雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 散歩
久し振りに一日中雨になりました。
ウェルシーは、小雨くらいなら気にせずお散歩に行きますが、しとしと降り続くような日は、お散歩に行きたがりません。
ほとんど眠り犬になっていました。
それをいいことに(笑)人も
今日のお散歩はお休み!
ということにしています。
雨上がりのお散歩を楽しもう
そして、雨が上がった翌日。
わ~い!
お散歩、お散歩!
とテンションが上がります。
雨上がりのお散歩は、散歩好きな犬にとっては嬉しいですが、気をつけたいこともありますね。
汚れる
雨の日同様、雨上がりの日のお散歩も汚れますね。
地面も濡れていますし、草むらも濡れているので、歩くだけでわんこの体が汚れます。
ラブラドールは短毛なので、帰宅したら固く絞ったタオルで体や足を拭いてあげれば大丈夫なので、玄関に固く絞ったタオルと乾いたタオルを用意して出かけます。
肉球は水分が残っていると荒れたり、指の間が赤くなったり湿疹ができたりするので水分をしっかり乾いたタオルに吸収させます(ゴシゴシしないでね)。
モフモフのわんこは大変ですね。
お風呂場へ直行!
という仔も多いのではないでしょうか?
跳ねあげ防止のエプロンを使うのも、汚れが軽減されていいですね。
道路が濡れているため滑りやすい
これは、人も注意ですね。
特にこういったタイルのような素材の場所は、濡れると滑りやすいですよね。
大型犬など、力のある犬だと引っ張られて転倒ということもあります。
滑りにくい靴を履くなどの対策を取りましょう。
また、わんこも足を滑らせることがあるので、思わぬ怪我につながったりします。
小型犬やシニア犬は特に気をつけてあげましょうね。
時間があれば、雨が上がって少し道路が乾いてきてから、お散歩に出かけるといいですね。
まとめのようなもの
雨の日は身体が濡れるのはあまり嬉しくないのか、お散歩に行かないウェルシーですが、雨が上がると大喜びでお散歩に行きます。
普段と違うにおいもあるのか、テンションも上がりがちで楽しそうです。
道路や道端の草などはまだ濡れているので、汚れたり滑りやすかったりします。
濡れた身体をそのままにしてしまうと、体が冷えて体調を崩したり、皮膚のトラブルの原因になったりします。
雨上がりのお散歩は、気をつけなくてはいけないこともありますが、埃が少なく空気が澄んでいて気持ちいいですね。
犬とのお散歩を楽しんでいきましょうね♪
関連記事
-
-
お散歩で興奮するとリードを引っ張る犬と上手に付き合っていこう
お散歩は犬にとって楽しい時間ですが、ガンガン引っ張ると人も大変ですし犬もお散歩を楽しめませんね。
-
-
抜け毛がつきにくく洗える犬ベッド&ペットの毛が落ちやすくなる洗剤
ウェルシーだよ♪ 今週のウェルシー地方は雨模様。 気温も低くなっているよ。 つい最
-
-
犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう
ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、
-
-
お散歩の課題 子犬の拾い食いをやめさせたい
お散歩中の拾い食いの悩みはありませんか? そもそも犬はなぜ拾い食いをするのでしょう? やめさせる
-
-
【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?
毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?
-
-
もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬
ウェルシーには小さい頃から、家の中限定で不審(とウェルシーが感じる物音)に対して一声だけ吠えるという
-
-
犬の老化の始まりを感じるのはいつ?
私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家にいるのは子犬で おとなになったな~。 と思うとお別れ
-
-
お転婆だけど子犬には優しいのよ
ウェルシーだよ♪ パパとママと3人でお散歩に行ったの。 9月も終盤になってきて、朝夕は涼
-
-
マイペースな子犬との散歩 まだまだ大変だぁ
台風の影響でお天気がいまいちのシオン地方です。 雨の隙間を縫ってシオンとお散歩に出かけました。
-
-
犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです
ウェルシーは4月16日に富士ハーネスで3回目の出産をして、6月3日に帰宅しました。 出産の後はホル
Comment