雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー, 散歩

久し振りに一日中雨になりました。

ウェルシーは、小雨くらいなら気にせずお散歩に行きますが、しとしと降り続くような日は、お散歩に行きたがりません。

ほとんど眠り犬になっていました。

それをいいことに(笑)人も

今日のお散歩はお休み!

ということにしています。

雨上がりのお散歩を楽しもう

そして、雨が上がった翌日。

わ~い!

お散歩、お散歩!

とテンションが上がります。

散歩する犬

雨上がりのお散歩は、散歩好きな犬にとっては嬉しいですが、気をつけたいこともありますね。

汚れる

雨の日同様、雨上がりの日のお散歩も汚れますね。

地面も濡れていますし、草むらも濡れているので、歩くだけでわんこの体が汚れます。

ラブラドールは短毛なので、帰宅したら固く絞ったタオルで体や足を拭いてあげれば大丈夫なので、玄関に固く絞ったタオルと乾いたタオルを用意して出かけます。

肉球は水分が残っていると荒れたり、指の間が赤くなったり湿疹ができたりするので水分をしっかり乾いたタオルに吸収させます(ゴシゴシしないでね)。

モフモフのわんこは大変ですね。

お風呂場へ直行!

という仔も多いのではないでしょうか?

跳ねあげ防止のエプロンを使うのも、汚れが軽減されていいですね。

道路が濡れているため滑りやすい

これは、人も注意ですね。

特にこういったタイルのような素材の場所は、濡れると滑りやすいですよね。

のんびり歩く犬

大型犬など、力のある犬だと引っ張られて転倒ということもあります。

滑りにくい靴を履くなどの対策を取りましょう。

また、わんこも足を滑らせることがあるので、思わぬ怪我につながったりします。

小型犬やシニア犬は特に気をつけてあげましょうね。

時間があれば、雨が上がって少し道路が乾いてきてから、お散歩に出かけるといいですね。

まとめのようなもの

雨の日は身体が濡れるのはあまり嬉しくないのか、お散歩に行かないウェルシーですが、雨が上がると大喜びでお散歩に行きます。

普段と違うにおいもあるのか、テンションも上がりがちで楽しそうです。

真剣に歩く犬

道路や道端の草などはまだ濡れているので、汚れたり滑りやすかったりします。

濡れた身体をそのままにしてしまうと、体が冷えて体調を崩したり、皮膚のトラブルの原因になったりします。

雨上がりのお散歩は、気をつけなくてはいけないこともありますが、埃が少なく空気が澄んでいて気持ちいいですね。

犬とのお散歩を楽しんでいきましょうね♪

スポンサードリンク
PREV
犬のお散歩嫌いを克服したい
NEXT
犬への指示は大きな声ではっきり伝える?犬に指示を出すときのちょっとしたコツ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

遊んで欲しい犬

これもシニアの兆し?後追いが始まった!ラブラドールレトリバー7歳半

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは9月14日で7歳5か月になります。 つい

記事を読む

一生懸命歩く子犬

子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま

記事を読む

お散歩 上手に歩けている時を褒めてあげよう

雲場池と旧軽井沢銀座を散策しました。 こちら→犬連れ軽井沢 紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

記事を読む

散歩する犬

うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」

可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

おもちゃを齧る犬

犬が誤飲したときの怖い症状!基本はすぐに病院へ!

ウェルシーだよ♪ ママとおもちゃで遊んで、少しカミカミしていたよ。 ママが ウェルシー♪

記事を読む

散歩する犬

犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう

ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、

記事を読む

富士ハーネスの入り口に座る犬

ラブラドールレトリバーの交配と妊娠中の様子

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので出産育児を

記事を読む

鎖があるから行けないよ?

障害物はどうする?子犬のコミュニケーション能力と考える力が育ってきた

シオンは生後11か月を過ぎました。 頭はまだまだお子ちゃまですが、身体はほぼ成犬と同じです。 頭

記事を読む

横向きの犬

犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです

ウェルシーは4月16日に富士ハーネスで3回目の出産をして、6月3日に帰宅しました。 出産の後はホル

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑