犬連れ金山城址|落城知らず!石垣造りの山城を散策

ウェルシーだよ♪

群馬県太田市にある金山城址に連れて行ってもらったよ。

金山城は戦国時代に造られたお城で、金山全体の自然の地形を利用して造られた「山城」という種類のお城だよ。

金山は太田市のほぼ中央に位置する235.8mの独立した山だよ。

金山城標識

金山城は日本100名城の一つで、関東7名城の一つでもあるよ。

金山城の歴史

1469年、新田一族の若松家純によって築城され、下克上により由良氏のお城になるよ。

由良氏の時代が全盛期で、上杉謙信や武田勝頼などの有力武将に十数回に及ぶ攻撃を受けたけれど落城しなかったんだって。

1584年に小田原北条氏に降伏し、お城を明け渡し、1590年に小田原北条氏の滅亡と共に廃城になったよ。

見どころ

金山城址は道が整備してあるので、散策には最適だよ。

下から歩くとかなりの山登り感を満喫できるけど、今回は山頂付近の駐車場(無料)に車を停めたよ。

(案内板の一番左の赤丸あたり)

金山城跡地図

尾根伝いに歩いて散策するよ。

道はこんな感じ。

金山城散策路

山から流れ出る水の量が大すぎるためなのか、城の全面に石畳が敷かれ降水量が多い時は通路が水路になるように設計されているんだよ。

石積みや土塁石垣

金山城は中世の関東のお城には珍しい、石を多用した総石垣のお城だよ。

本丸を目指して歩いていくと、復元整備された大手虎口に着くよ。

大手虎口

本丸へ向かうための通路を厳重に守っていた防御の拠点だよ。

大手虎口の南側上段にある曲輪からは石敷き建物の基礎や井戸、カマドの跡が発見されていて、復元展示されているよ。

礎石建物跡

堀立建物跡

井戸

あたしがのぞき込んでいるのは、井戸だよ。

井戸をのぞき込む犬

かまど

復元されたかまど

かまど

大手通路の先へ行くと「日の池」があるよ。

城が作られる500年以上も前から存在していて、湧水が枯れることが無いんだって。

日の池

日の池は貯水池だけではなく、戦勝祈願や雨乞いの儀式が行われた神聖な池と考えられているんだって。

大手虎口の手前には「月の池」もあるよ。

月の池

詳しい儀式の内容などは伝わっていないので、日の池と月の池が実際にどういった役割を持っていたのかは不明なんだって。

西矢倉台西堀切

西矢倉台西堀切

石が敷き詰められていて、通路にしていたことが分かるね。

馬場曲輪

馬場曲輪

大手虎口を守る兵たちが待機していたと思われる場所。

石階段や、石垣が整備されているよ。

馬場下通路

馬場下通路

通路の先を行き止まりにして、攻めてくる敵を惑わせているよ。

新田神社

本丸には、新田義貞を祀る新田神社が創建されているよ。

新田神社

鳥居の狛犬が「伏せ」の姿勢でとってもユニークだね。

狛犬

残存石垣

新田神社の階段下から西に入って、本丸と二の丸の間の堀切を抜けると残存石垣があるよ。

残存石垣

復元ではなく、当時の面影を残す貴重な石垣だよ。

お見逃しなく!

金山の大ケヤキ

金山の大ケヤキ

金山城の歴史を見守ってきた、樹齢800年と言われる大ケヤキ。

市の天然記念物になっているよ。

施設

南曲輪に休息所があり、日本100名城スタンプが設置してあるよ。

自販機や椅子、トイレもあるよ。

眺望もいいので、ここで一休みしてね。

まとめのようなもの

金山城は、標高239mの金山山頂の本丸を中心に、金山の地形を生かして尾根上に、西城・北城・八王子山ノ砦の4つの曲輪を造成して、これを堀切・土塁などで固く守り、難航不落を誇った戦国時代の山城なんだね。

っていうのがこの地図。

金山城址地図

文字が全然見えないね。

石垣や石敷きが多用されているのが特徴で、散策を楽しみながら

守り堅っ!

攻めるのマジ大変!

と戦国武将の気分も楽しんでね。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ長瀞|紅葉の月の石もみじ公園
NEXT
お散歩中に他犬に吠えてしまうのでおやつで気を引いてすれ違っています

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    金山城跡、ウェルシーちゃんも行ってきたのね!
    ケインも先月行ってきたよ♪(まだブログアップしてないけど)
    石垣や日の池、月の池が神秘的な感じで、戦国時代にタイムスリップしちゃいそうだよね。
    ワンコと一緒に山歩きできるし、歴史散歩も楽しめるから、なかなかいいところだよね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ツムギを連れて行って以来なので、5年ぶりくらいに行ってきました。
      復元とはいえ、石垣に感動しますね。
      日の池や月の池も神秘的ですね。
      山頂付近は展望もいいので、犬と一緒に歩いて景色も楽しめますね。
      なかなかいいところです♪

関連記事

伏せる子犬

わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ

本格的な夏を迎え、毎日暑いシオぴ~地方。 暑くてたまらん! 避暑に行こう~! ということで、軽

記事を読む

犬連れ伊勢崎桜リレー

群馬県の伊勢崎市には公園が多くあります。 いろいろな早咲きの桜が咲いているので、ウェルシーと一緒に

記事を読む

冬桜

犬連れ桜山公園散策|冬に咲く桜と紅葉を楽しむ

なんでも紅葉と桜を一緒に楽しめる場所があるらしい・・・。 ということで桜山公園(群馬県)に行ってみ

記事を読む

道案内標識

犬連れ鎌倉散策|銭洗弁財天・葛原丘神社

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

ゴールデンウィークin埼玉その2|犬連れ黒山三滝&龍隠寺

都心から電車で1時間ほどのところにある埼玉県越生(おごせ)町は、自然を楽しめる場所がたくさんあります

記事を読む

犬と歩く越生梅林|梅まつり開催中

ポカポカ陽気だった週末、越生(おごせ)梅林(埼玉県)に行ってきました。 先日の河津桜はまだ咲きはじ

記事を読む

花の都公園立札と犬

犬と楽しむ山中湖花の都公園

ウェルシーだよ♪ あたしの異母妹、カエデちゃんと一緒におでかけしたよ。 最初に行ったのは「山中湖花の

記事を読む

犬連れ佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

ウェルシーだよ♪ 長野方面にお出かけしたよ。 お出かけの途中で、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ

記事を読む

三階櫓

犬連れ白石城と情緒あふれる城下町

ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町を探検してきたよ。 白石城と

記事を読む

犬連れ御宿海岸|子犬の初めての海体験

養老渓谷を散策した私達は、その日同じ千葉県の御宿(おんじゅく)に一泊しました。 関連記事→犬連れ紅

記事を読む

ドッグフードが気になる子犬
大型犬のドッグフード選びはここに注意

ドッグフードって、種類が多すぎて何を選んだらいいのか迷いますよね。

座る犬
歯ブラシが苦手な犬に綿棒と歯間ブラシを使ってみた

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーはパピーの頃

思いやりの心があれば他人の犬を勝手に触ったり自分の犬を近づけないよね

*記事には広告が含まれていることがあります。 もし街で盲導犬を見かけ

ニュートリエンス「サブゼロカナディアンパシフィック」をわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは、夏の間は

おもちゃが気になる犬
犬を叱る「NO」は「ダメ」の意味ではない!犬を良い方向に導くためのワード

*記事には広告が含まれていることがあります。 私は犬を叱るのが苦手で

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑