犬が飼い主にマウンティングする理由は愛情表現?

公開日: : 繁殖犬ウェルシー, しつけ

暑い時期になってからだと思うので、1か月くらい前からだと思うのですが、ウェルシーが夫の手や足をペロペロ舐めながら四つ足で立ったまま遠慮がちに腰を振る光景を見るようになりました。

飼い主にマウンティングしようとする犬

写真は

やべっ!バレた!

とやめるウェルシーさんです。

最近は少しエスカレートして、散歩時の排泄の後に夫の腕にしがみついてマウンティングすることもあります。

犬がマウンティングをする理由

犬がマウンティングをする理由は、性的行動に限らず(未成熟な子犬もします)遊びに誘う、コミュニケーション、興奮、ストレス、など(他にもあるかもしれませんが)いろいろあります。

対象も、他犬、人、物(家具やぬいぐるみなど)と様々です。

飼い主にマウンティングするのはなぜ?

子犬の場合は、遊んで欲しかったり、嬉しくて興奮していたり、ストレスという場合が多いかと思いますが、成犬の場合は自分の優位を示したいということもあるかもしれませんね。

犬の様子をよく観察して見極めなくてはいけないのですが、今回のウェルシーの場合は「愛情表現」だったり「かまって欲しかったり」というように見えます。

今は次のような状況です。

1.家でのマウンティング

家では尻尾フリフリで夫に寄って行き

パパ~、遊んで~♪

と言う感じで、パパの手などをペロペロしながら遠慮がちに腰を振ります。

相手にしないと

く~ん。

と甘えたような声を出して、Sitして

ねえ。

と言うように手を乗せてくることもあります。

遊んで欲しい。

かまって欲しい。

ということで

パパ大好き。

ということだと思います。

2.散歩中のマウンティング

お散歩中のマウンティングは「排泄の後」です。

お散歩の途中で排泄をさせるときは、排泄場所が数か所決めてあるので、そこで指示で促しています。

終わると、ニコニコ顔で寄って来て

上手にできたよ~!

と四つ足で立ったまま、手などを舐めながらマウンティングします。

ある日、情熱的な表現で、夫の腕にしがみついて腰を振っていました。

ツーを入れたビニール袋の口を縛れないじゃないですか!

マウンティングの対処法

犬にとってマウンティングは自分の気持ちを表現する手段の一つなので、問題行動ではありません。

しかし人にとっては嬉しくないので、やめていただきたいと思っています。

1.マウンティングを許さない

させないこと。

これに尽きます。

関連記事→子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

今のウェルシーの場合は、人の手や足を舐めながらマウンティングをするので、まず舐めさせないことでしょうね。

最近私も散歩での排泄の後片付け中に、初めて手を舐めながらのマウンティングをされました。

ウェルシー、それ気色悪いからやめて。

と言って離れたら、さらにニッコニコで寄ってくるので

Sit

と言って座らせて、一緒にしゃがんで(指示で座ったことを)Goodと褒めて頭や胸を撫でてあげました。

それで落ち着いて普通に歩きだしてくれました。

外では排泄の後と決まっているので、終わったらSitの指示で座らせて(落ち着かせる)指示で座ったことを優しく褒めてから、後片付けをするのが良いようです。

夫は(今は愛情表現なので)ウェルシーのマウンティングを可愛いと感じているようですが、ここで甘やかすとウェルシーがマウンティングを自己主張の手段にしかねないので、頑張って心を鬼にしています。

ウェルシーは、まだ「隙あらば!」という感じですが、パパにもママにも拒絶され、どうしたらいいか考えているように見えます。

2.犬の気持ちを受け止める

犬がマウンティングをするときの気持ちは様々ですが、行動の裏にある「犬の気持ち」に目を向けてあげることが大切ですね。

ウェルシーの場合は、嬉しかったりかまって欲しかったりという気持ちがあります。

ウェルシーはパピーの頃から比較的最近まで、嬉しい嬉しいの甘噛みが止まりませんでした。

ゼロになったわけではありませんが、派手な甘噛みが収まって良かったと思っていたら、今度はマウンティングとは(笑)

犬も人に「ダメ」と言われると、気持ちを表現する別の方法を考えます。

考えつく愛情表現方法が、常に人に嫌がられるものだというのが、ウェルシーらしいですね。

遊んだり、コミュニケーションを取って、ウェルシーのかまって欲しい気持ちを満たしてあげようと思っています。

まとめのようなもの

ウェルシーがマウンティングしたい気持ちの裏には「大好き」「かまって欲しい」という気持ちがあります。

ウェルシーは人懐こく甘えん坊で、かまってもらうために努力をしたり、自己主張をしたり、そういうところにはめっちゃ頭を使う仔なんですよね。

人に可愛がられるための行動はマウンティングじゃないよね?

じゃあどうする?

自分の頭で考えさせること。

そして、小さなことでも褒めること。

ウェルシーは褒められるのが大好きなのに、最近は成犬なのだからできて当然と感じて褒めるのを忘れていた気がします(反省)

撫でて褒めてもらう犬

もっとウェルシーに寄り添っていこうと思います。

関連記事→わがまま犬は愛情深い犬!どうせなら可愛いわがまま犬に育てよう

<2021年12月24日 追記>

対策を続けていたら、いつの間にマウンティングをしなくなったので記事にしました。

こちら→犬のマウンティングは叱らなきゃダメ?飼い主が取るべき対策は?

叱るという方法を用いなくても「それはやめてね」を伝えることができたと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬連れ軽井沢|矢ヶ崎公園・軽井沢駅・軽井沢プリンスショッピングプラザ
NEXT
うちの犬は幸せなのだろうか?と思ったら見直す5つのこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

伏せる犬

チャイムが鳴ると吠える犬

ウェルシーは委託された頃から何かと吠える仔でした。 要求、興奮、警戒などが主な「吠え」の理由でした。

記事を読む

散歩する犬

犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう

ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、

記事を読む

可愛いシーズンパンツ

犬の発情出血について知っておいてね 2回目のシーズンが来ました

ウェルシーだよ♪ あたしね、2月15日から2回目のシーズンが始まったよ。 そして、今回は

記事を読む

犬と猫もコミュニケーションがとれるよ

ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に出かけたよ。 この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。 も

記事を読む

玄関に座る犬

【ラブラドール1歳6か月】人が大好きで人に興奮しやすい犬の対処法

ウェルシーは、人が大好きでとってもフレンドリーです。 長所ではありますが、それが困ったところでもあ

記事を読む

犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

人でもわんこでも、ごはんは毎日の楽しみです。 ラブラドールは、歩く胃袋などと揶揄され、ほんとに食べ

記事を読む

一難去ってまた一難?犬との暮らしは大変なこともあるけれど

ウェルシーだよ♪ あたしのシーズンは、3月4日で終わったよ。 2月15日からだったので、

記事を読む

座る犬

犬の出産後のごはんと産後生活を楽しむ無邪気な犬

ウェルシーは2021年12月6日に2年ぶり、2回目の出産をしました。 妊娠、子育てを無事に終了し、

記事を読む

シーズン中の犬のある日の様子

ウェルシーだよ♪ 日差しがポカポカだけど風が強いよ。 2月も3週目に入って、だんだん暖か

記事を読む

子犬たち

凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので、多くの

記事を読む

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

眠る子犬たち
盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

繁殖犬飼育ボランティアのわが家でお預かりしている盲導犬繁殖犬ウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑