「 第二話 ツムギ 」 一覧

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立っていきますが、カラーやリードは思い出と共に手元に残ることになります。 今日はそんなパピーウォーカーの気持

続きを見る

見慣れない物を怖がる犬には時間をかけて慣れさせる

ある日、空のペットボトルでツムギと遊んであげようと思ったら、ツムギは空のペットボトルをとても怖がりました。 関連記事→見慣れない物を怖がる犬 怖くないことを学ばせる なので、しばらく2Lのペットボト

続きを見る

お散歩 呼ばれて笑顔のはずが・・・

西から梅雨に入ってきましたね。 わが家の周りでも紫陽花が咲いてきましたよ。 わが家の庭の紫陽花はちょっと面白い花です。 そして梅雨の足音が聞こえると咲き始めるのがこれ。

続きを見る

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとシャンプーが解禁になります。 委託されてから身体を拭くだけで、2か月以上も洗っていなかったのでシャンプーをするのが待ち遠しかったです。 夫が洗い係

続きを見る

【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬

相変わらず毎日ツムギと遊んでいます。 昨日ご紹介したおもちゃ探しゲームの動画を撮りましたよ。 ブランケットに隠したおもちゃを探す ルールは簡単です。 「Wait」の指示でツムギを待たせ「OK」の指

続きを見る

おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?

毎日ツムギと楽しく遊んでいます。 以前の日記で飛びつかないことを覚えられるかも?ゲームをご紹介しました。 遊びで「Wait 待て」を強化できるかも? 犬を待たせて隠したおもちゃを探してもらう遊びです

続きを見る

【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。

子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。 動画で振り返る子犬の成長 どれだけお姉さんになったか比較できるようにと思って、動画を撮ってみました。

続きを見る

子犬の社会化 ショッピングモールを体験

つむたん、車でお出かけするよ。 クレートに入れるかな? 大丈夫、入れるよ。 あたしお姉さんになったもん。 クレートに入るのは嫌ではないようで「House」と言うとすんな

続きを見る

初めてのフロントライン

週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院で処方していただいて自分で投与することも出来るのですが、ツムギも社会化の一環として毎月病院に通おうと

続きを見る

子犬の生後4か月はいろいろなことをどんどん吸収する時期

5月だというのに、連日暑い日が続くつむたん地方です。 ある日のことです。 暑さのせいなのか、毎日こんな格好で寝ているお嬢様。 ツムギ姫と申します。 いろいろなことが分かってくるお年頃 ツムギ

続きを見る

スポンサードリンク
抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑