを見る

スポンサードリンク
座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑