犬連れ子の権現天龍寺|足腰健康祈願!絶景と個性的な建造物を楽しもう

公開日: : 埼玉・栃木エリア

ウェルシーだよ♪

埼玉県にある「子の権現(ねのごんげん)天龍寺」に連れて行ってもらったよ。

子の権現天龍寺は山寺で、鐘楼の有る山頂の高さは標高640mだよ。

車で行くとかなりのくねくね道をのぼることになるよ。

しかも、車同士がすれ違えないほどの狭さ。

ところどころ広い場所があるので、そこですれ違うしかないスリリングな道なんだよ。

車酔いする人は酔い止め薬を飲んで出かけてね。

くねくね道をのぼり詰めると駐車場(無料)があるよ。

駐車場からの景色も連なる山が綺麗だね。

子の権現駐車場

運転お疲れ様~♪

子の権現天龍寺とは

「子の権現」は通称で、正式には天台宗の「大鱗山雲洞院天龍寺」というんだって。

子の権現入り口案内

案内板には

天長9年(832)子の年、子の月、子の刻に生まれ、湯殿山で徳を積んだ子の聖が草ぶきの家を建てたところで、弟子の恵聖上人が聖人をまつったのがこの寺である。

と書いてあるよ。

「子の権現」という通称は天龍寺を創建した「子の聖(ねのひじり)」の名前に由来しているんだね。

それにしても、子の年、子の月、子の刻に生まれるなんて、なんとミラクルな!

十一面観世音菩薩像を祀るこの寺院は、足腰を守ってくれる神仏(神様と仏様がどっちもいる)として古くから信仰を集めていて、本尊へ履物を奉納し願をかける習わしがあったそうだよ。

見どころ

駐車場から歩いて行くと、お寺の入り口だよ。

え?

お寺なのに鳥居?

子の権現鳥居

そうだった!

神様も仏さまもいらっしゃるんだった!

道のわきにはお土産などを売るお店があったよ。

鳥居をくぐって少し歩くと山門があるよ。

落ち着いた黒門で、真っ赤な鳥居とのギャップがいいね。

山門

山門をくぐると、立派だけどアニメに出てきそうなカラフルな仁王様がお迎えしてくれたよ。

参道の途中にいらっしゃる仁王様って、あんまり見ないよね?

仁王像

しばらく歩くと聖橋があるよ。

橋の向こうに茅葺の本坊(納経所)が見えるね。

「子の聖」が建てたという「草ぶきの家」に因んでいるのかな?

聖橋

本坊から右に昇って行くと本堂があるよ。

狛犬さんがいるし、お寺だね♪

本堂

中には巨大な真っ赤なハイヒールが置かれているそうだよ。

見てくれば良かった!

そして目に付くのが、子の権現のシンボルともいえる巨大なわらじ!

わらじ

鉄製で、重さは2トンもあるんだって。

もちろん、日本一の大きさだよ。

わらじに気を取られて写っていないけど、右隣には大きな銀杏の木があって、ちょうど紅葉が見頃だったよ。

あたしの足元に落ち葉がいっぱい♪

で、左に目をやると、夫婦下駄があるよ。

夫婦下駄

子の権現は、足腰を守る神仏として信仰されているので、巨大な履物があるんだね。

本堂の裏手には奥の院に行く階段があるよ。

紅葉の寺

紅葉が見頃だったよ。

階段の横にあるのは閻魔堂だよ。

閻魔堂

階段の上には奥の院(釈迦堂)と梵鐘があったよ。

ママちゃん、奥の院の写真撮るのを忘れてる!

梵鐘

この鐘は参拝の人も鳴らすことができるんだよ。

ごぉ~おおん。

と打ち鳴らせば心が清められそうだよね。

ここが標高640mの山頂らしい。

見晴台もあったよ。

見晴台からの景色

お天気が良いと東京のビルやスカイツリーも見ることができるよ。

あたしたちが出かけた日は、うっすらとスカイツリーらしきタワーが肉眼では見えたけど、写真にしてしまうと分からないねぇ。

この見晴台のある位置と、スカイツリーの高さはほぼ同じ高さなんだって。

まとめのようなもの

埼玉県にある、山頂からの景色が綺麗で、足腰の健康にご利益があるという子の権現(大鱗山雲洞院天竜寺)に連れて行ってもらったよ。

パパ、ママ。

あたしがずっと元気で歩けるように、お守りに頼らないで毎日お散歩に連れて行ってね♪

お守り

このお寺は、神仏習合時代の名残を色濃く残していて、昔の人々が神様も仏様も別け隔てなく信仰していたことがリアルに感じられるね。 

周辺はハイキングコースにもなっているので、ハイキングも楽しんでみたいなあ。

埼玉県の夏は湿度が高いので、山頂からの景色を楽しみたいのであれば、空気が乾燥する秋か冬がおすすめだよ。

紅葉の季節は11月中旬から下旬くらいなので、カラリとした秋晴れの日に出かけるといいかも?

近くには「竹寺」という、これまた個性的なパワースポットがあるので、ぜひ一緒に尋ねてみてね。

こちら→犬連れ竹寺|牛頭天王が祀られる神仏合習の開運スポット

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬に散歩は必要?無理に散歩をしなくて良い犬もいると思う
NEXT
犬連れ竹寺|牛頭天王が祀られる神仏合習の開運スポット

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

犬連れ黒山三滝~顔振峠ハイキング

ウェルシーだよ♪ あたしたち、入所前の5月連休に、埼玉県にある黒山三滝に行ったの。 こちら→ゴー

記事を読む

難波田氏館跡石碑

犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公園に連れて行ってもらったよ。

記事を読む

青葉珈琲朝霞店

犬連れ青葉珈琲朝霞店|木陰のテラスでゆったりランチ

ウェルシーだよ♪ 5月12日は母の日だったよ。 ママのお母さんを誘って、青葉珈琲朝霞店(埼玉県)

記事を読む

ブドウと犬

犬は梨を食べても大丈夫?埼玉のブランド梨【彩玉】は大きい!甘い!ジューシー!

ウェルシーだよ♪ パパとママがお出かけするらしい。 あたしも連れて行ってよ~。 って言ったら、ママ

記事を読む

見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見

街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時

記事を読む

犬連れ北浅羽桜堤公園の安行寒桜|埼玉穴場のお花見スポット

東京では17日にソメイヨシノの開花宣言が出ました。 今年(2018年)は平年より9日早い開花だそう

記事を読む

犬連れ秩父ミューズパーク|紅葉と十月桜のメロディー

北風が窓を叩いて、空気が冷たくなったなと感じるこの頃。 いつのまにか、風が木の葉の色をかえて、街は

記事を読む

忍城址

犬連れ忍城址公園 浮き城にあやかり運気を上げよう

ウェルシーだよ♪ 映画にもなった「のぼうの城」の舞台、埼玉県の忍城址公園(おしじょうしこうえん)に

記事を読む

犬連れ巾着田散策|先輩犬に人との暮らしのマナーを学ぶ

埼玉県に巾着田(きんちゃくだ)という彼岸花の群生地があります。 高麗川(こまがわ)の流れが蛇行して

記事を読む

犬連れ与野七福神めぐり

ウェルシーだよ♪ 川越七福神に続いて、与野七福神めぐりに連れて行ってもらったよ。 関連記事→秋晴

記事を読む

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

眠る子犬たち
盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

繁殖犬飼育ボランティアのわが家でお預かりしている盲導犬繁殖犬ウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑