犬連れ安中市ろうばいの郷|寒さの中にも春の香り
ウェルシーだよ♪
群馬県安中市(読みはあんなかだよ)にある、ろうばいの郷に連れて行ってもらったよ。
ろうばいとは?
「ろうばい」は狼狽じゃないよ(笑)
漢字で書くと蠟梅?蝋梅?
どっちかなあ?
旧暦12月のことを蠟月と言って、その頃に梅の花に似た蝋細工のような花を咲かせるよ。
透き通るような花びらが可憐だね。
英語では「ウィンタースイート」と言うんだって。
他のお花があまり咲かない冬の寒い時期に、甘い香りのお花を咲かせるからね。
優しい黄色のお花と、さわやかな甘い香りは冬の寒さの中でも心がやわらぎそうだよね。
安中市ろうばいの郷
あたしたちが出かけた1月14日は9分咲きだったよ。
例年、12月下旬から咲き始めて2月下旬まで楽しめるんだって。
入場料 400円。
小学生以下は無料。
駐車場 無料。
開園時間 午前9時から午後5時まで。
わんこも入れるよ。
園内には1200株、12000本のろうばいが植えられているんだって。
あたしたちが出かけた日は、快晴だったので青空に黄色いお花がよく映えたよ。
かかあ天下と空っ風
と言われる群馬県。
冬は乾いた冷たい風が吹く日も多いけど、この日は風も無くてラッキーだったな。
ろうばい園は丘になっているので、アップダウンがあるよ。
道は整備されているので歩きやすいよ。
見て!
広々しているね~♪
園内には休息所もあるので、一休みできるよ。
休息所には犬は入れないけどね。
売店では、うどん、すいとん、みそおでん、甘酒などが販売されているよ。
動物避けなのかな?
高圧線の柵が設けられていたよ。
よいこのみんなは触れないように気をつけてね。
広々とした園内を、写真を撮りながらゆっくり歩いて1時間くらいかな?
寒い季節ならではの可憐なお花をぜひ楽しんでね。
この辺りは雪も降るので、暖かい服装と冬用のタイヤを装備して出掛けてね。
開花状況やイベントなどはホームページを見てね。
ホームページはこちら→ろうばいの郷
関連記事
-
-
犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 源氏山公園・建長寺
ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら
-
-
犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 明月院・円覚寺・東慶寺・浄智寺
ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら
-
-
犬連れ箕輪城跡|戦国時代の平山城を歩いてみた
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県の高崎市にある箕輪城跡に連れ
-
-
犬連れ冬の伊豆|十国峠ハイキング
ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介
-
-
秋晴れの犬連れ川越七福神めぐり
ウェルシーだよ♪ 埼玉県の川越に連れて行ってもらったよ。 今回は七福神めぐりを楽しんだよ。 わん
-
-
犬連れ桜と諏訪高島城
ウェルシーだよ♪ 4月21日 長野県、諏訪市にある高島城(城址公園)に行ってきたよ。 諏訪の浮城
-
-
犬連れ北浅羽桜堤公園の安行寒桜|埼玉穴場のお花見スポット
東京では17日にソメイヨシノの開花宣言が出ました。 今年(2018年)は平年より9日早い開花だそう
-
-
犬連れ御宿月の沙漠公園|月の沙漠に朝日が昇る
ウェルシーだよ♪ あたしのおうちはね、海の近くじゃないの。 だから、海は特別なものなんだ~。
-
-
犬連れ美ヶ原高原|アルプス展望絶景ハイキング
ウェルシーだよ♪ 標高2000mを超える雲上の別世界、美ヶ原高原(長野県)に連れて行ってもらったよ
-
-
川越氷川神社の縁結び風鈴とお寺と犬連れランチ
ウェルシーだよ♪ 2017年の冬にシオン君が連れて行ってもらった川越(埼玉県)にあたしも連れて行っ
Comment
今の季節でキレイに咲いている花を見ると、なんだか少し嬉しいですよね~♪
まだ春は遠いですが、今年はアマコちゃんとゆっくり桜が観れるかと思いますので楽しみですね…♪
またどこかいいスポットありましたらご紹介お願いします♪
サナ父ちゃんさん
犬を連れて入れるところなら、いろいろ出かけたいです。
まだこれから寒さの本番ですが、寒い中、一生懸命咲いているお花を見ていると元気になれます。
初めまして。
去年の10月にパピーウォーカーの登録をして今待機中です。
いつになったら我が家にくるのかなぁ?首を長くしながら、こちらのブログを読んで過ごしています。
過去ログも拝見させて頂きました。私も2ワンを19年間育てあげて最後を看取り、犬を飼う事の難しさ、喜びなど今から一からの経験を楽しみにしています。
パピーが来た時にはお世話になると思いますが、ブログ楽しみにしています。
ソナコさん
初めまして♪
コメントありがとうございます。
パピー待ちなんですね~。
楽しみですね。
家庭犬と盲導犬パピー、育て方の基本は一緒だと思いますが、盲導犬の候補犬ならではのものもあるので、そういったところもきっと楽しみですよね。
私たちはパピーウォーカーをしていましたが、今回4頭目パピーのウェルシーが繁殖犬に認定されたので、繁殖犬飼育ボランティアにカテゴリーを変更し、ウェルシーを迎えました。
今まで子犬ばかりで、おとなの犬と生活をしていくのは初めての経験になります。
いろいろと情報交換ができたら嬉しく思います。
パピーがやってきたら、お知らせくださいね♪
青空にロウバイの黄色が映えますね〜♪
以前、秩父の宝登山に見に行きましたが、安中市にもこんな素敵なところがあるんですね。
ロウバイの微かに甘いフルーティーな香りは、春がそんなに遠くはないことを教えてくれますね。
ケインママさん
早春と言っても、まだ寒さも大底のような時期に、花を咲かせるのがすごいですね。
犬は散歩を楽しみ、人は花を楽しんで、お互いにハッピーです。
宝登山にもあるんですね。
行ってみたいですね~♪