犬連れ紅葉の白雲山鳥居観音

ウェルシーだよ♪

「白雲山 鳥居観音」(埼玉県)に行ってきたよ。

埼玉県の紅葉の名所というと秩父や長瀞が有名だけど、道が混むんだよね。

ひょっとして、ここは穴場かもしれない!

鳥居観音

そんなに昔からあるものじゃないらしい。

旧埼玉銀行の初代頭取であり、参議院議員でもあった平沼彌太郎氏がご母堂の遺言により、昭和15年に観音堂を建てたのが始まりなんだって。

入山料は、おとな200円、こども100円、わんこは無料だよ。

ふもとの駐車場は普段は無料だけど、紅葉の季節のみ500円(バイク300円)だよ。

山頂まで車で行くこともできて、その場合はさらに500円(バイク300円)だよ。

紅葉を楽しむのなら徒歩がお勧めだよ。

写真の門が入り口だよ。

ここから出発。

のんびり登って行ったよ。

ウェルシー、拾い食いしなかったの?

って?

決まってるじゃん!

ママに出しなさい!!

って叱られたよ。

だって、いろいろなものが落ちているんだもん。

ついつい・・・えへへ~♪

ほらほら見て!

綺麗~♪

あたしたちが歩いたコースは

仁王門~恩重堂~平和観音~玄奘三蔵塔~救世大観音~納経塔

だよ。

山道や、山道から見降ろせる紅葉がとっても綺麗なんだよ。

仁王門

昇り口から中ほどあたりにあるよ。

阿像

呍像

ガラスがあるので、残念な写真になっちゃった。

恩重堂

階段の下に子育て地蔵があったよ。

ママちゃん!

だから、あたしはまだ妊娠もしていないってば!!

でも、親心なのね。

感謝してます・・・。

山道を歩いていると、突如として現れる建造物!

けっこうなインパクトだなあ~。

平和観音

地球の上に観音様が霊水をかけて地球上のあらゆるものを浄化して、人々の幸せと繁栄を祈念しているんだって。

螺旋階段で展望台に昇れるよ。

ママ~!

早くおいでよ~!!

玄奘三蔵塔

三蔵法師の霊骨が祀られているそうだよ。

三蔵法師像(西遊記の三蔵法師の正式名は玄奘三蔵法師)

歩きながら見られる紅葉もとっても綺麗でしょ。

お天気が曇りだったので、写真がパッとしないんだけど、歩いているとしっとりした雰囲気でそれはそれで美しかったよ。

大鐘楼

救世大観音

お天気が良かったら、青空に白い観音様が映えるのになあ~。

残念な写真でごめんね。

観音様の足元には、こんな人もいたよ。

観音様は内部に入ることができて、螺旋階段を昇って展望台から奥武蔵の山々を見渡せるんだって。

おとな200円、こども100円

わんこは入れないみたいなので、行かなかったけどね。

山頂の下には、こんな場所もあるんだよ。

作法はこちら→願い成就の輪木り飛ばし

納経塔

まとめのようなもの

狭い道や傾斜のややきついところもあるけど、ちょっとした登山気分でゆっくり歩くと気持ちいいよ。

山道には、こんな風に案内板が出ているので、わかりやすいよ。

山道って、変わり映えのしない景色を淡々と歩くようなところも多いけど、ここは10分くらい歩くといろいろな建造物があるので、飽きずに歩けるよ。

往復で2時間くらいで歩けるので、わんこ連れのみなさんもぜひ行ってみてね。

鳥居観音の紅葉は主に赤や黄色のもみじ。

その紅葉風景は、北野武監督作品「Dolls」にも使われているんだって。

春はいろいろな種類のつつじが咲いて、それもまた綺麗みたいだよ。

春も行ってみたいな。

HPはこちら→白雲山 鳥居観音

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬は人の言葉を理解しているんだよ
NEXT
犬が理解できる正しい叱り方は「NO」と「Good」を効果的に使う

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    紅葉か本当に見事ですね~♪
    今年は曇りだったり雨降ったりが多いですが、写真のような曇り空の下での紅葉も風情があってなかなかいい感じかと思います♪

    それにしても…
    アマコちゃん、まだまだ目を離せませんね~(笑)
    パクリンチョ…まぁでもかわいいですし、誤飲もなさそうだから…
    なんといってもパピーじゃないし…

    でも、治したほうが良さそうですね♪(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      歩いている方は、しっとりした雰囲気の紅葉も風情があって良かったのですが、写真映えはいまいちですね。

      それにしても・・・パクリンチョはどうしたら治りますかね?
      いいアイディアはありませんか?
      確実に減ってはいますがゼロにはなりません。
      拾うのは枝や落ち葉などで、プラスチックやゴムなどは口に入れても落としてくれるので、大きな心配はしていませんが、しないにこしたことはありませんよね。
      ここも訓練士さんに丸投げしようと思っていたのに(笑)

      • サナ父ちゃん より:

        なかなか難しいですよね…
        まだしばらくはウェルシーちゃんから目を離さず、パクリンチョしそうだったらリードをちょん、こっち向いたら、「Good~♪」って根気強く褒めて、「パクリンチョしなかったら褒められた~♪」の刷り込み作戦とか、いかがな感じでしょうか?(笑)

        これぐらいしか思いつかないです…
        即効薬はなさそう…

        • gd.vol より:

          サナ父ちゃんさん
          そうですね~。
          今までと同じ方法で、根気よく伝えていくしかないのでしょうね。
          もうパピーではないのですが、子どもっぽい方なので、もう少し心の成長も待つ必要があるのかもしれませんね。
          減ってはいるので、頑張っていきますね。
          ありがとうございます。

関連記事

石田観光農園看板

犬連れ軽井沢|野菜果物食べ放題!8月の石田観光農園の楽しみ方

ウェルシーだよ♪ 北軽井沢にある石田観光農園に連れて行ってもらったよ。 石田観光農園の特徴 50

記事を読む

犬連れ紅葉の養老渓谷再び

養老渓谷(千葉県)は、房総半島の中央あたり、市原市と大多喜町にまたがる渓谷だよ。 関東では一番遅い

記事を読む

花手水

犬連れ行田花手水Weekと紅葉の水城公園

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の行田市(ぎょうだし)で、花手水(はなちょうず)と紅葉を楽しんできたよ。

記事を読む

犬連れ御宿海岸|子犬の初めての海体験

養老渓谷を散策した私達は、その日同じ千葉県の御宿(おんじゅく)に一泊しました。 関連記事→犬連れ紅

記事を読む

石神井公園

犬連れ都立石神井公園散策

ウェルシーだよ♪ 東京都の石神井公園(しゃくじいこうえん)に連れて行ってもらったよ。 ここ、本当

記事を読む

犬連れ本栖湖|泳ぎまくりだワン!

ウェルシーだよ♪ トライアル期間中の夏を楽しむあたしたち。 今日のお話は本栖湖だよ。 本栖湖 本

記事を読む

見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見

街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時

記事を読む

ガクアジサイ

犬連れ埼玉のあじさいの名所「幸手権現堂公園」「ふじとあじさいの道」

ウェルシーだよ♪ みんな、梅雨に入って鬱々していない? 梅雨の花と言えば「あじさい」だね。 埼玉

記事を読む

犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」

前日はボランティア夏祭りに参加しました。 こちら→2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス そ

記事を読む

犬連れ与野七福神めぐり

ウェルシーだよ♪ 川越七福神に続いて、与野七福神めぐりに連れて行ってもらったよ。 関連記事→秋晴

記事を読む

エリザベスカラー
繁殖引退犬6歳、避妊手術をしました!手術の流れと方法を解説

8月に盲導犬繁殖犬を引退したウェルシーですが、9月半ばに避妊手術をし

待合室にて
動物病院を受診するコツ!獣医さんに聞きました

わが家でお預かり中の、盲導犬繁殖犬ウェルシーですが、この度「引退」と

大型犬(フリー)エリア座る犬
【わん’s広場in秩父】暑くても寒くても雨の日だって遊べる秩父最大のドッグラン&カフェ

ウェルシーだよ♪ 今年(2023年)のウェルシー地方の夏は、めちゃく

散歩する犬
【サミーフィッシュ】いつものごはんにふりかけるだけ!犬猫の肝臓・脳・関節をサポートするサプリ

わが家のウェルシーさん、6歳を過ぎて相変わらず活発なおてんば娘…いや

ペットの命を守る本
うちのこの救急隊員になる!ペットセーバー講習を受講しました

夫が「ペットセーバー講習」を受講しました。 ペットセーバーって何?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑