犬の飼い主はなぜホームセンターに犬を連れて行きたがるの?
公開日:
:
雑感
タイトルは、私の友人の疑問です。
これは、非難しているわけではなく
犬が行く必要があるとは思えないホームセンターに、犬を連れて買い物に行く飼い主さんの気持ちが知りたい。
というものです。
なので
- 店側がOKと言っているのだからいいでしょ!
- 嫌なら犬OKではない店を利用すればいいでしょ!
みたいなヒートアップはしないでくださいね。
犬連れでホームセンターに行く理由
わが家の場合は、夫婦で温度差があります。
私は、できれば留守番させたいです。
犬を勝手に触られたりしますし、他犬に吠えられることもありますし、気が休まらないというか、買い物に集中できないというか・・・です。
夫は、犬OKの場所であればどこへでも犬と一緒に行きたい人です。
皆さんが犬連れでホームセンターに行く理由は何でしょうか?
1.社会化
わが家の場合は
- パピーウォーカーだった。
という影響が大きいです。
盲導犬は、ユーザーさんと一緒に公共の場所へどこへでも出かけます。
なので協会では、いろいろなことを受け入れやすい子犬のうちから、いろいろな場所を体験させて、どこに行ってもパニックにならない仔に育てていくように指導しています。
現在はすっかり成犬になったウェルシーですが、引き続きいろいろな場所へ行くことは成犬であっても脳に刺激を与えます。
犬は成犬になっても経験からいろいろなことを学ぶので、社会化は犬にとっては一生必要なものではないかと考えています。
もし今後、自分の犬を飼うことがあったとしても、社会化としていろいろな場所へ連れ出すと思います。
2.犬も楽しそうだから
友人は、トリミングなど犬自身の用事があるのなら分かるけれど、人の買い物だけに連れまわされるのは、犬もストレスなのではないかと言います。
確かに、犬が負担に感じているようであれば「一緒に出掛けたい」という気持ちだけで犬を連れてくるのは、人のわがままです。
しかし、わが家のウェルシーさん、ホームセンターもカートも大好きです。
車から降りると、カート置き場に大急ぎで行き、いそいそとカートに乗ります。
立っているときも、座るときもありますが、おとなしくカートに乗っています。
自分が歩かなくても動くのが楽しいのか、リラックスして楽しそうに乗っているので、連れて来てあげたいと思ってしまいます。
犬時間は短いので、犬が楽しいと思うことは(他人の迷惑にならない限り)何でもしてあげたいと思ってしまいます。
飼い主さんによっては、単純にできるだけ愛犬と一緒にいたいと思う人もいます(夫です)。
犬を連れて行けないところは諦めるけれど、連れて行けるのであればどこへでも一緒に行きたいという感覚です。
犬が苦手な人や、犬を飼っていない人には理解し難い感覚ですよね。
犬を飼っている人は、自分の愛犬への思いは他人には理解されないということは自覚しておきましょうね。
周りの人のことも考えて
ホームセンターやショッピングモールなどは、犬を連れて入れるところが増えていますが、本来人のための施設です。
犬はOKでも、犬の飼い主さんは
人のための施設に、犬連れですがお邪魔します。
という気持ちを忘れてはいけません。
最低でも、トイレ(心配ならマナーパンツを利用)と人や他犬に吠えないこと、商品にいたずらしないことはしつけておきたいです。
そして、犬が苦手な人もアレルギーの人もいるので、混雑する日時を避けて出かけるように心がけたいです。
補助犬育成にも役立つ
日本の法律では、盲導犬など補助犬候補パピーが公共施設に入ったり、公共の乗り物に乗ることはできません。
家庭犬と同じように、犬OKと謳ってある施設にしかパピーを連れて行くことはできません。
子犬のうちにいろいろな場所に出かけることは、盲導犬など補助犬にとって大切なことです。
犬を連れて入れる施設が多ければ、それだけ子犬のうちにいろいろな体験を積ませてあげることができます。
飼い主さんのマナーが悪いと、犬を連れて入れる施設が減ってしまうかもしれません。
家庭犬の飼主さんのマナーが良いということは、補助犬を必要としている人のためにも役立っているということになります。
まとめのようなもの
友人の疑問。
犬の飼い主は、なぜホームセンターに犬を連れて行きたがるの?
について考えてみました。
- 犬の社会化のため。
- 犬も楽しそうだから。
- 犬と一緒にどこにでも行きたいから。
他にもあるかもしれませんね。
一方で犬が苦手な人や、アレルギーの人もいますし、そもそも人のための施設に犬を連れて行くのですから、十分な配慮を忘れないようにしたいです。
家庭犬の飼い主さんのマナーが良いことは、補助犬、警察犬、災害救助犬、セラピードッグなど、人のために働いてくれるわんこたちが活躍しやすい社会にも繋がると思います。
(写真は全てウェルシーです)
関連記事
-
-
ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?
ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。 父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエロー
-
-
ラブラドールレトリバーってどんな犬?性格と飼い方のポイント
ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種です。 警察犬もいますね。 なので「人
-
-
災害時にペットと一緒に避難できる?飼い主の心得とは?
2019年10月6日3時にマリアナ諸島の東海上で発生した台風19号は、関東地方や東北地方を中心に、東
-
-
愛犬を褒められると嬉しい!最高に嬉しい言葉は?
わんこの飼い主の皆さん。 愛犬を褒められると嬉しいですよね? どんなことを、どんな言葉で褒められる
-
-
無責任な飼い主は今も昔も|日本の犬の飼育事情
私は海外生活の体験が無いので、詳しいことは分からないのですが、犬も公共の場所や乗り物に入れる国もあ
-
-
愛犬の名前を呼ぶときに注意したいこと
犬を家族に迎えることが決まると、名前を考えますよね。 家族から愛犬への初めてのプレゼントになります
-
-
犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました
換毛期もピークでしょうか? ウェルシーの抜け毛がものすごいことになっています。 外でのブラッシ
-
-
知らない人に許可なく愛犬を触られるのは有り?無し?
私の周囲にはいろいろなタイプの「犬好きさん」がいます。 犬を連れてお散歩をしていると、いろいろな人
-
-
他人の犬を蹴り殺した疑い?ランニング中の男を逮捕
埼玉県で、ランニング中の男性が他人の飼い犬を蹴って殺したとして逮捕されるという事件が起きました。
-
-
Go Toキャンペーン恐るべし!ぴ~ひゃらぴ~ひゃら踊らされる日本人
ウェルシーだよ♪ 今年2020年は、特筆すべき年になったね。 何しろ、新型コロナウィルスの世界的大
Comment