お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

公開日: : 第四話 ウェルシー, 散歩

もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。

お散歩を楽しめるのはとてもいいこと♪

ここから少しずつ

人と一緒に歩くのは、もっと楽しい♪

と教えていきたいです。

お散歩攻防戦

ママ~。

早くお散歩に行こうよ~。

(いつもリードを咥えてくるわけではありません)

CIMG6538

そんな…。

頭にシワ寄せなくても連れて行ってあげるから。

ちょっと待っててよ。

ママ

早く靴履きなさいよ。

そして、これ持ちなさいよね。

CIMG6537

お嬢さん、意外と命令口調なんですよね。

お散歩に連れて行っていただけますか?

みたいな、謙虚さがありません。

最近は「要求噛むフリ」なんていうワザも覚えましたからね。

準備を整え、家を出ました。

わ~い!わ~い!

ぴゅ~ん!

CIMG6680

ウェルシー

早いよ。

え~!

これじゃだめなの~?

CIMG6682

じゃあ、ゆっくり歩こうっと。

あの~。

ゆっくり歩いてくれるのは嬉しいですけど、スイーパーにならなくていいです。

CIMG6683

そうそう、そんな感じ。

もう!

面倒くさいわね。

好きなように歩かせてよ!!

CIMG6685

日々、散歩攻防戦を繰り広げる私とウェルシーです。

相変わらず草むしりに夢中だと、グレーチングも気にならないようです。

KIMG0687

それでも、いくらかは犬の散歩らしくなってきました。

これから、自分勝手に歩くのではなく

人と一緒に歩くともっと楽しい

ということを伝えていきたいです。

そのためには、歩きながら人を意識してくれるように、ウェルシーにとって「魅力的なママ!(パパ)」にならなければですね。

日々の生活の中から、ウェルシーとコミュニケーションを取っていかないと、お散歩にもつながっていかないですよね…。

ボランティア夏祭りで、多和田さんのご指導をいただいて改めて感じました。

2回目のレクチャーで、イージーウォークハーネスがひとつ大きいサイズのものになりました。

成長を感じますね。

しかしウェルシーは、相変わらずツーの回数が多いです。

夜間はしなくなりましたが、1日に4回くらいするんですよね。

お天気が不安定なので、ワンもツーもした後の行けるときに散歩に行っている状態が続いているので、もしかして

ツーすれば散歩に連れて行ってくれるんじゃね?

とか…。

思っている?

散歩が好きっていうのは、何よりもありがたいですけどね。

昨日の夕方、台風が去って空を見上げると

綺麗な虹。

CIMG6737

みなさんに幸せがたくさんありますように!

まとめのようなもの

最初から外を楽しく歩ける仔もいますが、子犬にとって外は未知の世界です。

ワクワクする気持ちもあったり、不安もあったりという感じでしょうか。

ウェルシーは、外が楽しくなり、お散歩が楽しみになってきました。

これはとてもいいことです。

しかし、まだまだ自分の世界に生きていて、心のままに振る舞うウェルシーです。

この無邪気さは悪いことではないので、ウェルシーの好奇心を満たしてあげながら、人を意識して人と一緒に歩くと、お散歩はもっと楽しくなると伝えていきたいです。

そのためには、私たちがウェルシーにとって一緒にいて楽しい存在、魅力的な人にならないとですね。

少しでも人を気にかけることができたら「Good♪」、生活の中でも少しでも人とコミュニケーションがとれたら「Good♪」、たくさんの「Good」と笑顔を伝えていきますね。

スポンサードリンク
PREV
2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
NEXT
盲導犬パピートイレトレーニング WAIT ONE TWO

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    リードを咥えるウェルシーちゃん、
    お散歩行こうよ〜♪の準備なんですね。
    なんて賢いパピーなんでしょう〜^^

    ケインもパピパピの頃はツーをよくしてました。
    散歩中にされちゃって、ヘコんだのを思い出します。
    小さい頃はまだお腹も成長中で安定しないですよね。
    ウェルシーちゃんはツー後にお散歩行ってるからえらいですね。
    散歩したいからツーしてるとか?だったらすごいな(笑)
    でも、散歩好きなのは何よりですね(^^)

    昨日の虹はとても素敵な光景でした〜♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      毎回リードを咥えるわけではないのですが
      お散歩に行こうよ~。
      と玄関に行きます。

      排泄をさせてから散歩に行きますが、途中で失敗することもあります。
      これは、身体の成長を待たないとですね・・・。

      ツーは小分けにしている感じです。
      天候の関係で、散歩の時間がまちまちになっているので
      ツーしたら散歩に行けるかも?
      と思っているのかしら~?
      と感じてしまいますが、これも身体の機能が安定していないため、まとめて排泄できないのだと思います。

      虹が綺麗でしたね。
      ケインママさんの写真が綺麗で感動しました♪

  2. サナ父ちゃん より:

    サナなんか、ちゃんとしたお散歩は最後まできちんと出来る事なく入所となったように思います。

    一緒に歩ける事が楽しいかな♪

    そこだけでしょうかね、教えてあげられたのは(笑)。

    ウェルシーちゃんもこれからいっぱい教えてもらって、人と一緒にいる事を楽しく感じて欲しいですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      今のウェルシーは、まだまだひとりの世界に没頭していることが多いです。

      人の横についてしっかり歩ければそれが一番なのでしょうけど、そこまではできなくても
      人と一緒に歩くと楽しいな。
      と思ってくれると自然と人を意識してくれるようになるので、それが目標ですね~。

      お散歩はやっぱり楽しくないとねっ♪

  3. ツムギ母 より:

    綺麗な虹♪
    ウェルシーちゃんと過ごした素敵な夏のな思い出になりましたね(^^)

    ウェルシーちゃん、グレーチングは全く気にならないタイプなんでしょうか?以前のブログにも草虹気を取られてか、全く気にしてない写真がありましたよね。細かい事は気にならないタイプ?それとも草の方が魅力的?さて、どっち?(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      久し振りに虹を見て、なんだかとても嬉しくなりました。
      ウェルシーはケージでお夕寝中でしたけど、虹を見ると「ウェルシーがいた夏」を思い出すのでしょうね。

      グレーチングは兄弟も気にしない仔が多いみたいなので、もしかしたら気にならないのかもしれませんね?
      もう少し大きくなってくると、嫌がるかもしれません。
      様子を見ていきます。

関連記事

犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!

犬のため息を聞いたことありますか? まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑っ

記事を読む

犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?

9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし

記事を読む

テンションが高めの子犬を落ち着かせるには|3回目の家庭訪問

3回目の家庭訪問がありました。 ウェルシーは嬉しくても興奮し、不安や怖いときもパニックという形の興

記事を読む

散歩する子犬

子犬のお散歩の練習!慣れるまではじっくり楽しく体験させよう

あと1週間くらいで生後6か月になるウェルシーですが、まだまだお散歩は大変です。 少しずつ練習してい

記事を読む

水を飲む子犬

子犬の散歩は勉強と同じ!楽しい経験でたくさん学ぼう

朝の散歩はパパの担当ですが、今朝は朝食とお弁当の用意が早めに終わったので、私も朝の散歩に同行してみま

記事を読む

2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて

記事を読む

3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。 本格的なお散歩がはじまるよ

記事を読む

足元ダウンする犬

W-15胎 8回目のパピーレクチャー

2月18日 W-15胎、10か月齢のパピーレクチャーでした。 この日は空気が冷たかったの

記事を読む

散歩中に他犬を伏せ状態で待つ犬の気持ち

いつ頃からでしょうか? 夫がウェルシーと散歩中に、他犬が前から来ると伏せて動かなくなる。 と言っ

記事を読む

ワンツーベルトなんて嫌い!頑固さを見せる犬

ウェルシーは1月21日から27日まで、訓練センターで預かり訓練に行っていました。 ウェルシーは排泄

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑