チャイムが鳴ると吠える犬が吠えなくなりました

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー, 吠え

ウェルシーはパピーの頃から音に敏感で、家の中にいるときに外の物音に反応して一声吠えることがありました。

2歳になる頃からは来客のチャイムの音に反応して、やはり一声吠えるようになりました。

こちら→チャイムが鳴ると吠える犬

上目づかいで何か言いたそうな犬

ママちゃん、誰か来ましたよ。

犬がチャイムの音に吠える理由

犬がチャイムの音に吠えるのは

  • チャイムの音そのものが嫌い。

という場合と

  • チャイムの音=来客の合図になっている。

という場合があります。

ウェルシーの場合は

  • チャイムの音=来客の合図

ですが、来客そのものには吠えず、むしろ来客に対しては誰であっても尻尾をフリフリで大歓迎です。

しかし、家に人が来ることに対しては

誰なんだろう?

という不安もある感じでしたし

遊んでくれるのかな?

という期待もある感じで

お出迎えのつもり?

みたいな感じでもあったので、私たちは勝手に

ウェルシーも返事をしたいんだね。

と思うことにして、あまり気にしないようにしていました。

チャイム吠えは問題行動ではない

警戒心の強さや、縄張り意識などには個体差がありますが、犬には「警戒心」もありますし、自分の居住空間に他者を入れたくない、という縄張り意識もあるのが普通で、身を守るための本能です。

人は、こういった犬の本能を利用して「番犬」として犬を利用してきた歴史もあります。

それを問題行動として捉えて、叱ったり罰を与えたりすると、状況が悪化したり飼い主さんとの信頼関係が崩れたりするリスクがあるので、吠えに対して叱らない方が良いと個人的には思っています。

チャイム吠えへの対策

ウェルシーの様子を観察していると、私たち人が先に来客に対応すると吠えないことが多いということが分かりました。

わが家は来客は少ないですし、宅配などは日時指定で「来ること」が分かる場面が多いので、できるだけ先に対応するように心がけてみました。

座る犬

宅配のトラックは、荷物を届ける家によって停車する位置が微妙に違うので

これ、うちだわ。

と分かるときは、チャイムが鳴る前に玄関を開けて配達員を迎えることにしました。

そうするとウェルシーは吠えません。

配達員さんに尻尾フリフリで愛想を振りまいたり、荷物に興味津々で荷物をクンクンしたりします。(チャイムに吠えても人には吠えないので同じようにやっていましたが)

ご近所さんの

回覧板で~す。

などは、いつ来るか分からないので対応しきれず、私が気付かないとチャイムを鳴らされてしまい、ウェルシーも

わん!

と返事?をしていましたが、最近はそういった場面でチャイムが鳴っても吠えなくなりました。

私が

は~い。

と返事をして玄関に行くと、大急ぎで自分も「出迎え」に玄関に行き、ご近所さんに尻尾をフリフリして愛想を振りまきます。

ウェルシーは

来客には人が対応するので、自分は吠えなくてもいいのだ。

と理解したのか?

それとも

ウェルシーの中で「ピンポン吠え」のブームが去ったのか?

分かりませんが、このところチャイム吠えはしなくなりました。

吠えなくていいよね♪

が確実に定着するまでは、引き続き同じように対応しようと思っています。

おやつを与える?

日本盲導犬協会では、犬のしつけにおやつは使わない方針です。

なので、私自身は試したことはありませんが

  • チャイムが鳴ったら(犬が吠えても)おやつをあげる。

という方法もあるそうです。

チャイムの音=嫌なもの

を、おやつに結び付けて

チャイムの音=良いことが起こる前触れ

と犬の気持ちをすり替えていくのだそうです。

個人的には

吠えるとおやつをもらえる♪

と犬が勘違いして、余計張り切って吠えるようにならないのかなあ?

と思いましたが、しつけ本に書いてあり、この方法が合う仔もいるかもしれないので一応ご紹介させていただきます。

まとめのようなもの

ウェルシーの来客吠えは、一声なので吠えても困るものでもなく、それほど気になるものではありませんでした。

しかし

対応を間違えるとたくさん吠えるようになってしまうかもしれない。

とは思っていました。

元々の気質として音に敏感なところがあるので、些細な音にびっくりして声が出てしまうことは今もたまにあり、「敏感」を「鈍感」にすることはできません。

年の功(経験値)でびっくり吠えはかなり減っていますが、これはウェルシーの個性なので、受け入れていくようにしています。

ウェルシーのチャイム吠えは、人が先に対応すると吠えなくなっていきましたが、チャイム吠えする仔には、吠えて興奮する犬を落ち着かせる方法を探すのがベターだと思います。

【おまけ】

そんなウェルシーですが、家の近くで火事があり、消防車や救急車のサイレンで大騒ぎだったことがありました。

近所の犬たちが、激しく吠えたり遠吠えをしている中で、ウェルシーは窓辺で日向ぼっこをしながら爆睡でした。

日向ぼっこをしながら寝る犬

この仔の音感センサーはどうなっているのかしら?

と不思議に思う私です。

スポンサードリンク
PREV
あなたの子犬がトイレを覚えられない理由!室内犬のトイレのしつけのコツはたった1つ
NEXT
犬と一緒に寝てもいいの?いけないの?一緒に寝るときの注意点は?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

わんちゃんバイバイ

ラブラドールレトリバー2歳7か月 少しおとなになったかな?

ウェルシーは人が大好きで、自分に関心を示してくれる人にはすぐにテンションが上がり、飛びついたり嬉し

記事を読む

散歩する犬

出産から2か月|母犬の回復状況

ウェルシーは2021年12月6日に2回目の出産をしました。 子犬たちは生後54日目に、それぞれのパ

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

先輩繁殖犬飼育ボランティアさんのお宅にお邪魔しました

ウェルシーだよ♪ 先輩繁殖犬のクウちゃんのおうちに遊びに行ったよ。 クウちゃんは、今年(

記事を読む

散歩する犬

犬が毛を逆立てる理由 威嚇だけじゃない恐怖でも毛を逆立てる

ウェルシーだよ♪ よいこのみんなは毛を逆立てるっていうことはある? この前、あたしはママのお膝で

記事を読む

寝ている犬

ラブラドールレトリバー6歳 お転婆だけど優しい犬に成長しました

2023年4月14日はウェルシーの6歳の誕生日です。 プレゼントはチェック柄のカラーだよ♪ ネー

記事を読む

興奮しやすい犬の生活としつけの工夫

ウェルシーだよ♪ あたしは人が大好き。 初対面の人でもあたしを見てくれると わ~い! って嬉

記事を読む

怖がりで刺激に敏感な犬には納得して受け入れるのを待つ

ウェルシーだよ♪ 朝起きたら、2階のベランダから見える遠くの山に雪がかかっていたよ。 近郊で

記事を読む

散歩する犬

犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう

ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、

記事を読む

伸びをする犬

犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?

ウェルシーは、夕食後から寝るまでの間のまったりタイムに歯磨きをしています。 ウェルシーはパピーの頃

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑