お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから
ママ~。
早くお散歩に行こうよ~。
(いつもリードを咥えてくるわけではありません)
そんな・・・。
頭にシワ寄せなくても連れて行ってあげるから。
ちょっと待っててよ。
ママ
早く靴履きなさいよ。
そして、これ持ちなさいよね。
お嬢さん、意外と命令口調なんですよね。
連れて行っていただけますか?
みたいな、謙虚さがありません。
最近は「要求噛むフリ」なんていうワザも覚えましたからね。
準備を整え、家を出ました。
わ~い!わ~い!
ぴゅ~ん!
ウェルシー
早いよ。
え~!
これじゃだめなの~?
じゃあ、ゆっくり歩こうっと。
あの~。
ゆっくり歩いてくれるのは嬉しいですけど、スイーパーにならなくていいです。
そうそう、そんな感じ。
もう!
面倒くさいわね。
好きなように歩かせてよ!!
日々、散歩攻防戦を繰り広げる私とウェルシーです。
相変わらず草むしりに夢中だと、グレーチングも気にならないようです。
それでも、いくらかは犬の散歩らしくなってきました。
これから、自分勝手に歩くのではなく
人と一緒に歩くともっと楽しい
ということを伝えていきたいです。
そのためには、歩きながら人を意識してくれるように、ウェルシーにとって「魅力的なママ!(パパ)」にならなければですね。
日々の生活の中から、ウェルシーとコミュニケーションを取っていかないと、お散歩にもつながっていかないですよね・・・。
ボランティア夏祭りで、多和田さんのご指導をいただいて改めて感じました。
2回目のレクチャーで、イージーウォークハーネスがひとつ大きいサイズのものになりました。
成長を感じますね。
しかしウェルシーは、相変わらずツーの回数が多いです。
夜間はしなくなりましたが、1日に4回くらいするんですよね。
お天気が不安定なので、ワンもツーもした後の行けるときに散歩に行っている状態が続いているので、もしかして
ツーすれば散歩に連れて行ってくれるんじゃね?
とか・・・。
思っている?
散歩が好きっていうのは、何よりもありがたいですけどね。
おまけ
昨日の夕方、台風が去って空を見上げると
綺麗な虹。
みなさんに幸せがたくさんありますように!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
雨の日の散歩で犬にレインコートは必要なの?
みなさんは雨の日にわんこのお散歩に行く人ですか? 私は小雨なら行きますが(なるべく)行かない派です
-
-
犬の下痢は兆候があったらふやかしフードを与えて様子を見よう
少し前の話になりますが、8月29日の夜12時近く、ウェルシーはケージの中でツーをしてしまいました。
-
-
感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り
以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連
-
-
委託6日目のお部屋探検
委託された日と翌日のウェルシーは、ケージが置いてある部屋から一歩も出られませんでした。 廊下の
-
-
遊んでの興奮甘噛み|黄色い声を上げて子犬を触りたがる人をどう撃退する?
まだぎりぎり8月なのですが、早朝など涼しい時間帯があります。 出勤前のパパに甘えるウェルシー。
-
-
食前?食後?犬の散歩はどちらに行くのが良いの?
犬の散歩は、朝や夕方に行く人が多いように感じますが、食前と食後どちらに行くのが良いのでしょうか?
-
-
お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね
お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合
-
-
お散歩 飛び石を渡る
みなさんの街には、橋の代わりに飛び石を使っている川がありますか? 京都鴨川の飛び石が、外国人観
-
-
犬が疲れた心を癒してくれる理由
夜寝るまでのくつろぎタイム。 人ものんびりしたり、お茶を飲んだりしてくつろぎます。 パパ
-
-
本格的に暑くなる前に!わんこの暑さ対策を始めよう
今年の冬は寒かったです。 お彼岸の頃も寒かったので 今年の春はなかなか暖かくならないのかな?
Comment
リードを咥えるウェルシーちゃん、
お散歩行こうよ〜♪の準備なんですね。
なんて賢いパピーなんでしょう〜^^
ケインもパピパピの頃はツーをよくしてました。
散歩中にされちゃって、ヘコんだのを思い出します。
小さい頃はまだお腹も成長中で安定しないですよね。
ウェルシーちゃんはツー後にお散歩行ってるからえらいですね。
散歩したいからツーしてるとか?だったらすごいな(笑)
でも、散歩好きなのは何よりですね(^^)
昨日の虹はとても素敵な光景でした〜♪
ケインママさん
毎回リードを咥えるわけではないのですが
お散歩に行こうよ~。
と玄関に行きます。
排泄をさせてから散歩に行きますが、途中で失敗することもあります。
これは、身体の成長を待たないとですね・・・。
ツーは小分けにしている感じです。
天候の関係で、散歩の時間がまちまちになっているので
ツーしたら散歩に行けるかも?
と思っているのかしら~?
と感じてしまいますが、これも身体の機能が安定していないため、まとめて排泄できないのだと思います。
虹が綺麗でしたね。
ケインママさんの写真が綺麗で感動しました♪
サナなんか、ちゃんとしたお散歩は最後まできちんと出来る事なく入所となったように思います。
一緒に歩ける事が楽しいかな♪
そこだけでしょうかね、教えてあげられたのは(笑)。
ウェルシーちゃんもこれからいっぱい教えてもらって、人と一緒にいる事を楽しく感じて欲しいですね♪
サナ父ちゃんさん
今のウェルシーは、まだまだひとりの世界に没頭していることが多いです。
人の横についてしっかり歩ければそれが一番なのでしょうけど、そこまではできなくても
人と一緒に歩くと楽しいな。
と思ってくれると自然と人を意識してくれるようになるので、それが目標ですね~。
お散歩はやっぱり楽しくないとねっ♪
綺麗な虹♪
ウェルシーちゃんと過ごした素敵な夏のな思い出になりましたね(^^)
ウェルシーちゃん、グレーチングは全く気にならないタイプなんでしょうか?以前のブログにも草虹気を取られてか、全く気にしてない写真がありましたよね。細かい事は気にならないタイプ?それとも草の方が魅力的?さて、どっち?(^^)
ツムギ母さん
久し振りに虹を見て、なんだかとても嬉しくなりました。
ウェルシーはケージでお夕寝中でしたけど、虹を見ると「ウェルシーがいた夏」を思い出すのでしょうね。
グレーチングは兄弟も気にしない仔が多いみたいなので、もしかしたら気にならないのかもしれませんね?
もう少し大きくなってくると、嫌がるかもしれません。
様子を見ていきます。