犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 散歩
犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか?
うちは夫の方がやや速いですが、犬の散歩はゆっくり歩くことを心掛けています。
犬の散歩をまったり散歩にしている理由
お散歩の目的は
- 運動
- 飼い主さんとのコミュニケーション
- 社会化
- 外の情報に触れる
などです(他にもあるかもしれませんが)ね。
運動のためだけに、排泄のためだけに、お散歩に行くわけではありませんよね。
運動
歩くことは犬も人もいい運動になります。
お散歩は運動になるように、人のウォーキングのような速足がいいのでしょうか?
運動もお散歩の目的の一つなので、お散歩の時間の中に速足タイムを入れたり、あるいは公園などで走ったりボール遊びをするのは良いですね。
変化を付けると犬も喜んでくれますよね。
しかし、お散歩の時間のほとんどを速足で歩いてしまうと、犬は興奮状態になります。
人間で言うとランナーズハイのような状態ですかね?
一般のわんこはアスリートではありませんし、毎日ランナーズハイ状態になるのは負担ですよね。
子犬やシニア犬は体力面を考えても「歩く」を中心に、体力に応じて「走る」を取り入れるくらいが良いと思います。
飼い主さんとのコミュニケーション
これもお散歩の楽しみですね。
ウェルシーも見上げてくるので可愛いです。
話しかけたり撫でたりしますが、目が合ってニコッとするだけのときもあります。
それだけでも犬も人も幸せな気持ちになりますね。
社会化
うちはお散歩コースはいくつかあって、その日によって違うコースを歩きますが、たとえ同じようなコースでも毎日いろいろなことがあります。
人の社会のいろいろなことを日々経験していくことは、心の成長に大切ですね。
外の情報に触れる
社会化と重なる部分もありますが、お天気による空気の違い、季節感、風や草の匂いなど、いろいろな刺激を感じることは心の健康に大切です。
外の情報に触れることで、脳や心を活性化させイキイキ過ごすことができるのですね。
まったり散歩がちょうどいい
速足散歩だと人と犬がコミュニケーションを取る余裕も、景色や匂いを感じる余裕も無くなりますよね。
わんことのお散歩は、人で言うと
景色を感じながら
もう、夏の雲だね。
幼稚園児が可愛いなあ。
ここの家、こんな花が咲いているんだ。
などと一緒に歩く人と話したり、感じたりするような速度がちょうどいいと思っています。
毎日のお散歩は、4㎞弱の距離を1時間くらいかけてゆったり歩く感じです。
ただ、健康な成犬の場合は歩くだけでは物足りないかもしれませんね。
うちは(誰もいない)ドッグランで走ったり、公園などでのボール遊びを入れています。
月に数回程度なので、運動量が足りているかどうかは分からないのですが、運動と散歩は分けて考えています。
健康面と精神面では問題無さそう
現在ウェルシーは、将来の出産に備えて増量計画中です。
昨年(2018年)9月に繁殖犬としてお預かりしたとき、体重は22.6㎏でした。
2019年7月現在の体重は25.9㎏です。
この間にフードは、1回あたり145gから160gに増えています。
10か月間で体重は3㎏ちょっと増えました。
筋肉をつけて健康的に太るのが目標ですが、今のところ体重は増えても引き締まっていい感じです。
家ではのんびり過ごしているので、運動不足でストレスを感じているということは無いと思っています。
運動が足りているかどうかは検証できていないのですが、健康面や精神面では問題は無さそうです。
まとめのようなもの
犬の散歩での歩く速さについて考えてみました。
犬にとって散歩はごはんと同じくらい大切なものです。
愛犬の体力や年齢などを考慮して、歩く速さや時間を調整していきましょう。
犬にとってのお散歩は、運動のためだけではなく、大好きな飼い主さんと外に出ることができる幸せな時間です。
お散歩の時間が、楽しく充実した時間になるといいですね。
わが家では散歩の質を考えた結果、まったり散歩にしています。
運動と散歩は別に考え、時々公園などで走ったりボールで遊んだりします。
ウェルシーは今のところ体型もいい感じですし、生活も落ち着いているので「まったり散歩プラス時々運動」が合っていると思っています。
- PREV
- 犬に鹿の角を与えたら歯が欠けた!鹿の角の与え方と注意点
- NEXT
- 犬は人の気持ちが分かるよね
関連記事
-
-
散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫
犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。
-
-
犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆の小京都を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉は今から約2000年前に弘法大師が発見した温泉と言われていて、伊豆を代
-
-
ラブラドールレトリバーは3歳になると落ち着くって本当?
本日2020年4月14日は、ウェルシーの3歳の誕生日です。 W-15胎のみんな、お誕生日おめでとう
-
-
ラブラドールレトリバー7歳から急降下?健やかなシニア犬を目指したい
*記事には広告が含まれていることがあります。 この記事を書いている2024年6月25日は、ウェルシ
-
-
犬が散歩で引っ張る理由と引っ張りを直すしつけ2つの方法
ウェルシーだよ♪ ママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日は、家から歩いて30分くらいのところにあ
-
-
犬の散歩は毎日行くべき?行きたくない日は休んでもいい?
犬にとってお散歩は大切ですが、お散歩には毎日行かなければならないものなのでしょうか? みなさんは
-
-
人とコミュニケーションが取れる犬になってきた
わんことコミュニケーションが取れるようになってくると、犬との暮らしが楽しくなりますね。 人の言葉を
-
-
犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?
先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりま
-
-
元気すぎる犬に落ち着くことを教えるには座って待つことを教える(練習中)
性格って良いところも困るなあと思うところも、表と裏の関係ですよね? ウェルシーは明るくてポジティブ
-
-
しつけをやり直さなければ…犬の頭は「快」と「楽」に上書きされる
私は犬にしつけは必要だと考えています。 犬が人の社会の中で楽しく生活ができるように、また犬と人の安
Comment