犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

公開日: : 第一話 イズモ, しつけ

人でもわんこでも、ごはんは毎日の楽しみです。

ラブラドールは、歩く胃袋などと揶揄され、ほんとに食べるのが大好きですよね。

イズモも「ごはん」という言葉が耳に入ると、何をしていても「ハッ」とこちらを見ました。

子犬へのフードの与え方

「House」の指示で犬をケージに入れます。

これは、ハウストレーニングを兼ねています。

ハウスはごはんを食べたり、くつろぐところ、ということで、ケージに良いイメージを持ってもらうのが目的です。

(ハウストレーニングが完了したら、特にケージでフードを与えなくてかまいません)

OKの合図で食べるように教える

犬がケージに入ったらカラーを持ち、フードの入った食器をケージの床に置きます。

(犬は勝手にフードを食べられません)

「OK」と同時にカラーを持った手を離します。

この時、特に待たせる必要はありません。

「OK」という指示で食べていいよと犬に覚えてもらいます。

人がかかわる

犬がフードを食べ始めたら、食器をゆすったりフードに触ったりして、人にフードを取られることはないんだよと教えます。

また、食べている時に頭や背中をなでて「Good」と言ってあげます。

「Good」という音をトイレ、ごはん、遊ぶなど心地よいこと、楽しいことに結びつけることで「Good」という何の意味も無い音を

良いこと。

褒められている。

と犬に認識させていきます。

また、撫でてあげることで

人の手は撫でてくれるもの。

撫でられることは良いこと。

と犬に認識させていきます。

少し大きくなるとカラーを持たなくても「OK」と言われるまで、食べちゃいけないんだなと理解できます。

犬がフードを食べているときに人がかかわり人にフードは取られないと教えることで、唸ったり人の手を噛んだりすることを防ぐことができます。

実際の様子

写真を撮っているのでその間待っていますが、フードをガン見して「早くOKって言って~」という感じですよね。

フードを食べるのを待つ子犬

イズモ

OK

フードを食べる子犬

もう少し大きくなったら、名前を呼んでこちらに注目させます。

イズモ!

アイコンタクトをする子犬

OK

フードを食べる子犬を撫でる

Good♪

わんこが「自分の名前を呼ばれるのは、楽しいことだ」と思えるといいですね。

ちなみに食器は、盲導犬協会から貸与された早食い防止用のものでデコボコしていますが、それでも…食べるの早いです。

もう少し味わって食べればいいのに…。

まとめのようなもの

フードは人の合図で食べるように教えます。

最初は勝手に食べないようにカラーを持ち「OK」と同時にカラーを放しますが、理解してくると「OK」と言うまで待つようになります。

コミュニケーションを取るために、アイコンタクトを取ってもいいでしょう。

待たせる(おあずけ)は必要ありません。

人の主導=合図で食べる

ということで、犬は落ち着きやすくなり

ごはん~♪ごはん~♪

の興奮を抑えやすくなります。

興奮を抑えられると、吠えも出にくくなります。

フードの用意をしている間に吠える場合は、吠えている間はフードを与えず、吠えるのをやめてから与えます。

吠えるとフードはもらえない。

と学んでもらいます。

食器やフードに触って、人にごはんを取られることはないと教えます。

食べているときに撫でたりGoodと褒めて、撫でられることやGoodという言葉は「良いこと」と教えていきます。

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
トイレのしつけ
NEXT
犬を叱るときは名前で叱らないで

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

ママのひざ掛け

2013年 晩秋 ここがあたしのお気に入りの場所。 ママのひざ掛け。 フリースのブ

記事を読む

眠り

2014年7月24日の夜 イズモの寝姿があまりにも可愛かったので写真を撮ってみました。

記事を読む

要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く

記事を読む

クレイジー7か月~思春期がはじまるよ~

イズモのお気に入りのおもちゃ。 ホースを適当な長さに切って、両端を結んだだけのもの。 結

記事を読む

犬がごはんを食べているときに体や食器に触ると怒る唸る噛むなんです

犬がごはんを食べているときに犬を撫でたり、食器に触ろうとすると犬が怒ることはありますか? そんな犬

記事を読む

人の足元に伏せる子犬

ガールズトーク

パピーウォーカーさんの子供達。 一番小さかった子はまだ幼稚園児でした。 とても明るくて人

記事を読む

散歩に出かける子犬

人見知り犬は人見知りを克服できなかったが頭を使った

イズモは委託当初から人見知りの傾向がありました。 人見知りですが「人が嫌い」なわけではなく、初めて

記事を読む

ラブラドールレトリバーの抜け毛の多さがハンパなくてイライラする

11月半ば頃になるとイズモの抜け毛が凄い量になりました。 先輩パピーウォーカーさんから話は聞いてい

記事を読む

お花見で風のにおいを嗅ぐ子犬

幸せの片道切符|さよなら盲導犬パピー

ステイわんこの1号さんを送り届けた1月4日の夜、富士ハーネスから電話がありました。 イズモの譲渡先

記事を読む

8回目のレクチャー

2014年4月20日 8回目のレクチャーでした。 今回はイズモ達の母犬アリスちゃん一家も参加してく

記事を読む

カークランドシグネチャードッグフードパッケージ
カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 夫の親戚の人にカークラ

日向ぼっこする犬
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手

ハロウィーン飾りと犬
うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して

三階櫓
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町

ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町

伏せる犬
犬の避妊手術後にトラブル発生!お腹の中にしこりができちゃいました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは、20

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑