犬連れ竹寺|牛頭天王が祀られる神仏合習の開運スポット
公開日:
:
埼玉・栃木エリア
ウェルシーだよ♪
埼玉県にある「竹寺」に連れて行ってもらったよ。
お寺だけど、ご本尊は仏様じゃないんだって。
ねえねえ、どんなところ?
竹寺とは
竹寺というのは通称で、正式には「医王山薬寿院 八王寺(いおうざんやくじゅいん はちおうじ)」って言うんだって。
全然違うじゃん!
なぜ「竹寺」って言うんだろう?
確かに参道や周囲には竹がたくさんあったよ。
竹寺は、標高490mの所にある天台宗の山寺で、1000年以上の歴史があるよ。
名前はお寺だけど、神様も仏さまもいらっしゃる神仏合習の形を取っていて、ご本尊は牛頭天王(ごずてんのう)だよ。
竹寺本殿の牛頭天王像は12年に一度、丑(うし)年に開扉されるのだけど、境内には中国から寄贈された「牛頭明王像」が建てらているよ。
「天王」ではなく「明王」とされているのは(あたしが座って見えない)仏教の関係なのかもね。
牛頭天王はインド祇園精舎の守護神とも言われ、中国に入り、密教、道教、陰陽思想の合習があり、日本に伝わったとされるんだって。
さらに陰陽道とのかかわりを深め、また蘇民将来伝説とも結びついてスサノオと同体とされているんだって。
難病消除、除災招福、出世開運のご利益があるそうだよ。
もしかして、ここも埼玉のパワースポット?
わ~い!
行ってみよう。
見どころ
お寺の駐車場に車を停めて、歩いて行くと鳥居があるよ。
ここから参道なんだね。
ご本殿に行く途中の階段に茅の輪があるよ。
鳥居の下の茅の輪をくぐってお参り…って神社そのものだね。
茅の輪をくぐって心身をお清めして中に入ったよ。
竹寺だけに?竹でできた鳥居がたくさん。
ここがご本殿だよ。
本殿には、右手に斧、左手に索を持つ木造牛頭天王坐像と、その脇には八王子(牛頭天王の八人の童子)が祀られていて、十二年に一度の丑年に開扉されるよ。
今年、2021年は丑年だよね。
丑年にだけ開扉されることを知らずにお参りに来たけど、開扉の年だった!
ラッキー♪
パパちゃん。
えっと
健康と、運気上昇と、幸せがいっぱいありますように!
って祈ってね。
こっちがご本坊だよ。
赤い傘の右隣のまっすぐに高く伸びた木は、樹齢約400年の「コウヤマキ」だよ。
飯能市の文化財に指定されているんだって。
こっちは瑠璃殿。
竹寺では精進料理を楽しむことができるんだって。
自然の恵みである薬草を素材とした薬膳を、春(3月~6月)と秋(9月~12月)、住職さんの法話をお聞きしながら楽しめるそうだよ。
予約が必要だよ。
まとめのようなもの
埼玉県の竹寺(医王山薬寿院 八王寺)に連れて行ってもらったよ。
名前はお寺だけど、神様も仏さまもいらっしゃる神仏合習の形を取っているよ。
また、周囲の竹林はマイナスイオンたっぷり。
清々しい気持ちになり、きっと運気も上がること間違いなしだよ。
ホームページ→竹寺
あたしたちは車で「子の権現」と「竹寺」の両方を回ってみたよ。
こちら→犬連れ子の権現天龍寺|足腰健康祈願!絶景と個性的な建造物を楽しもう
子年、子の月、子の刻に生まれた「子の聖」を祀った「根の権現」、「牛頭天王」を祀った「竹寺」。
「子」「丑」と干支に因んでいるお寺が近い距離にあるのが面白いね。
周囲はハイキングコースになっているので、山歩きを楽しむのもいいよね。
関連記事
-
-
犬連れさきたま古墳公園
ウェルシーだよ♪ 「さきたま古墳公園」に連れて行ってもらったよ~♪ 「埼玉」の地名発祥の地 さきた
-
-
秋のお彼岸前の巾着田
曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ
-
-
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 埼玉県嵐山町(らんざんまち)にある
-
-
犬連れ黒山三滝~顔振峠ハイキング
ウェルシーだよ♪ あたしたち、入所前の5月連休に、埼玉県にある黒山三滝に行ったの。 こちら→ゴー
-
-
【曼殊沙華の里】日高市巾着田へ犬とお散歩
ウェルシーだよ♪ 繁殖犬ケイン君とお友達わんこと、巾着田(埼玉県)に連れて行ってもらったよ。 犬連
-
-
犬連れ春の巾着田をお散歩
巾着田は埼玉県の観光スポットで、秋の曼珠沙華が有名です。 誰が数えたのか知りませんが、500万株と
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その2|犬連れ黒山三滝&龍隠寺
都心から電車で1時間ほどのところにある埼玉県越生(おごせ)町は、自然を楽しめる場所がたくさんあります
-
-
【わん’s広場in秩父】暑くても寒くても雨の日だって遊べる秩父最大のドッグラン&カフェ
ウェルシーだよ♪ 今年(2023年)のウェルシー地方の夏は、めちゃくちゃ暑い! 毎年、暑いって言っ
-
-
犬連れ北浅羽桜堤公園の安行寒桜|埼玉穴場のお花見スポット
東京では17日にソメイヨシノの開花宣言が出ました。 今年(2018年)は平年より9日早い開花だそう
-
-
那須フラワーワールド|犬と歩く高原のお花畑
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 栃木県那須町にある「那須フラワーワ
Comment
子の権現天龍寺に竹寺と、飯能にこんなに歴史あるパワースポットがあったのね!
自然がいっぱいの場所にあるから、ワンコと歩くのにもちょうどいいですね。ウェルシーちゃんにも足腰パワーアップの御利益いただけそう♪
ケインママさん
ムーミンバレーパークで有名になった飯能市ですが、古いお寺もありました。
周囲はハイキングコースになっているので、自然を楽しみながらの山歩きも楽しそうですね。
人も犬も足腰は大切ですね。
パワーアップのご利益がいただけたら嬉しいです。