JUSCLO5
公開日:
:
関連記事
-
-
動物病院を受診するコツ!獣医さんに聞きました
わが家でお預かり中の、盲導犬繁殖犬ウェルシーですが、この度「引退」となりました。 3回の出産で24
-
-
褒めるしつけで犬との絆が強まる|褒められたら尻尾を振れる犬に育てよう
ツムギは委託当初から目ヤニが出ていたので、神奈川訓練センターで治療を行っていました。 4月13日に
-
-
子犬を迎えたら|しつけの前に「子犬にはできないこと」を理解しよう
私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家に来るのは子犬でした。 パピーウォーキングにはいろいろ
-
-
お友達かな? ヤモリと対面
この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何
-
-
生後6か月・犬もギャングエイジ?子犬の成長に寄り添っていこう
ギャングエイジとは、小学3年~4年生あたりの子どもに表れる状況です。 今までは家が近いとか、親同士
-
-
子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード
小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び
-
-
子犬用から成犬用へドッグフードの切り替え
身体の成長が落ち着いてくる生後7か月頃から フードを子犬用から成犬用へ。 そして
-
-
お散歩の引っ張り改善にはリーダーウォークが有効
犬がガンガン引っ張って、お散歩が大変ということはありませんか? ウェルシーも大きくなってきたので、
-
-
ステイウォーカーとは?盲導犬パピーステイウォーカー宅へ1週間のお泊り
犬は人と一緒にどこにでも行けるわけではないので、どうしても「お留守番」という場面があります。 数時
-
-
【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬
相変わらず毎日ツムギと遊んでいます。 昨日ご紹介したおもちゃ探しゲームの動画を撮りましたよ。 ブラ







Comment