犬と一緒に寝てもいいの?いけないの?一緒に寝るときの注意点は?

公開日: : しつけ

家庭犬の飼い主の皆さん、愛犬と一緒に寝ていますか?

それとも、寝るのは別々ですか?

犬と一緒に寝てもいいという意見もあれば、良くないという意見もあります。

実際のところどうなのでしょう?

人の足に顎を乗せる犬

犬と一緒に寝るのが良くない理由

1.感染症のリスク

人獣共通感染症(ズーノーシス)と言って、寄生虫・細菌・ウイルスなどの病原体が人間からペットに感染、もしくはペットから人間に感染することで発症する病気があります。

感染経路は様々ですが、口に病原菌が入ることで感染する「経口感染」、皮膚から感染する「経皮感染」、空気を介して感染する「空気感染」、咬まれたときに感染する「咬傷感染」などがあげられます。

ペットとの接触の中で、口を舐められたり、同じお皿から食事をしたり、噛みつかれたりすると病原菌に感染してしまうことがあります。

お互いに病気をシェアしてしまう恐れがあるので、一緒に寝ない方が良いという考え方です。

2.小型犬は怪我に注意

小型犬とベッドの組み合わせは注意が必要です。

ベッドやソファから落ちたり、飛び降りて足を折る可能性があります。

一緒に寝てもいい!ルールを作ろう

犬を人の布団に入れて一緒に寝ると、犬が人と同等の関係だと勘違いして、上下関係が崩れる、という考え方もあります。

私自身は、上とか下とか気にしていないので「同等」でもまいっかと思っていますし、「犬と一緒に寝ることそのもの」が理由で犬が問題行動を起こすことは無いと考えています。

飼主さんも愛犬と一緒に寝たくて、犬の方も飼い主さんと一緒に寝ることを喜んでいるのであれば、一緒に寝れば良いと思います。

ルールを作ろう

しかし、ベッドやソファーに犬が乗っていて、そこに人が座ろうとすると唸るとか吠える場合はしつけが必要です。

犬の世界では自分がいる場所は自分の場所で、犬には居住空間(縄張り)を守りたい本能があります。

場所を守ろうとして唸ったり吠えたりするのは、犬の本能なので問題行動ではありませんが、人と一緒に暮らすうえでは好ましくないので

ルールを作って犬に教えてあげましょうね。

ということになります。

ソファやベッドに犬がいるときに「降りて(おいで、Come)」などの指示で降りるように教えます。

犬が指示に従ったら褒めて(Good、おやつ、遊んであげるなど)、誰の指示でも降りることができるように教えていきます。

わが家の場合

日本盲導犬協会では、人の布団で犬と一緒に寝たりソファなどに犬を乗せるのは禁止です。

これは、ユーザーさんが出かけたときに、盲導犬が宿泊施設のベッドや布団に乗ったり、公共の場所で椅子やソファに乗るのは、社会的にNGだからです。

なので、盲導犬候補犬はパピーのうちから、ソファやベッドに乗らないように教えていきます。

当然、わが家でもソファやベッドなどにウェルシーが乗るのは禁止ですが、ウェルシーのマットは人もシェアしています。

抱っこされる犬

ウェルシーにしてみれば

あたしはソファやベッドには乗れないのに、あたしのマットは一緒に使おうってか?

理不尽じゃね?

と思っているかもしれませんけどね。

ウェルシーは自分のマットでくつろいでいるときに

ママも座らせて。

と言うと場所を空けてくれます。

私たちもウェルシーのマットを座布団代わりにしているときに、ウェルシーが

あたしも~!

と言ってくるときは場所を空けてあげます。

お膝がいいの。

と言うときは抱っこしてあげます。

ウェルシーが、唸ったり吠えたりして

ここはあたしの場所よ!

どきなさいよ!

と言うのであれば

それは違うでしょ?

言い方があるよね?

(ウェルシーのマットなのに傲慢な繁殖犬ボラですよね 笑)

と教えなければなりませんが、ウェルシーは

じっと見つめる。

手でチョンチョン(ねえねえ)と言ってくる。

という方法を使うので、こちらも気持ちよく

どうぞ。

とマットをシェアします。

抱き枕犬

まあ、お互いに平和に仲良くやっていきましょうや♪

です。

まとめのようなもの

人の布団で犬と一緒に寝るのは

  • 衛生面での注意とか、犬がベッドから落ちたり飛び降りたりして怪我をするリスクを十分予防する。
  • 犬が自分の場所と認識して唸る、吠えるなどをする場合には「しつけ」をする。
  • しつけができないのであれば、一緒に寝ない方が犬も人もストレスにならないので一緒に寝ない。

だと個人的には考えています。

おうちルールを作って、快適に愛犬と一緒に寝ましょうね(いいなあ)。

スポンサードリンク
PREV
チャイムが鳴ると吠える犬が吠えなくなりました
NEXT
犬がくしゃみを連発する原因と対策!可愛いものから病気が原因のものまで

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

ネモフィラと犬

ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7歳9か月のウェルシーは おとな

記事を読む

膝の上で眠る子犬

盲導犬パピーと家庭犬の子犬の違いを考えてみた

パピーウォーカーは、盲導犬の候補犬として生まれた子犬を、生後2か月頃から1歳の誕生日前後まで、一般家

記事を読む

伏せる犬

犬のしつけ「無視」はイジメ?無視の方法と犬を無視することが効果的な場面

犬のしつけの方法の中で「犬を無視する」というものがあります。 好ましくない行動が「無視」によって全

記事を読む

撫でて褒めてもらう犬

犬が飼い主にマウンティングする理由は愛情表現?

暑い時期になってからだと思うので、1か月くらい前からだと思うのですが、ウェルシーが夫の手や足をペロ

記事を読む

ボールを持って走る犬

叱らない犬育て?しつけは褒めるのが最強?褒める犬育てには死角もあるよ

家に子犬を迎えたら、人と一緒に楽しく生活してもらえるようにマナーを教えていく必要がありますよね。

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園

【NPO法人社会動物環境整備協会】愛犬の心のつかみ方教室に参加しました

2022年4月10日に、ウェルシーを連れて埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。 HP→国

記事を読む

ごはんだよ~。

犬より人が先にごはんを食べるべき?順番より大切なことは?

犬のごはんは、人のごはんより先に与えてはいけない。 と聞いたことはありませんか? 本当のところはど

記事を読む

犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

人でもわんこでも、ごはんは毎日の楽しみです。 ラブラドールは、歩く胃袋などと揶揄され、ほんとに食べ

記事を読む

うたた寝する犬

愛犬を上手に叱れますか?私は下手なので叱らずに犬をしつけています

私は犬が人の社会で快適に暮らしたり、犬の安全を守るためにしつけは必要だと考えています。 しつけ=犬

記事を読む

舌ペロする子犬

いたずらばかりするうちの犬!誤飲の経験もあり!どうしつけたらいいの?

*記事には広告が含まれていることがあります。 ラブラドールレトリバーは「破壊王」なんて言われたりし

記事を読む

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑