雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 散歩
久し振りに一日中雨になりました。
ウェルシーは、小雨くらいなら気にせずお散歩に行きますが、しとしと降り続くような日は、お散歩に行きたがりません。
ほとんど眠り犬になっていました。
それをいいことに(笑)人も
今日のお散歩はお休み!
ということにしています。
雨上がりのお散歩を楽しもう
そして、雨が上がった翌日。
わ~い!
お散歩、お散歩!
とテンションが上がります。
雨上がりのお散歩は、散歩好きな犬にとっては嬉しいですが、気をつけたいこともありますね。
汚れる
雨の日同様、雨上がりの日のお散歩も汚れますね。
地面も濡れていますし、草むらも濡れているので、歩くだけでわんこの体が汚れます。
ラブラドールは短毛なので、帰宅したら固く絞ったタオルで体や足を拭いてあげれば大丈夫なので、玄関に固く絞ったタオルと乾いたタオルを用意して出かけます。
肉球は水分が残っていると荒れたり、指の間が赤くなったり湿疹ができたりするので水分をしっかり乾いたタオルに吸収させます(ゴシゴシしないでね)。
モフモフのわんこは大変ですね。
お風呂場へ直行!
という仔も多いのではないでしょうか?
跳ねあげ防止のエプロンを使うのも、汚れが軽減されていいですね。
道路が濡れているため滑りやすい
これは、人も注意ですね。
特にこういったタイルのような素材の場所は、濡れると滑りやすいですよね。
大型犬など、力のある犬だと引っ張られて転倒ということもあります。
滑りにくい靴を履くなどの対策を取りましょう。
また、わんこも足を滑らせることがあるので、思わぬ怪我につながったりします。
小型犬やシニア犬は特に気をつけてあげましょうね。
時間があれば、雨が上がって少し道路が乾いてきてから、お散歩に出かけるといいですね。
まとめのようなもの
雨の日は身体が濡れるのはあまり嬉しくないのか、お散歩に行かないウェルシーですが、雨が上がると大喜びでお散歩に行きます。
普段と違うにおいもあるのか、テンションも上がりがちで楽しそうです。
道路や道端の草などはまだ濡れているので、汚れたり滑りやすかったりします。
濡れた身体をそのままにしてしまうと、体が冷えて体調を崩したり、皮膚のトラブルの原因になったりします。
雨上がりのお散歩は、気をつけなくてはいけないこともありますが、埃が少なく空気が澄んでいて気持ちいいですね。
犬とのお散歩を楽しんでいきましょうね♪
関連記事
-
-
犬は人の言葉を理解しているんだよ
ウェルシーだよ♪ 今日ね、パパと一緒に朝のお散歩に行ったあと、パパとママが朝ごはんを食べながら
-
-
犬の吠えをやめさせる しつけ以外のヒント
最近、ウェルシーが小さかった頃の記事を読み返してみましたが、ウェルシーには「吠える」という傾向があり
-
-
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び
ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ちょっとした事件が起きたの…。
-
-
犬の散歩 寄り道も大切かもね
ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た
-
-
犬との関係づくりを考える|上下関係?信頼関係?人と犬の幸せな関係は?
犬との暮らし方は十人十色なので、それぞれの家庭によって「正解」は違いますよね。 上下関係をしっかりつ
-
-
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ
-
-
犬が毛を逆立てる理由 威嚇だけじゃない恐怖でも毛を逆立てる
ウェルシーだよ♪ よいこのみんなは毛を逆立てるっていうことはある? この前、あたしはママのお膝で
-
-
爪切りや耳掃除が苦手な犬を叱ってまでお手入れをやるべき?
犬との生活の中では、シャンプー、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門腺絞りなど、犬のお手入れをする場面があ
-
-
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?
おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含んでいて、健康に良さそうですよね
-
-
【繁殖犬飼育ボランティア】子犬を産む母犬との暮らし 喜びや楽しさをこれから
暮れの大掃除も、お正月の準備も、何も進んでいないウェルシーママです。 もう、寒くて何もしたくない。









Comment